2010/7/18
再開マクラーレンその3 144以外の模型
なにぶん、慣れないジャンルの模型なので、先週はいろんなF1モデル関係のブログを拝見しながら、情報収集に努めておりました。
で、ここへきて仮組みしていないことに気付きました。途中で長期間放置しておいての再開なので、手順もへったくれもあったもんじゃありません。
普通はサフ吹いたくらいのところでやるようですが、下地塗装にウレタンクリア吹くところまでやっちゃってます。
でもこのまま進めるのも不安なのでやっぱり仮組みしました。
やっぱり足回りとかは微調整しないとうまく組めません。やっといてよかった。
で、ふつうならその画像をアップすべきところですが、カメラからメモリーカード抜いたまま撮ったので画像が保存されていませんでした。あほか、と。
メモリーカード入ってないのにシャッターおりるんだ、このカメラ。
(ちなみにソ○ーのα100)
気付いたのはバラした後。よって画像ありません。
でも完成形の姿がみれてモチベーションはアップしました。
昨日、出かけた先にブックオフがあったので、F1関係の資料を探してみたら・・・

07年の日本GP。

ドンピシャでした。105円だし。
迷わずゲット。
さて、きょうはこれからカーボンデカール貼りに挑戦しようかな。
ではまた。
で、ここへきて仮組みしていないことに気付きました。途中で長期間放置しておいての再開なので、手順もへったくれもあったもんじゃありません。
普通はサフ吹いたくらいのところでやるようですが、下地塗装にウレタンクリア吹くところまでやっちゃってます。
でもこのまま進めるのも不安なのでやっぱり仮組みしました。
やっぱり足回りとかは微調整しないとうまく組めません。やっといてよかった。
で、ふつうならその画像をアップすべきところですが、カメラからメモリーカード抜いたまま撮ったので画像が保存されていませんでした。あほか、と。
メモリーカード入ってないのにシャッターおりるんだ、このカメラ。
(ちなみにソ○ーのα100)
気付いたのはバラした後。よって画像ありません。
でも完成形の姿がみれてモチベーションはアップしました。
昨日、出かけた先にブックオフがあったので、F1関係の資料を探してみたら・・・

07年の日本GP。

ドンピシャでした。105円だし。
迷わずゲット。
さて、きょうはこれからカーボンデカール貼りに挑戦しようかな。
ではまた。