2010/6/6
ブレまくり 144以外の模型
静岡以降、なんだかんだと週末行事が続いて、模型製作もそうですがブログ更新もままならず・・・。
そうはいっても何もしなかった訳でもなく・・・。かといって集中するでもなく、あっちこっち、手を出してブレまくっております。
まずは、静岡で買った「ビビビのねずみ男」
皆さん、ねずみ男の着衣って何色だと思いますぅ?
私は完全にねずみ色だと思っていたのですが、原作は黄色でした。
ゲゲゲの女房みても確かに黄色。
気になって調べたら、アニメの鬼太郎、初期はやはりねずみ色だったみたいです。
アニメもその後黄色になったようですが・・・。
初期のアニメのねずみ男が刷り込まれていたのね。
そんなわけで、原作に忠実に黄色にしましたよ。

髭が3本だったのですが、原作に合わせて4本に。
また髭用素材としてテグスが入ってましたが、テーパーつけなきゃと思って透明ライナーをあぶって伸ばしたものを使いました。強度は不安ですが。
安定して立つように足元に鉛を仕込みました。釣り用の錘と
カメヤ謹製粒鉛を仕込んでいます。
粒鉛、ナカナカのものです。一生使うことはないかと思いましたが・・・。
続いて去年のGW以降、放置されていたマクラーレンMP4/22を引っ張り出してきました。このところF1のキットを立て続けに買っているのですが無理矢理でもこいつを完成させないと次に進めんなと思ってます。
といっても肌荒れのひどいメタルパーツを磨き始めただけですが・・・。

手前のパーツが一応磨いたヤツですが、これでもまだ少し荒れが残ってます。
地味な作業過ぎて根気が続かん。
で、144はというと

主フロートの形ができたので、(スジ彫りに不具合はあるが)仮組してみた。
機体側もいろいろ手を入れねばならず、こちらも先は長い・・・。
さて、この先どうなりますことやら・・・。
そうはいっても何もしなかった訳でもなく・・・。かといって集中するでもなく、あっちこっち、手を出してブレまくっております。
まずは、静岡で買った「ビビビのねずみ男」
皆さん、ねずみ男の着衣って何色だと思いますぅ?
私は完全にねずみ色だと思っていたのですが、原作は黄色でした。
ゲゲゲの女房みても確かに黄色。
気になって調べたら、アニメの鬼太郎、初期はやはりねずみ色だったみたいです。
アニメもその後黄色になったようですが・・・。
初期のアニメのねずみ男が刷り込まれていたのね。
そんなわけで、原作に忠実に黄色にしましたよ。

髭が3本だったのですが、原作に合わせて4本に。
また髭用素材としてテグスが入ってましたが、テーパーつけなきゃと思って透明ライナーをあぶって伸ばしたものを使いました。強度は不安ですが。
安定して立つように足元に鉛を仕込みました。釣り用の錘と
カメヤ謹製粒鉛を仕込んでいます。
粒鉛、ナカナカのものです。一生使うことはないかと思いましたが・・・。
続いて去年のGW以降、放置されていたマクラーレンMP4/22を引っ張り出してきました。このところF1のキットを立て続けに買っているのですが無理矢理でもこいつを完成させないと次に進めんなと思ってます。
といっても肌荒れのひどいメタルパーツを磨き始めただけですが・・・。

手前のパーツが一応磨いたヤツですが、これでもまだ少し荒れが残ってます。
地味な作業過ぎて根気が続かん。
で、144はというと

主フロートの形ができたので、(スジ彫りに不具合はあるが)仮組してみた。
機体側もいろいろ手を入れねばならず、こちらも先は長い・・・。
さて、この先どうなりますことやら・・・。
2010/6/10 23:14
投稿者:さっちゃん
2010/6/9 0:26
投稿者:piket
こんばんは。飛行機以外にも幅広く製作できていいですね。私もいつかゼロ戦にチャレンジしたいと思っております。(汗)
幅広いというより方向性が定まっていないだけなんですけどね。
カーモデルと昔の戦闘機模型の作成とは塗装の点ではまったく逆方向ではあります。鏡面仕上げに対してマット仕上げが基本ですからね。
でもまあ作りたいものを作るというのが趣味という領域でしょうから、まあ自分に正直に行こうかと思います。
http://wind.ap.teacup.com/144world/