2006/7/9
完成!・・・ってことにしておきましょ 144日本軍
雷電を強引に完成までもって行きました。
まずは
雷電21型 352空青木義博中尉機 大村基

雷光マークはデカールの上からわざわざ、水性アクリル絵の具
で筆塗りしました。
主翼付け根付近を中心に塗装剥がしを。下地の銀塗装とそれも
剥げて地色のグレーが露出してたりします。全体にパステルで
汚したのでほとんど光沢はありません。
もうひとつは
雷電21型 302空 斜め銃装備機 厚木基地

仕上げは概ね青木中尉機と同じです。
今回、MYKデカールのニス剥がしに苦戦しました。いつも貼るとき
には壊れたりして苦労するんですが、今回そこは楽チンだったのにい
ざ、剥がそうとすると一部剥がれちゃったり・・・。
リタッチでごまかしましたけど・・・。
画像でみるとまだ気になるところはありますが、とりあえず、機体はこ
れで完成ってことで。
週明けには足回りや張り線あたりの製作をご紹介する予定です。
まずは
雷電21型 352空青木義博中尉機 大村基

雷光マークはデカールの上からわざわざ、水性アクリル絵の具
で筆塗りしました。
主翼付け根付近を中心に塗装剥がしを。下地の銀塗装とそれも
剥げて地色のグレーが露出してたりします。全体にパステルで
汚したのでほとんど光沢はありません。
もうひとつは
雷電21型 302空 斜め銃装備機 厚木基地

仕上げは概ね青木中尉機と同じです。
今回、MYKデカールのニス剥がしに苦戦しました。いつも貼るとき
には壊れたりして苦労するんですが、今回そこは楽チンだったのにい
ざ、剥がそうとすると一部剥がれちゃったり・・・。
リタッチでごまかしましたけど・・・。
画像でみるとまだ気になるところはありますが、とりあえず、機体はこ
れで完成ってことで。
週明けには足回りや張り線あたりの製作をご紹介する予定です。