2011/2/24
つばめが飛んでいる バスネタ
最近、ジェイアール九州バス「広福ライナー」に新車が入っている。


ジェイアール九州バス 福岡230あ4062 平成22年式 三菱ふそうLKG-MS96VP
この新車は3月12日に全線開業する九州新幹線(鹿児島ルート)にあわせて
新幹線と接続して新八代から宮崎を結ぶ高速バス「B&Sみやざき」を運行開始
するのにあわせて導入されたバスで、運行開始までの間、PRの為に広島線などに
入っているようである。
車体のつばめが飛んでいるデザインは見覚えのあるものだと思ったら、
JR九州800系新幹線にも使われているデザインである。
車内も800系新幹線と同じデザインらしい。

JR九州 800系新幹線
0


ジェイアール九州バス 福岡230あ4062 平成22年式 三菱ふそうLKG-MS96VP
この新車は3月12日に全線開業する九州新幹線(鹿児島ルート)にあわせて
新幹線と接続して新八代から宮崎を結ぶ高速バス「B&Sみやざき」を運行開始
するのにあわせて導入されたバスで、運行開始までの間、PRの為に広島線などに
入っているようである。
車体のつばめが飛んでいるデザインは見覚えのあるものだと思ったら、
JR九州800系新幹線にも使われているデザインである。
車内も800系新幹線と同じデザインらしい。

JR九州 800系新幹線

2011/2/25 21:57
投稿者:あきじ
2011/2/25 21:24
投稿者:しばぞう
なんか赤と白でカープっぽくていいですね。広島専用の塗装かと思いました。市民球場の横でお似合いですね。
2011/2/24 23:39
投稿者:あきじ
>indigo linerさま
新幹線開業で影響を受けやすいのは、
宮崎より鹿児島だと思うんですが、
あの迷走は何なのか?
>ふなさま
このデザインは有名デザイナー水戸岡 鋭治氏のデザインされたものみたいです。
ジェイアール九州バスの真っ赤な塗装より
こちらの方がいいと思ったり・・・
市民球場のスタンドが見えるのは
ほんと、ショックです(泣)
>バッシーさま
私が見た時はセンター13:05着の便でした。
http://wind.ap.teacup.com/akiji/
新幹線開業で影響を受けやすいのは、
宮崎より鹿児島だと思うんですが、
あの迷走は何なのか?
>ふなさま
このデザインは有名デザイナー水戸岡 鋭治氏のデザインされたものみたいです。
ジェイアール九州バスの真っ赤な塗装より
こちらの方がいいと思ったり・・・
市民球場のスタンドが見えるのは
ほんと、ショックです(泣)
>バッシーさま
私が見た時はセンター13:05着の便でした。
http://wind.ap.teacup.com/akiji/
2011/2/24 23:02
投稿者:バッシー
家からすぐの高速で見れるので、また行ってみます

2011/2/24 22:35
投稿者:ふな
いつも楽しみに拝見しています。
つばめのセンスの良さにびっくり
市民球場のスタンドが丸見えなのにショック
てな感じです。
失礼しました。
つばめのセンスの良さにびっくり
市民球場のスタンドが丸見えなのにショック
てな感じです。
失礼しました。
2011/2/24 22:08
投稿者:indigo liner
その一方で西鉄らと共同運行してるフェニックス号(福岡⇔宮崎間高速路線バス)からジェイアール九州が離脱して今度はジェイアール九州単独で福岡⇔宮崎間の高速路線バスを運行開始するなど妙な動き(迷走?)もありますな…。
http://happy.ap.teacup.com/indigo-liner/
http://happy.ap.teacup.com/indigo-liner/
この塗装は悪くないと思いますよ。
http://wind.ap.teacup.com/akiji/