親戚と云っても年をとり過ぎている。母方の従兄弟でもう八十前後の高齢者である。その一人で、南海高野線沿線から今も付き合いがある元気者が独りで遣って来た。新型コロナウイルスの行方をどう思うのかを聞きにきたとか。オーバーシュート。クラスター。ソーシャル・ディスタンス。3密。ロックダウン。パンデミックなど、その多くの意味がわからず、メモしておいてあとで調べているという熱心さで、特に小池百合子東京都知事から飛び出す用語には付いていけないとこぼしていた。全く同感であると相槌を打ちっ放しの状態であった。
大阪は梅雨が明けたとはまだ発表されておらず、梅雨末期の出水が各地にあり、日本三急流の球磨川、最上川が氾濫して、残る富士川は大丈夫かとの囁きが聞こえ出した。
今日の新型コロナウイルスの感染者は、東京が266人。大阪が221人。愛知が167人と知り、昼から夕方まで話し込んでいた従兄弟は帰って行った。これは大変な数値であり、不要不急の外出は自粛せざるを得まい。
猫欲しと云う人があり野良猫を物色すれどそこに猫なし

6