2013年最初の投稿です。1月中に小説の感想を1つでもアップしようかなと思っていましたが、結局、感想を書きあげることすらできずに2月になってしまいました。
本日は、2月の3連休に成田線の佐原−銚子間で運行されたSLの写真と成田線の貨物列車、普通列車の記事をアップします。
OLYMPUS E-3 ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 U
マニュアル f6.7 1/1000 ISO200
2013.2 成田線・水郷−小見川
水郷駅と小見川駅の間は直線で田んぼが広がっていることもあり、私が行った日は100人近い鉄道ファンがカメラを構えていました。
私自身、関東近郊でSLを撮影したのは4年前の内房線に続き、これが2回目ですが、4年前の内房線の時に比べ地元の人たちが多数SLを見に来ていました。44年ぶりの運行ということもあり、地元の注目も非常に高かったものかと思います。
OLYMPUS E-3 ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5 SWD
シャッター速度優先AE f3.5 1/1500 ISO200
2013.2 成田線・下総神崎−大戸
滑河−佐原間は、駅の近くこそ集落があって住宅などがごみごみしていますが、駅間は写真のように開けていることが多いです。
写真は夕方の時間帯に走る70レです。
OLYMPUS E-3 ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 U
マニュアル f4 1/1000 ISO400
2013.2 成田線・水郷−小見川
当初はギラりを狙ってカメラを構えていたのですが、列車が来る前に陽が沈んでしまいましたので、急きょ、写真のように広角で空のグラデーションと共に撮りました。
以上、久しぶりの鉄道写真でした。

0