2006/8/27
B29その3 144連合軍
久しぶりのB29です。最近あっちこっちに浮気気味で・・・。
画像じゃわかりにくですが、一応4発回ってます。
ついでにコバンザメのごとく下に貼りついた雷電も斜め銃撃ちながら?飛んでます。
。
向かって一番右のエンジンナセルは、カウルフラップ真鍮で自作しました。開状態です。ひとつやったら残りもやんなきゃね。
これさえ出来ればその後の組み立て自体はたいしたことはないのですが、それなりにデカイので支える支柱周りの工作が結構大変な予感。
今週末は本日出勤だったのであんまり時間がありませんで、ここまでです。
来週末まで更新は期待できません
画像じゃわかりにくですが、一応4発回ってます。
ついでにコバンザメのごとく下に貼りついた雷電も斜め銃撃ちながら?飛んでます。
。

向かって一番右のエンジンナセルは、カウルフラップ真鍮で自作しました。開状態です。ひとつやったら残りもやんなきゃね。
これさえ出来ればその後の組み立て自体はたいしたことはないのですが、それなりにデカイので支える支柱周りの工作が結構大変な予感。
今週末は本日出勤だったのであんまり時間がありませんで、ここまでです。
来週末まで更新は期待できません
2006/8/23
いすゞTX−40? 144日本軍
この間の日曜日に格闘した給油車。ろくに資料ないもんだからテキトーにバラして現物合わせでやってたら、こんな状態に・・・。収拾つかずにこのまんまお蔵入りするかも。タイヤがいいのがないのよね。toropoさんところのベンツトラックのタイヤがジャストフィットしそうな感じなんですが、ストックないし、第一もったいないし。

2006/8/21
買ってしまいました。
このブログのタイトルからは外れますが、買ってしまいました。タミヤの零戦21型。

いやね、新発売の折、毎週行ってる近所の模型屋さんで、山積みされてるのを見かけたんですが、2週間位あとには残り3個位になってました。3割引きで安いのもあるんでしょうが、すごい売れ方だなと。で、毎週眺めてたんだが、この間の日曜に行ったら1個だけになっとったですよ。これまで幾度「買うた止めた」音頭踊ったことやら。
で、思い切って買いました。作れるのかどうかわかんないけど、作りたいな。なるべくゆっくり時間をかけてね。こんなビッグスケールやったことないし。
でもさっきインスト読んでて結構引いちゃってたりして。

いやね、新発売の折、毎週行ってる近所の模型屋さんで、山積みされてるのを見かけたんですが、2週間位あとには残り3個位になってました。3割引きで安いのもあるんでしょうが、すごい売れ方だなと。で、毎週眺めてたんだが、この間の日曜に行ったら1個だけになっとったですよ。これまで幾度「買うた止めた」音頭踊ったことやら。
で、思い切って買いました。作れるのかどうかわかんないけど、作りたいな。なるべくゆっくり時間をかけてね。こんなビッグスケールやったことないし。
でもさっきインスト読んでて結構引いちゃってたりして。
2006/8/20
ムスタングその4 144連合軍
更新が結構滞ってしまいました。別に帰省していたとかじゃなく、火曜からは
普通にお仕事でした。
で、昨日ムスタング完成させました。モーターライズなんでちゃんと台座に固定
して(画像には写ってませんね)、デカール貼ったり、張り線引いたりで完成で
す。この写真の撮影後、手が滑って墜落させてしまいました〜。ペラは折れるは
支柱もゆがむわで、散々でした。なんとか修正はしましたけど。


これができたら、当然モーターライズされた黒い紫電改も必要なんですが、プラ
ッツさんまーだー?もうちょっとだけ待ってみるけど、だめならWCC版で製作
突入だな。
一方、終戦記念日前後のいろんな番組の影響でB29を進める気持ちが萎えて
いるので、きょうあたりはちょっとこれと格闘してみます。
普通にお仕事でした。
で、昨日ムスタング完成させました。モーターライズなんでちゃんと台座に固定
して(画像には写ってませんね)、デカール貼ったり、張り線引いたりで完成で
す。この写真の撮影後、手が滑って墜落させてしまいました〜。ペラは折れるは
支柱もゆがむわで、散々でした。なんとか修正はしましたけど。


これができたら、当然モーターライズされた黒い紫電改も必要なんですが、プラ
ッツさんまーだー?もうちょっとだけ待ってみるけど、だめならWCC版で製作
突入だな。
一方、終戦記念日前後のいろんな番組の影響でB29を進める気持ちが萎えて
いるので、きょうあたりはちょっとこれと格闘してみます。

2006/8/14
ムスタングその3 144連合軍
さて、本日はいよいよムスタングの虎縞模様の筆塗りに挑戦です。
ベースのイエローはラッカー系なんで黒はアクリルで。
息を詰めながら筆を運びましたが、どうでしょね。出来の方は
現物を遠目でみると「ファンタスティック!!」なように思えるの
ですが、画像でアップにするとどーもビミョーな感じも...。


もしかして、原作をご存じない方もいらっしゃるかも知れないので
これがちばてつや氏「紫電改のタカ」に登場するタイガーモスキトン機です。

このあと、デカール貼りやら仕上げ塗装できたら完成かな。
ベースのイエローはラッカー系なんで黒はアクリルで。
息を詰めながら筆を運びましたが、どうでしょね。出来の方は
現物を遠目でみると「ファンタスティック!!」なように思えるの
ですが、画像でアップにするとどーもビミョーな感じも...。


