★確かに、おっしゃる通り、寒いけれども買い物にいけないような気温ではないです。
★ (No Subject) NEW / シャムネコ
こんばんは、6日のラドン値は、130-126-115-111-107-111㏃で推移しています。
大阪東部観測点
No.238011 2022/01/06(Thu) 22:02:56
★ 1/ 6 今日、弟に聞いたら、64番あたりで、宝くじ3000円当選のようです。今日も寒い日で久々にJA関連の店に入ったら、ししゆず1個と大きなみかん4つしかありませんでした。おもちもおせちも1/ 3には食べ終わりました。今年は、餅の予約ができませんでしたので、早く餅が尽きました。
バードマン様の食べる雑煮は、愛知県、三重県、出身なら、小松菜入れた、味付けは、鰹節、出汁もかつおぶし、餅は四角のはずですが、そういうのですよね?
うちも父母とも先祖代々愛知県出身者なので、そういう雑煮です。みそ汁も赤だしです。
鏡餅を食べる鏡開きの日も、バードマン様も小豆で召し上がるんですよね。あまい小豆の汁ですよ。
猫ちゃんのえさは、まだフライドチキンってことですよね。
鰹節をかけてあげるとかしないんでしょうか。そのあたり気になります。
狂気じみた気象庁とNHK報道、 投稿者:バードマン 投稿日:2022年 1月 6日(木)11時58分3秒 返信・引用 編集済
南岸低気圧の通過で、九州・四国が6日夜遅くまで大雪が降る恐れがあるとのことだが、
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220106/k10013417101000.html
大雪といえば四国で最も低い積雪量でも10.0cm(香川県)なので、少なくとも香川県で10.0c以上、
九州長崎県で11.6cm以上、他九州・四国で12.1cm以上積雪があることを意味しているのだが、
https://weathernews.jp/s/topics/201801/300145/
今回それを超えると言うことになる予想だが、雨(雪)雲の動きから見てどう予想しても超えることは考えられれず、
https://www.jma.go.jp/bosai/nowc/#zoom:5/lat:34.016242/lon:135.021973/colordepth:normal/elements:hrpns&slmcs
https://weather.yahoo.co.jp/weather/zoomradar/?jis=21208
数年に一度の大雪ならまだしも、数年に一度の最強寒波などと言ったり、気象庁とNHKの報道はとうとう狂気じみてきたと言える。
正常・通常の思考能力が出来なくなってきていると言うことで、
既に、気象庁・NHK本部の或る東京在住の人はほぼすべてコビット19RNAまたはmRNA逆転写機能(HIV)で、
免疫・抗体不全症に陥り、脳細胞が攻撃を受けて正常思考を出来なくなっていると言うことであろう。。。
最強寒波、大寒波、大津波、大雪を毎回連発していれば、
オオカミ少年の話と同じく、誰もその話を信じなくなり、本当に来た時に甚大な被害を出させることになる。。。
追伸、結局、九州・四国では大雪は降らなかったが、関東地方に関しても、大雪の平均値は、
群馬県25.9cm、栃木県で19.8cm、埼玉県で18.5cm、東京で18.4cm、神奈川県で18.0cm、茨城県17.7cm、千葉県17.3cm、
都心でも2018年以前の過去積雪10位でも23cmであったので、
https://www.taiyakan.co.jp/shop/nishiogikubo/diary/109968/
https://xn--zcka7aza6gyb9jd.net/useful/3504/
15cmならば大雪とは全く言えないが。。。

0