2006/7/31
pescoço,ombro e peito(首と肩と胸と) 日記
今日は一ヵ月ぶりに日本舞踊のお稽古でした。10月1日の日本舞踊公演「蘇女丸会」へむけ、私のメイン曲の地歌舞を細かく稽古しました。
傘をまわしながら色っぽく「おすべり」という足踏みの振りをするのですが、これが難関。色気にはちゃんと仕組みがあります!今日はこの特訓でした。
首を倒した反対側の肩を下げ、背中をそらして胸で八の字を描きます。で、腰は入れてふらふらさせない、ウェストより上を柔軟に使います。足と連動させながら、首と肩をチェンジさせるタイミングをとらえて、かつ傘を回す・・・、ハードですっ!
でもやり方がわかったのであとは消化するべく練習のみ!以前は師匠の動きを見ただけではやりかたが汲み取れませんでしたから、少しは進歩いたしました。コツコツと頑張ります☆

(浅草で買った練習用の踊り傘です。大活躍してます。)
傘をまわしながら色っぽく「おすべり」という足踏みの振りをするのですが、これが難関。色気にはちゃんと仕組みがあります!今日はこの特訓でした。
首を倒した反対側の肩を下げ、背中をそらして胸で八の字を描きます。で、腰は入れてふらふらさせない、ウェストより上を柔軟に使います。足と連動させながら、首と肩をチェンジさせるタイミングをとらえて、かつ傘を回す・・・、ハードですっ!
でもやり方がわかったのであとは消化するべく練習のみ!以前は師匠の動きを見ただけではやりかたが汲み取れませんでしたから、少しは進歩いたしました。コツコツと頑張ります☆

(浅草で買った練習用の踊り傘です。大活躍してます。)