さて
去年の7月某日(だったと思う)、コペンのエクスプレイというまあ、ここに来る方はご存知だと思う軽オープンカーが前々から気になっていたので
同じく気になっていた黄ビ氏と共に試乗してきました。
いやあ、事前にネットで試乗車を探したんだけれども・・・
エクスプレイのMT車を探したら案外近くになかったのでびっくりしたよw行ってきたけど。
現行コペン3兄弟の中の次男(というか2番目に登場)で、まあそれはともかく他の2台(ローブ・セロ)と違って奇抜なデザインなことで有名。まあ乗用車とかオンロードのスポーツカーというよりはバギースタイルな感じのエクスプレイ。
んんんだけどよく考えたら
現行コペンのコンセプトってそもそもこの形だったよね?バギー風。
というわけで甘納豆氏と「こいつこそが2代目コペンの代表だ」と言ってたり。
完全に私個人の主観だが3台の中で1番
格好がマシカッコイイと思っている。
さてさて
そんなこんなで試乗してきたけど私としてはつい先日660が納車されて新公用車として走り始めたばかり。
流石にコペンを試乗しにダイハツディーラーへ660で乗り付けると
お前絶対買う気ないだろと思われてしまうのでこういう日のために! ビートで行ってきました☆
いやいや、あくまでも販売員さんのやる気を削がないように配慮ってことよ・・・?
↑結局買わんのなら残酷この上ないやないかい。
さて到着。
2人で試乗、だけど助手席には販売員の方が同席されるので一人ずつ。黄ビ氏はディーラーで待機。
早速概観を嘗め回すように観察。

前後フェンダー、バンパー及びサイドスカートが独立した形状で盛り上がっていてなおかつ黒に塗られていることでいかつさ、頑丈さ?を強調したデザインになっている。
SUVになありがちな造形だけど2シーター軽オープン、いやオープンカーの中には見られなかったセンスだね。
ボディカラーは黒一色以外の2トーンを選ぶと5〜6万円高になってしまうけどよく考えたら各パネル全部塗分け塗装が必要だから必然の設定なんだよな。 バリエーションに気に入った色が無ければ黒を買って自前で塗るってのもありかもね。オリーブドラブとかNATOグリーンとかデザートイエローとか似合いそう。勿論つや消しで。。。
余談だがグリルが見たことも無い網目模様で面白い。
さあて乗り込む。
内装。

先代に比べて内装デザインが普通っぽくなってしまった気がする。
非日常的な車なので普通のデザインはやめて欲しかったかな、多少奇抜と言われようとも。
あと個人的にだがタコメーターは真ん中に欲しいね。
あと実際測ってないからわからんけど頭上の余裕は660より少ない気がする。
勿論アイポイントは圧倒的にコペンのほうが高いねやっぱり。
カーナビが入ってないけど気にしないでください(ディーラー談)
書いてて疲れてきたので続くことにする。(ぉぃ

0