第13回アジア・テレビ賞の単発ドラマ・テレビ映画部門の優秀賞を受賞したそうです。
http://www.htb.co.jp/tv/sora/topics.html
『そらぷち』って去年のドラマ、1年以上も前のドラマじゃん?
アジア・テレビ賞The Asian Television Awardsの募集要項(?)によれば
http://www.onscreenasia.com/ATA2008Rules.asp
2007年7月1日から2008年6月30日の間に初回放送が行われた番組を対象としているそうです。地域は、バングラデシュ、ブータン、ブルネイ、カンボジア、北朝鮮、香港、インド、インドネシア、日本、ラオス、マレーシア、モンゴル、ミャンマー、ネパール、パキスタン、パプア・ニューギニア、中国、フィリピン、シンガポール、韓国、スリランカ、台湾、タイ、ベトナム、オーストラリア、ニュージーランド。アジアの国々ほとんど全部とオーストリア、ニュージーランド。・・・この中に含まれてないアジアの国、わかる?
これらの国々から、去年は29部門に1374本のエントリーがあったそうです。1部門あたり40本くらいのエントリー・・・かな?
今回のアジア・テレビ賞は、数えてみると31部門ありまして、ドキュメンタリー部門、連続ドラマ部門、などなど。
その中の一つが単発ドラマ・テレビ映画部門。
最優秀賞1作、優秀賞は2作。
最優秀賞はシンガポールの『Singapore Short Story Project: The Other』
優秀賞は『Sorapuchi』と
やはりシンガポールの『Manam Series 2 - Ep. 7』。
ちなみに単発ドラマ・テレビ映画部門で最終選考に残ったのは、他に
インドネシアの『Long Road to Heaven』、マレーシアの『Goodnight DJ Ep. 8』、シンガポールの『"The Secret of Death" from Padigal 2』。
なんで英語でタイトルを書くのかって?
募集要項に
“英語以外の言語の番組は、英語のサウンドトラックあるいは英語の字幕か英語の台本をつけること”。アジア・テレビ賞の公用語は英語のようですね。
それから、解説文書をつけること、参加料を添えて応募すること(払わないと審査対象としない)ってのも要項にあります。
連続ドラマ部門の最優秀賞はフジテレビの『Galileo』がとっていますね。優秀賞はTBSの『Rookies』。他にもドキュメンタリー(31分以上)部門やアニメ部門などでも日本の番組が最優秀賞や優秀賞を受賞しています。
今年のアジア・テレビ賞最優秀賞と優秀賞のリストは↓
http://www.onscreenasia.com/AsianTVAwardsWinners2008.html

0