ぽぽろソングス 行事予定
今年もPOPORO SONGS(ぽぽろソングス)を開催します。
参加ご希望の方は、申込用紙を添えてお申込みください。
11/25(土)までにお願いいたします。
差し入れもお待ちしていま〜す
12月16日(土)5時〜ぽぽろ放出(鶴見区)
参加費:500円

3
参加ご希望の方は、申込用紙を添えてお申込みください。
11/25(土)までにお願いいたします。
差し入れもお待ちしていま〜す

12月16日(土)5時〜ぽぽろ放出(鶴見区)
参加費:500円


自閉症講座 行事予定
11月26日(日)に行います自閉症講座の〆切りが迫ってきました。
今回は北九州市立大学の楠凡之先生に講演していただきます。
例年、〆切り間際に申込しみが殺到しますのでお早めに!!

受付用紙
0
今回は北九州市立大学の楠凡之先生に講演していただきます。
例年、〆切り間際に申込しみが殺到しますのでお早めに!!

受付用紙


夏季連続講座
今年も8月に「教職員・福祉職員のための夏期連続講座」を行います。
下記の日程、内容で開催しますので、多くのご参加をお待ちしています。
<主催>大阪発達支援センターぽぽろ
<会場>大阪市立中央区民センター
<受講料>1講座2000円


各講座で定員に達しましたら、こちらのブログにてお知らせさせていただきます。
受付用紙は
1
下記の日程、内容で開催しますので、多くのご参加をお待ちしています。
<主催>大阪発達支援センターぽぽろ
<会場>大阪市立中央区民センター
<受講料>1講座2000円


各講座で定員に達しましたら、こちらのブログにてお知らせさせていただきます。
受付用紙は


子育て支援教室のお知らせ 子育て教室・家族講座
〜今を大切に・将来を見通した子育てを考える〜
性の悩みやとまどいに向き合う支援
〜思春期を迎える前に〜
講師 : 千住真理子さん
( 中学校支援学級、支援学校教員 ぽぽろスクエアスタッフ )
誰しもが通る「思春期」。思春期を迎えたらどんなことに気をつけたらいいの?異性への興味や自分のからだに興味がでてきたら?など、『生活をゆたかにする性教育 障がいのある人たちとつくるこころとからだの学習 』の著者でもあり、障がい青年学びの場「ぽぽろスクエア」で長年、性教育の授業を担当してこられた千住真理子さんにお話しを伺います。
○日時
11月28日(火)10:00〜12:00
○場所
大阪発達支援センターぽぽろ プレイルーム
大阪市鶴見区今津北1−11−32 2F
○お問い合わせ・お申し込み先
大阪発達支援センターぽぽろ
TEL 06-6964-0703
FAX 06-6964-0704
主催:大阪発達支援センターぽぽろ
共催:大阪障害児・者を守る会ぽぽろ支部
協力:大阪障害児・者を守る会

子育て支援教室のお知らせ 子育て教室・家族講座
〜今を大切に・将来を見通した子育てを考える〜
将来を見通して、今を大切に
〜子どもの教育とくらしはどうなっているの?〜
講師 : 卜部 秀二さん
( 大阪発達支援センターぽぽろ 総合センター長 )
高校卒業後はどうするの?進学先や就職先は?利用できる福祉サービスはある? 成年後見制度って何?
少し先の将来を見通して、今、何を大切に過ごしていけばよいのか、みなさんで
考えていきましょう!
○日時 9月28日(木) 10:00〜12:00
○場所 大阪発達支援センターぽぽろ プレイルーム
大阪市鶴見区今津北1−11−32 2F
○お問い合わせ・お申し込み先 大阪発達支援センターぽぽろ
TEL 06-6964-0703
FAX 06-6964-0704
主催:大阪発達支援センターぽぽろ
共催:大阪障害児・者を守る会ぽぽろ支部
協力:大阪障害児・者を守る会
0
将来を見通して、今を大切に
〜子どもの教育とくらしはどうなっているの?〜
講師 : 卜部 秀二さん
( 大阪発達支援センターぽぽろ 総合センター長 )
高校卒業後はどうするの?進学先や就職先は?利用できる福祉サービスはある? 成年後見制度って何?
少し先の将来を見通して、今、何を大切に過ごしていけばよいのか、みなさんで
考えていきましょう!
○日時 9月28日(木) 10:00〜12:00
○場所 大阪発達支援センターぽぽろ プレイルーム
大阪市鶴見区今津北1−11−32 2F
○お問い合わせ・お申し込み先 大阪発達支援センターぽぽろ
TEL 06-6964-0703
FAX 06-6964-0704
主催:大阪発達支援センターぽぽろ
共催:大阪障害児・者を守る会ぽぽろ支部
協力:大阪障害児・者を守る会
