2010/5/16
WIN7 雑記
更新が遅れました。
きょうは1日フリーだったのに・・・。
私のメインマシンのOSをVistaのHome Premiumから7のProfessionalにアップグレードしたらなんだかんだで丸1日潰してまだ少々不具合が残っております。
さて、昨日1日だけ参加した静岡HSでございますがことのほか楽しかったですよ。
昨日の朝のP144ブース立ち上がり状態は・・・

向かって左のNゲージはIKEさんの労作、CCDカメラ搭載車両が走ります。これが親子連れに大受け。
マニアしか来ない?秋葉原のP144に比べるとプラモなんてご縁のなさそうな方々がたくさんいらっしゃるのですよ。そんな方々やお子様連れには動く模型とゴジラはなかなかのアイキャッチになるようでした。
私といえば、どこを歩いても模型だらけのイベントに大興奮。
開場まもなくそそくさとSWEETさんのブースへ直行。

ありました。統一型落下タンク。レジン製で1500円。少々お高いがとってもよい出来。しかもイベント限定で機体付き。SWEETさんは10周年だそうです。当然購入。ついでにネコ付きフライトデッキもね。
次の新製品はあの二式水戦だそうです。いよいよですね。レジン製のキット所有者としてはちょっと複雑ですけど。
落下タンクは飛燕の資料のなかに出てきて商品化を思い立ったとのことでした。飛燕についても期待のもてるお話を頂戴したので楽しみです。
お布施のつもりでポスターまで買ってしまいました。

早速壁に貼ったら、嫁に中高生の子供部屋みたいとか言われましたよ。
ほかにも少々買いました。
ハセガワのブースに寄って、タミヤにいくといやでも目に入るロータス79。
JPSのロゴには特別な思いのある私は大興奮。反時計回りに歩いた先には禁断のSTUDIO27ブースが・・・。
迷った末に買っちゃいました。

いつ作るんだか・・・。
これの倍近い値段でロータス72Dも売ってましたが躊躇しているうちにあっさり他の人に買われてしまいました。
タミヤブースでは

1/32の零戦52型用エンジンパーツです。メッキ仕様でございます。
エンジンだけなら作れるかも・・・なんてね。
さらにモデラーズフリマでわ・・・

ねずみ男のプラモです。
何を買うておるのだ。
いや、800円だったし、4月からゲゲゲの女房、欠かさずみてるし・・・。
そんなわけで、初参加の静岡HS、とっても楽しかったです。
昔の仲間のdoraさんにも会えたしね。
イベント終了後は静岡駅近くの居酒屋でしぞーかおでん食べながら打ち上げしました。
どれもおいしかったです。
朝早かったし、興奮してたし、そこへ一人で日本酒4合も飲んだので帰りの新幹線は爆睡でした。気づいたら東京駅でしたよ。
皆さんお疲れ様でした。
きょうは1日フリーだったのに・・・。
私のメインマシンのOSをVistaのHome Premiumから7のProfessionalにアップグレードしたらなんだかんだで丸1日潰してまだ少々不具合が残っております。
さて、昨日1日だけ参加した静岡HSでございますがことのほか楽しかったですよ。
昨日の朝のP144ブース立ち上がり状態は・・・

向かって左のNゲージはIKEさんの労作、CCDカメラ搭載車両が走ります。これが親子連れに大受け。
マニアしか来ない?秋葉原のP144に比べるとプラモなんてご縁のなさそうな方々がたくさんいらっしゃるのですよ。そんな方々やお子様連れには動く模型とゴジラはなかなかのアイキャッチになるようでした。
私といえば、どこを歩いても模型だらけのイベントに大興奮。
開場まもなくそそくさとSWEETさんのブースへ直行。

ありました。統一型落下タンク。レジン製で1500円。少々お高いがとってもよい出来。しかもイベント限定で機体付き。SWEETさんは10周年だそうです。当然購入。ついでにネコ付きフライトデッキもね。
次の新製品はあの二式水戦だそうです。いよいよですね。レジン製のキット所有者としてはちょっと複雑ですけど。
落下タンクは飛燕の資料のなかに出てきて商品化を思い立ったとのことでした。飛燕についても期待のもてるお話を頂戴したので楽しみです。
お布施のつもりでポスターまで買ってしまいました。

早速壁に貼ったら、嫁に中高生の子供部屋みたいとか言われましたよ。
ほかにも少々買いました。
ハセガワのブースに寄って、タミヤにいくといやでも目に入るロータス79。
JPSのロゴには特別な思いのある私は大興奮。反時計回りに歩いた先には禁断のSTUDIO27ブースが・・・。
迷った末に買っちゃいました。

