先導者の「皆さん、こちらは日本橋安全まちづくりキャンペーンを実施中です」の声に唱和して、1.まちをきれいにしようから始まる9項目の訴えをして月一度のパレード行進が49回目を迎えた。浪速警察署→堺筋→なんさん通り→日本橋西通り(通称オタロード)→日本橋中学校前のパトロールコースを警察、消防署長、区長を先頭に冷え込みがきびしくなって来た霜月の街を歩いて行く。
下京(しもぎょう)あたり時雨(しぐれ)する、 うら寂(さび)しげの日短(ひみじ)かを・・・と歌った薄田泣菫の
『望郷の歌』の一節ではないが、北の空を見ると、さしずめ梅田あたりがしぐれているような天候であった。「放置自転車をなくそう」「はみ出し陳列はやめよう」との呼びかけにはほど遠く今月もまた立ち止まっての行政当局の取り締まりが時間をかけてなされた。
そして、先日の商店街の理事会にも採り上げられた、民泊者によるものと思われる不法ゴミの投棄がいぎたなく路上に積み上げられている現場に差し掛かり、何のための「まちをきれいにしよう」の呼びかけパレードなのか戸惑いを覚える声のつぶやきもあった。
隣の大国町では、街の環境整備に16年かけた呼びかけパレードに総理大臣表彰があったとの区長のあいさつがあったが、街の性格に差異がある日本橋で100年の河清を待ってもとの思いすら出て来た。
・きょうのわが駄作詠草
太き眉にその顔貌のたくましさだが声細きパレードの声

3958

6