こにしんぼ BLOG
神出鬼没のブルースデュオです
最近の記事
久々にライブです!!
久々にライブです!!
11月21日ライブです。
9月ライブのお知らせ
8・8 新世界・串やブルースナイト
記事カテゴリ
ノンジャンル (6)
「こにしんぼ」について (7)
ライブご案内 (25)
ライブレポート (31)
コラム (14)
こにしんぼdeブルース (2)
お知らせ (2)
カレンダー
2018年
April
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
QRコード
このブログを
ブログサービス
Powered by
« ことしも出ます。高槻ジャズスト
|
Main
|
08年新春ライブ »
2008/1/18
「ご来場御礼」
ライブレポート
1月18日、大阪市浪速区・新世界の、
「串や新世界本店」でのライブ、無事終了しました。
ご来場いただいたみなさん、ありがとうございました。
06年秋から始まった「串や」さんでの毎週金曜ブルースライブ。
毎回、ハコバンとゲストの2本立てで、
私はこれまで単独+サポートバンドで2回出演しましたが、
「こにしんぼ」での登場は初めてでした。
時間ぎりぎりまでたっぷり11曲。
アンコールで1曲と、計12曲お聞きいただきました。
「串や」ライブも早や1年以上。
すっかり定着した感がありますね。
箱バンのみなさん、お店のみなさん、ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
今回は「こにしんぼ」ことしの初ライブ。
さて、ことしはこれからどんなふうに動いていくか。
ぼちぼちいきますんで、どうかお楽しみに。
0
投稿者: 小西
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:小西
2008/1/25 22:23
ダブルボギー福本さま
返信がめちゃくちゃ遅れ、
まことに申し訳ございません。
(怒涛の日々とはいえ、ごめんなさい)
串やライブ、ご来場いただきまして、
ありがとうございました。
ライブはまたぼちぼちやっていきますので、
お楽しみに。
私たちも、まさかワキモト氏と、
あそこで会えるとは思ってませんでした(笑
でも、案外、狭い世界ですねえ〜
これからもよろしくお願いいたします。
投稿者:
ダブルボギー福本
2008/1/20 23:35
遅れましたが、土曜日のライブはお疲れ様でした。実はああいったブルースのライブを生で見るのはあの日が初めてだったんですが、初体験があんな素晴らしい演奏で僕は幸せ者、本当に最高のライブでした。あそこで偶然ワキモトさんとお会いするとは思いませんでしたが(笑)
もしまたあのようなライブをする機会がありましたら、ぜひ御連絡ください。なるべく足を運びたいと思います。
ではお2人とも、本当にお疲れ様でした!!
http://ameblo.jp/king0408
最近のコメント
Hしてお金もらえ…
on
久々にライブです!!
熟 女は初だったけ…
on
久々にライブです!!
さわってもないの…
on
久々にライブです!!
8万もらってOKした…
on
久々にライブです!!
ダブルボギー福本さ…
on
ご来場御礼
過去ログ
2010年5月 (1)
2009年4月 (1)
2008年11月 (1)
2008年9月 (1)
2008年7月 (1)
2008年5月 (2)
2008年3月 (1)
2008年1月 (2)
2007年12月 (2)
2007年11月 (3)
2007年10月 (3)
2007年9月 (2)
2007年8月 (1)
2007年7月 (1)
2007年5月 (5)
2007年4月 (2)
2007年3月 (1)
2007年1月 (3)
2006年12月 (6)
2006年11月 (2)
2006年10月 (6)
2006年9月 (2)
2006年8月 (1)
2006年7月 (4)
2006年6月 (3)
2006年5月 (10)
2006年4月 (7)
2006年3月 (11)
2006年2月 (2)
リンク集
ジュソヤの凸凹人生
BUMPIN' BLUES HARP
ジャムズファクトリー
THE OSAKA GIG INFO
Bluez-it/Jazz-it
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
teacup.ブログ “AutoPage”