2008/3/16
赤城の武装 144以外の模型
【昨日は私、結構酔っ払っていたようだ。】
先ほど目覚めたのですが、昨晩ブログに記事をアップしたかどうか記憶が
あいまいだったので自ら覗いてみたら、アップしたことはしたけど画像載
せてなかったようだ。
ちょっとサウナから帰って調子に乗って飲みすぎたようだ。
というわけで、記事を編集し直しました。
昨晩遅くから先ほどまでの間にご訪問下さった方、大変失礼いたしました。
------------------------------------------------------------------
先週、対空砲の記事を載せましたが、画像がよくなかったので
再掲します。
私のデジカメ一眼はマクロ機能付のレンズで撮影しているのですが、あんま
り近づけません。クローズアップレンズが安価で入手できたので撮り直しで
す。
12.7cm対空砲のシールド無し3基です。一基だけ台座が異なります。
3つとも最初はそのままで作っちゃいましたが、気づいて修正しました。

シールド付は防水カバーをパテで。奥に見える梯子状のはシャッターかな?
梯子のエッチングパーツ使ったので梯子状になって当たり前ですが。

さらに25mm連装機銃です。
ライオンロアのエッチングパーツですが、25mm連装機銃はなにしろ小さい。
台座と銃座と銃の3点パーツを組み立てます。小さすぎて指では折り曲げとか
できないし、右手も左手もピンセットを持って慎重に折り曲げました。椅子とか
照準とか直ぐ折れそうだし。銃をエッチングパーツにすると本来筒であるべき
銃身が板状になるのが気になりますが、これだけ小さいと「そんなの関係ねぇ」
って。画像はかなりクローズアップしてますが、肉眼では細かいディテールなん
て見えないもん。

ではでは。
先ほど目覚めたのですが、昨晩ブログに記事をアップしたかどうか記憶が
あいまいだったので自ら覗いてみたら、アップしたことはしたけど画像載
せてなかったようだ。
ちょっとサウナから帰って調子に乗って飲みすぎたようだ。
というわけで、記事を編集し直しました。
昨晩遅くから先ほどまでの間にご訪問下さった方、大変失礼いたしました。
------------------------------------------------------------------
先週、対空砲の記事を載せましたが、画像がよくなかったので
再掲します。
私のデジカメ一眼はマクロ機能付のレンズで撮影しているのですが、あんま
り近づけません。クローズアップレンズが安価で入手できたので撮り直しで
す。
12.7cm対空砲のシールド無し3基です。一基だけ台座が異なります。
3つとも最初はそのままで作っちゃいましたが、気づいて修正しました。

シールド付は防水カバーをパテで。奥に見える梯子状のはシャッターかな?
梯子のエッチングパーツ使ったので梯子状になって当たり前ですが。

さらに25mm連装機銃です。
ライオンロアのエッチングパーツですが、25mm連装機銃はなにしろ小さい。
台座と銃座と銃の3点パーツを組み立てます。小さすぎて指では折り曲げとか
できないし、右手も左手もピンセットを持って慎重に折り曲げました。椅子とか
照準とか直ぐ折れそうだし。銃をエッチングパーツにすると本来筒であるべき
銃身が板状になるのが気になりますが、これだけ小さいと「そんなの関係ねぇ」
って。画像はかなりクローズアップしてますが、肉眼では細かいディテールなん
て見えないもん。

ではでは。
2008/3/21 0:31
投稿者:さっちゃん
2008/3/18 23:46
投稿者:ヘタ朗
ライオンロアも精密な出来ですね。
さっちゃんの手にかかると
銃手を座らせるところまで作っちゃいそうです。
さっちゃんの手にかかると
銃手を座らせるところまで作っちゃいそうです。
でもエッチングパーツが充実しているのにはオドロキです。
こんな小さいもの組み立てるのかよ〜ってパーツが結構
あります。
144では自作するしかないこと多いですから。