ネットにあふれかえる情報、特に匿名性の高い掲示板の情報はデタラメ・出任せ・眉唾物が多いのは、皆さんご存知の通り。
じゃあ、新聞や雑誌の情報は信用が置けるかというと・・・ネットよりはずっといいですけれど、たまには変なものもある。
最近みつけた古新聞
スポーツ報知2000.08.23の“熱狂!アイドル時代(8)たのきんトリオ”と言う記事ですが
“「たのきんトリオ」の名は、所属のジャニーズ事務所の命名ではない。3人共演のフジテレビ系バラエティー番組「ただいま放課後」が“名付け親”。頭文字「田・野・近」をミックスした分かりやすいものだった。”
バ、バ、バ、バラエティ番組・・・『ただいま放課後』がバラエティ番組だって!?
そりゃね、ラビット関根(現・関根勤)や小林まさひろが出てたんだし、田原俊彦、野村義男、近藤真彦の三人もお笑いグサの演技だし、お笑い番組かバラエティ番組と間違えて記憶してる人もいるかもしれない。でも、活字にする前にちょっと確かめてみないものかね?ワタクシだって、ブログ記事を公開する前には出来るだけウラをとるとかして、典拠なり根拠なりを明記する、公式サイトなりのURLを添える・・・ということをやってるよ。
もうひとつ、どうやら間違いらしいのが、“たのきんトリオ”の名づけ親が『ただいま放課後』ということ。ドラマの中では、もちろん3人にはそれぞれ役名があるから、“たのきんトリオ”という呼び名は使われていない。ドラマ中で、悪ガキトリオといわれることがあるかもしれないけれど、これは固有名詞でしょうか、普通名詞でしょうか?
こんな風に、印刷物だからって、アブナイアブナイ、鵜呑みにはできない。
そういえば、潮 2008年3月号の本田博太郎さんのプロフィールでは
“茨城県生まれ”になってますね。確認もせずに、どこかのデータベースを右から左に引き写したんだな。そうそう、ムカシのプレーボーイ誌では、娘よりも息子のほうが年上になってた。こういうところで、情報の伝え手としての詰めの甘さやいい加減さがホノ見えるというわけです。

0