伊勢正三 7 5.60%
快方の森 7 5.60%
カイロ 6 4.80%
日々散策 6 4.80%
カイロプラクティック 5 4.00%
水平対向エンジン 3 2.40%
胸椎側湾 3 2.40%
映画 3 2.40%
22歳の別れ 3 2.40%
フライ 3 2.40%
木本順子 2 1.60%
大分 2 1.60%
フライフィッシング 2 1.60%
阿蘇 2 1.60%
大分市 2 1.60%
つづり方兄弟 2 1.60%
伊勢正三つれづれ草紙 2 1.60%
白川 2 1.60%
ブログを書いていると、いくら訪問者が少ないと言えど、どんな人がどんな感じで見に来てくれているのか、多少は気になるもので…。
ワタシのブログのように、毎日の訪問数が殆ど同じで35前後で推移していると、どうしても決まった人のみが見てくれているような錯覚に陥る。
それで、たまにはアクセス解析でホスト名などから地域を特定したり、どういうワードで検索して来たのか?などを調べてみる。それで、上記のコピぺが、ここ1週間の検索ワードとなる。
上記はワード検索の複数ものだけで60人もいるし、その後に続く1人のみだと、30人はいるから1週間にワード検索で来る人は90人もいることになる。それは平均すると1日に12.8人ということになり、毎日見てくれる固定客は22.2人となる。
そうか…。
毎日見てくれる22〜23人の方、いつもいつも、ありがとうございます。こんな変わり者の文章によくぞ付き合ってくれますね?(笑)
それにしても、ここ2年間以上、ずっと訪問数が一定で増えないというのは、どういうことか?
それは…ね。
検索で辿り付いた人が定着しないということを意味している。^^;
ブログというものは、その人に何がしかの興味を持った人にしか意味がない。その人が発進することを知ろうと思う人にしか意味がない。
うん。そういうものだ。

0