穏やかな日は陽光に包まれ、
雨の日はその音を楽しみ、
風のように新鮮でありたい。
フライフィッシャーでありカイロプラクターである私は、大いなる目標に向かい、今日も時のせせらぎに立ち込んでいる。それは知り尽くすことの出来ない永遠の流れだ。
2018/1/8
「青い夜」 2018年1月8日 作詞
晴れ渡った空に
はためく真っ白な洗濯物
ついでにクルマも洗った
家の掃除や片付けも終わり
夜の仕事の前に夕食の準備
私って働き者ルンルンルル・・
それなのに突然
怒りだした母
私のすることに難癖つけて
晴天のへきれき・・
頑張って心弾んでいたのにね・・
いくら認知が進んだと言っても
その日は青い夜
まんまるお月さま笑ってた
私も無理して笑ってみたら
涙が一つこぼれて落ちた
何もしなくていい
笑顔があれば・・
私はあなたが愛した娘です
今は私が尽くす番
これからも笑顔で生きるしかないわ
いつか認知も落ち着いてくれたら・・
その日は青い夜
まんまるお月さま笑ってた
私も無理して笑ってみたら
涙が一つこぼれて落ちた

3
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:toshi
吉野様
ブログをずっと放りっぱなしで、コメントが遅れて申し訳ございません。
もう、4月も中旬、大野川に来られたのでしょうか?
神原渓谷では、まだまだドライで釣れますが、竹田でお勧めは3月いっぱいの里川でのライズ狙いです。
これからは昼間は渓谷で遊び、夕方からは里川のイブニングで大物狙いです。
35センチクラスはいくらでもいます。^^
投稿者:吉野 公祐
院長先生
初めまして。大阪の吉野と申します。
どのようにお呼びしたらいいのか分からず、院長先生と呼ばさせていただきますが、失礼の段ご容赦ください。
フライフィッシングが趣味の、今年還暦を迎える初老のオヤジです。FFの経験年数だけは長いですが、腕前の方はいつまで経ってもヘッポコなままです。
少し先ですが、3月中頃から下旬にかけてまとまった休暇が取れるので九州へ釣行しようと計画しています。
「九州=南=暖かい=ドライで楽しめる」という図式を頭に描いていましたが、五木村や椎葉村は標高が高いのでドライでは厳しそうなので、大野川水系への釣行を目論んでいます。「神原渓谷」で検索して院長先生の2010/03/16のブログに出会いました。
初めてメールさせていただくのに厚かましいお願いで恐縮ですが、大野川水系のどの辺りに入ればドライで楽しめるか教えていただく訳にはいかないでしょうか?
メールでのやり取りが面倒だとお考えの場合は、面倒臭くない他の方法を仰っていただければ結構です。
ご挨拶もした事がないのに失礼、厚顔極まりない事は充分承知の上で恐縮ですが、ご教示いただければ幸甚に存じます。