本日、いつもお世話になっている福山自動車時計博物館で、
同館長で(株)菊屋マンションなどの代表取締役をされている能宗 孝氏の評伝

『備後・福山の暴れン坊 福山市の「天敵」!直言士 能宗孝というとてつもない男』
(弥山政之氏著 展望社)発行と、同館開館23周年を記念する式典が行われました。
同書は、価格は1,980円(税込)で
昨日より、同館ミュージアムショップや福山市内の啓文社・TSUTAYA(モラブス運営店)・
フタバ図書・廣文館・宮脇書店で販売されています。
館長さまから招待状が届いたのは数日前だったので、休みが取れるか微妙で有りましたが、
幸いにも仕事の都合で休みが取れたので、
同じく招待されたindigo linerさま、dendonさま、ちゅーすけさまと出席してきました。

午前10時から開催された式典には、各地から200名を超える方々が
式典に出席されました。
ここまで多くの方々が出席するとは思いませんでした。
館長の人脈の広さがうかがえますね!!
この画像には写っていませんが、館内や私が撮影している側にも多くの方が
出席者が居られました。

来賓などの挨拶に続いて館長のご挨拶

出版と開館23周年を記念してくす玉割り

式典終了後には、ボンネットバス試乗会も開催されました。

ボンネットバス試乗会には当館所有の日野BH15(1961年式・帝国自動車工業)
ニッサンU690(1963年式・渡辺自動車工業)が充てられました。
最後になりましたが、
能宗 孝氏の評伝発行ならびに同館開館23周年おめでとう御座います。
本日、出席されました皆様ならびに関係者の皆様、
暑い中、お疲れ様でした。
福山自動車時計博物館ならびに
indigo linerさまのブログにも
本日の模様を取り上げていますので、あわせて御覧ください。

0