元旦に豊後高田市で高田高校の還暦同窓会がありました。
ワタシが還暦を迎えるのは桜が舞う頃ですが・・ね。
私は高田高校には2年の終わりまでしか在籍していなくて、卒業は杵築高校なのですが、いつも高田の同窓会に呼んで貰っている。有難いことです。
42、3年振りに会ってみると、若く見える人と随分老けた人の差が激しい。この差は、どうやら『60年も経ったのか?』と思う人と、『3回目の成人式か!』と思う人の差でもあるらしい。(笑)
いずれにせよ、いくつになっても将来に目標を持って前進する心構えが大切です。^^
そう言えば・・
東北楽天イーグルスの、今や球界のヒーロー的存在にまでなった鉄平選手のお父さんである土屋君も同窓会に来ていた。いやあ、紹介されるまで知らんかった。
高校時代に仲が良かった人だとか、小学、中学時代は仲が良かったけど高校の時にはクラスが違って、ほとんど接触が無かった人とか、小学、中学、高校とずっと一緒だった人だとかが居て、それなりに楽しい時を過ごせて、ほんとに良かった。
そして、この中には生涯会うことが無いだろう人も随分と居るはずだし、今後も度々会う人達も居る。
今回は全学年550名の中の100人位が出席した訳だが、もちろん、全国に散らばって住んでいるのだから、出席出来ない人達が多いのは当たり前。
しかし、地元に住んでいたり県内に住んでいる人達で出席しない人が意外と多いのには、ちょっと驚き。
『そんなものに出席してなんになるの?』という価値観を持った人も居る。もちろん、出席しても何の得にもならない。
だけど、心豊かにはなる。徳を感じる。
そんなことで、3月にはまた有志だけでこじんまりとした同窓会が計画された。サプライズと言える人も来るようで、とても楽しみにしている。
その時に、あんたも山登りを兼ねて帰っちきたらどげーかえ?
オレが撮った山登りの写真を年賀状に使っちくれて、と〜てん嬉いよ。^^
「その時、どういう思いで撮ったのか?」
それを感じて使ってくれたんだろうから。
正しいものの見方、考え方から生まれたもの
それが真のカイロプラクティック
今からでも遅くない
長い間、痛みで苦しんでいる人も
すぐ目の前に必ず希望が見えてくる
根本原因を正す
快方の森カイロプラクティック院

3