2018年
4月23日(月)
林といる・林とおどる
@どんぐり林(鷹の台・小平市中央公園雑木林)
※5月12日(土)
の海辺のワークショップは9/22に変更になりました。
5月18日(金)
ほどけるからだ…いのちすみずみ息する時間
「からだという場と出会い直す〜躍るいのち」
@帯津三敬病院 (川越)
13:20~14:30(患者の会の時間13:00~14:30)
動きや状態をともなった呼吸を通して普段感じていないからだを
ゆったりのびのび気持ちよく発見していきます。
5月 日(火)未定
19時集合
東京ナイトスキップ
足は地を踏み、場は刺激され、細胞は目覚め夜空に浮揚する。
この場をからだごとで感じてみる。
大きな力や流れが私たちの在り様をどんどん形作っていく
今まであったものが跡形もなく無くなり別のものになっていく。
景色によって生活や思考は知らぬ間に作られていく、とともに、
私たちのからだによって風景は作られてもいく。。。
今ここに在ること、かつて在ったこと、新たに現れること…
躍動した生きのいいからだはその場と出会い各々何を感じるだろう。
スキップが出来る出来ないは問題ありません。弾む気持ちがあれば充分。
それぞれに自分のからだのリズムを発見したり、場を感じて地を踏めたらと思っています。
参加費 : 500円(資料&スキップワーク)
問合せ:090-8342-8558
ナイトスキップ
https://www.facebook.com/nightskip/
5月26日(土)
14:00~1600
Being itself ワーク
西荻窪稽古場
存在そのもの、状態そのもの、になる。
その時、驚くほどその人自身の踊りが生まれてきます。
どなたでもご参加できます。
参加費:2000円
6月9日・24日
ソロ公演「こなたそなた
内なる果て外なる果て息づき…原初スキップへ」
6月9日(土)18:30開演(18:00開場) 屋外版
@小平市中央公園雑木林 (小平市津田町1-1-1)
西武国分寺線鷹の台駅より徒歩4分小平市総合体育館東側
屋外制作協力金:2000円(学生500円引)
6月24日(日)15:30開演(15:00開場) 19:00開演(18:30開場) 屋内版
@Space edge (渋谷区渋谷3-26-17野村ビル1F)
JR渋谷駅新南口を恵比寿方面へ徒歩2分、
渋谷駅から明治通り恵比寿方向線路沿いの通りへ徒歩7分
予約:3000円、当日:3500円(屋外制作協力金頂いた方は500円引)(学生500円引)
詳細 →
http://wind.ap.teacup.com/biyo/226.html
9月22日(土)
海辺の体話舎
@九十九里浜(千葉県旭市)
東京駅八重洲口京成バス1番のりばから
「銚子・犬吠埼(旭ルート)」行きバス(8:40発)
「旭」(10:19着)下車
テーマ「立つ歩く、触れ感じることから 呼吸からだ声」
裸足で砂浜に。ゆったりと全身で呼吸します。
リラックスし気持ちよく皮膚呼吸しからだが開いていく。
ゆったり広がる静かなからだで出来るだけシンプルに
からだは景色とどのように響き合うでしょう。。。
11:00~13:30 ワークショップ+パフォーマンス
昼食 海岸通り沿いにある地元の食堂で。
ワークショップ会費2000円
(これに食費や現地での移動費、それぞれの交通費等)
おどるからだの研究会
@西荻稽古場
「呼吸からだ声」を中心に、それぞれの自身の踊りに出会い
トピックとして『中動態の世界』(國分弘一郎/著)から少しピックアップし
からだと動きを感じ考え作業してみる時間。
からだという場を放つように少しずつ広げて感じ作業してみると、そこから生まれるおどりは
観る人だけでなく自分でも味わえます。
いいとかわるいとか正しいとか間違っているとかではなく、
世界にそのままこのからだが触れるように味わってみましょう。
午前10:30~12:30の体話舎と合わせて参加されるとよりからだが自由になります。
体話舎ではどうしても身体の構造が中心になり、身体への意識が細かくなってしまいますが、
おどるからだは、からだや空間/場への意識や感覚その働きかけへと、比重が向かいます。
共にワークの時間を楽しみ分かち育ち合える方であれば、
踊りの技術や知識は問いません、どなたでもご参加できます。
方法を求めるより、真摯に自身に取り組む場でありたいです(そこから方法は自ずと生まれると思ってます)。
ご希望の方はご一報ください。
お問い合わせ
biyo.j@jcom.home.ne.jp
090-8342-8558