「『雪之丞変化』のDVDの本編じゃなくて特典映像」
DVD/ビデオ見たよ
『雪之丞変化』DVD GNBD-7505
正月に放送されたばかりの滝沢秀明主演の『雪之丞変化』のDVDで本編のほかに
特典映像として
・Making of 雪之丞変化 featuring 滝沢秀明
・キャストインタビュー(戸田恵梨香、高岡早紀、泉谷しげる、中尾彬)
・演出・黛りんたろうインタビュー
・プレマップ
あと、何かリーフレット様のものが挟んであったけど、“オールカラー・フォトブック(12P)封入”というのはこれかい?
NHK正月時代劇『雪之丞変化』(2008.01.03 放送)として
リアルタイムで見て録画までしたのに、その上DVDまで買うこともないんだけど、
放送された本編+プレマップ+メイキングが1枚のDVDに収まらないんで買っちまった。
で、滝沢秀明ファン以外、あまり用のなさそうな特典映像ではあります。
キャスト・インタビューの中では中尾彬が、土部三斎の役が回ってきたのをとても嬉しそうに語っていて面白かったね。中尾彬インタビュー最初のほう、芝居見物の土部三斎一行の撮影シーンが入ってて、チラリと長崎屋の姿が見えます。撮影の合間に、長崎屋は後のお姐さん方に何か話しかけてる様子。何、言ってたのかな?
演出の黛りんたろうのインタビューの中で、俳優陣について
“出てくる俳優さん出てくる俳優さん、皆、癖っぽい方”とか言って、
土部三斎役の中尾彬、長崎屋役の本田博太郎の名前を挙げてました。台本に書かれていること以上、演出プラン以上の役作りをしてきてくれて刺激的だったとか(ウンウン、そうだろう)。
観賞ノートに
http://wind.ap.teacup.com/0208/651.html
“本田博太郎、中尾彬は、お得意の役柄でやりたい放題とも見えそうな達者な演技でした”と書きましたが、当たらずといえども遠からずやも知れん。こういう役柄に関しては、演出家よりも中尾彬や本田博太郎のほうがプロでアイデアはいろいろあるんだろうな。黛りんたろう氏は楽しく撮影できたそうで、俳優の側が作り上げてきた人物像と演出プランとうまい具合に相互作用したんでしょうね。化学反応とまでは、いってないような気もしますが・・・これは、全くワタクシの感想。
それにしても、やはり気になるのは雪之丞の肩幅。
坂東玉三郎や市川笑也が、それぞれ別に、違うテレビ番組で語っていたのですが、女形は肩を小さく華奢に見せるために、肩甲骨を引き下げるようにして中(背骨のほう)へ引き寄せているのだそうです。振付・所作指導の猿若清三郎は、女形というわけではないからそういうことは教えなかったのか、滝沢秀明はそこまではしなかったようで・・・。

0