もしかして、原作をご存じない方もいらっしゃるかも知れないので
これがちばてつや氏「紫電改のタカ」に登場するタイガーモスキトン機です。

このあと、デカール貼りやら仕上げ塗装できたら完成かな。
2006/8/13
夏休み
11日から14日まで夏休みです。先週は釣りに行きましたので今週は家族サービスでした。金曜から西伊豆へ。うまい魚食って、バーベキューして、温泉入ってという企画でしたが、酒飲みすぎてせっかく伊豆へ行きながら温泉入らず。さっき帰ってきました。
で帰ってきたら、通販が届いてました。
皆さん、模型作るとき、資料どうしてます?私は結構図書館で調達するんですが、返さないといけないので結構面倒。で、世界の傑作機シリーズを買っちゃうわけ。結構リーズナブルな価格で資料性も高い。で、いつもはいざ作り始めてから買ってたんですが面倒なんでまとめて買いました。これからこの資料を参考に順次作る予定。

もひとつはインクジェット用のデカール印刷セットです。用紙はクリアとホワイト。白インクのないインクジェットでは用途に制限がありますが、きっと使い道がありそう。こういうの探してました。

こちらで買えます。
ttp://www.k-trading.net/
こうして紹介した以上、使用評価も載せたいとこですが、しばらく使用予定がありません。またそのうちに。
あしたは模型にさわりたいな。ではでは。
で帰ってきたら、通販が届いてました。
皆さん、模型作るとき、資料どうしてます?私は結構図書館で調達するんですが、返さないといけないので結構面倒。で、世界の傑作機シリーズを買っちゃうわけ。結構リーズナブルな価格で資料性も高い。で、いつもはいざ作り始めてから買ってたんですが面倒なんでまとめて買いました。これからこの資料を参考に順次作る予定。

もひとつはインクジェット用のデカール印刷セットです。用紙はクリアとホワイト。白インクのないインクジェットでは用途に制限がありますが、きっと使い道がありそう。こういうの探してました。

こちらで買えます。
ttp://www.k-trading.net/
こうして紹介した以上、使用評価も載せたいとこですが、しばらく使用予定がありません。またそのうちに。
あしたは模型にさわりたいな。ではでは。
2006/8/9
ムスタングその2 144連合軍
先週末はほとんど製作が進みませんでしたが、多少は作業しました。
「紫電改のタカ」に登場するムスタングP51のタイガーモスキトン機の虎縞模様
の塗装準備です。
ベースの真っ黄色を塗ったあと、いよいよ黒で縞模様をつけるんですが、原作みても
これっ!といった全体像がなくって結構困りました。
で、いきなり塗るのも怖いので鉛筆で下絵をつけました。画像はその状態です。
まあ、だいたいこんな感じなんでしょうかね。


とはいえ、本番の塗りをどうするか。最初はマスキングゾル塗ってエアブラシで、な
どと考えておりましたが、下絵つけてみると、結構細かくてそりゃ無理だべ、という
結論に。
とすると筆塗りしかないわけですが、これがまた大の苦手。果たしてムラなく塗れる
のか・・・。
「紫電改のタカ」に登場するムスタングP51のタイガーモスキトン機の虎縞模様
の塗装準備です。
ベースの真っ黄色を塗ったあと、いよいよ黒で縞模様をつけるんですが、原作みても
これっ!といった全体像がなくって結構困りました。
で、いきなり塗るのも怖いので鉛筆で下絵をつけました。画像はその状態です。
まあ、だいたいこんな感じなんでしょうかね。


とはいえ、本番の塗りをどうするか。最初はマスキングゾル塗ってエアブラシで、な
どと考えておりましたが、下絵つけてみると、結構細かくてそりゃ無理だべ、という
結論に。
とすると筆塗りしかないわけですが、これがまた大の苦手。果たしてムラなく塗れる
のか・・・。
2006/8/5
男たちの大和
さて、私、この模型趣味を始めてから、完全なインドア野郎であり続けたんですが、金曜に単発の休みが取れたんで、船釣りに行ってきました。さっき帰ってきました。
まあ、とりあえずは晩御飯のおかずは確保いたしました。
久しぶりに太陽の光を浴び、潮風に吹かれていい感じでごじゃりました。
なので、模型はまったくです。
で、かえってきたら、注文したまま忘れてたこれが届いてました。

絶対DVD買うから公開時は見るの止めてました。映画の評価はいろいろですが、
やっぱりじっくりみたかったので。まだ封は切ってません。
心構えが出来てから見るつもりです。
まあ、とりあえずは晩御飯のおかずは確保いたしました。
久しぶりに太陽の光を浴び、潮風に吹かれていい感じでごじゃりました。
なので、模型はまったくです。
で、かえってきたら、注文したまま忘れてたこれが届いてました。

絶対DVD買うから公開時は見るの止めてました。映画の評価はいろいろですが、
やっぱりじっくりみたかったので。まだ封は切ってません。
心構えが出来てから見るつもりです。
2006/8/3
ムスタングその1 144連合軍
実は先週末、B29と平行してムスタングも進めておりやした。

機銃に真鍮パイプ埋め込んだくらいでまあ素組ですね。
で、「紫電改のタカ」タイガーモスキトン機バージョンなんで
基本塗装は真っ黄色に。画像だとちょっと薄く見えますね。

さて、どうやって虎縞をうまく塗るか。それが問題だ!!
しかもこの機体は腹面まで虎縞かそれとも真っ黒か、その判断も
実に難しい。私は腹面も虎縞だと判断したんですが、どうでっしゃろか。

機銃に真鍮パイプ埋め込んだくらいでまあ素組ですね。
で、「紫電改のタカ」タイガーモスキトン機バージョンなんで
基本塗装は真っ黄色に。画像だとちょっと薄く見えますね。

さて、どうやって虎縞をうまく塗るか。それが問題だ!!
しかもこの機体は腹面まで虎縞かそれとも真っ黒か、その判断も
実に難しい。私は腹面も虎縞だと判断したんですが、どうでっしゃろか。