いつ作るんだか・・・。
これの倍近い値段でロータス72Dも売ってましたが躊躇しているうちにあっさり他の人に買われてしまいました。
タミヤブースでは

1/32の零戦52型用エンジンパーツです。メッキ仕様でございます。
エンジンだけなら作れるかも・・・なんてね。
さらにモデラーズフリマでわ・・・

ねずみ男のプラモです。
何を買うておるのだ。
いや、800円だったし、4月からゲゲゲの女房、欠かさずみてるし・・・。
そんなわけで、初参加の静岡HS、とっても楽しかったです。
昔の仲間のdoraさんにも会えたしね。
イベント終了後は静岡駅近くの居酒屋でしぞーかおでん食べながら打ち上げしました。
どれもおいしかったです。
朝早かったし、興奮してたし、そこへ一人で日本酒4合も飲んだので帰りの新幹線は爆睡でした。気づいたら東京駅でしたよ。
皆さんお疲れ様でした。
2010/5/9
今度の週末は静岡です 雑記

GWも終わってしまい、明日から当分祭日もなく月〜金めいっぱいかと思うとややブルーな気持ちに・・・。
でも今度の週末は静岡ホビーショーだぃ!
合同作品展のP144ブースに私も参加します。
私は土曜だけの参戦なのでちょっと残念なんですが・・・。
明日から仕事も忙しいし、土曜は朝早いので、きょうのうちに荷造りしておくつもりです。
修正していたメンフィスベルの情景も作業完了しました。
ウィリスMBは

真ん中2両が新たに作ったダメヤ製で少々手をいれてあります。
ピンボケの両端2両がアイコム製。
比較すると全長が全然違う。144倍したらたぶん物凄い違いかと。
デカールの貼り直しは・・・

MYKさんのデカールで統一できました。
よく見ると貼ってる位置が少々ずれてるかも。
まあよしとします。
静岡HSにご来場予定の方、是非P144ブースにお立ち寄り下さいね。
2010/5/5
「急降下爆撃機」最終回 144食玩
最後に残ったスツーカを紹介しておきます。
ルーデル機が3種揃いました。
左から、アルジャーノン、F-toys、マイクロアーマーだす。

F-toysの翼端の尖がり具合はこんな感じ。
(左:F-toys、右:アルジャーノン)

確かに尖がってます。
腹面の国籍マーク位置が三者三様です。
上から、アルジャーノン、F-toys、マイクロアーマー

デカールで貼るのは真ん中のF-toysだけでそれもなるべくインスト通りに貼ったつもりですが・・・。アルジャーノンはちょっとナナメになりすぎのような。
今回の「急降下爆撃機」、私は2BOX買いました。1つ525円ではそれで1万円超えますので、このあたりが限界ですね。例の特典狙いもあって定価買いでしたから。
全体に私個人としては満足していますし、今後もアルジャーノンさん、カフェレオさんには頑張ってほしいです。
ただ、ちょっと改善してほしいのは、画像のような塗装の不具合です。



1BOXでこんな感じのがでてきました。
全体としての塗装の仕上がりは悪くないと思うのですが、雑な補修が残念。
ではこれにて。
ルーデル機が3種揃いました。
左から、アルジャーノン、F-toys、マイクロアーマーだす。

F-toysの翼端の尖がり具合はこんな感じ。
(左:F-toys、右:アルジャーノン)

確かに尖がってます。
腹面の国籍マーク位置が三者三様です。
上から、アルジャーノン、F-toys、マイクロアーマー

デカールで貼るのは真ん中のF-toysだけでそれもなるべくインスト通りに貼ったつもりですが・・・。アルジャーノンはちょっとナナメになりすぎのような。
今回の「急降下爆撃機」、私は2BOX買いました。1つ525円ではそれで1万円超えますので、このあたりが限界ですね。例の特典狙いもあって定価買いでしたから。
全体に私個人としては満足していますし、今後もアルジャーノンさん、カフェレオさんには頑張ってほしいです。
ただ、ちょっと改善してほしいのは、画像のような塗装の不具合です。



1BOXでこんな感じのがでてきました。
全体としての塗装の仕上がりは悪くないと思うのですが、雑な補修が残念。
ではこれにて。
2010/5/2
静岡参戦 雑記
今年も5月15・16日に静岡ホビーショーが開催されます。
併催されるモデラーズクラブ合同作品展にはP144も参加しています。
今年、私は初めて参戦することにしました。
一度行きたかったので非常に楽しみであります。
展示作品は新作もへったくれもありませんが、双発機を中心にいくつか持っていくつもりです。
きょうはその準備をしてました。
メンフィスベルは出撃準備偏と帰還編を持っていきます。

この二つは製作時期が異なるのでデカールが違うため、並べて展示すると違和感があります。
なので出撃準備偏の機体からデカールを取り除きました。塗装にダメージが発生したのでエアブラシでリカバリーしてます。
このあと、帰還編と同じMYKさんのデカールを貼る予定です。
また、帰還編の2台のウィリスがマイクロギャラリーのメタル製でちょっとオーバースケールなもので、先日浅草橋でゲットした小模研さんのものに差し替えるつもりです。
土曜日だけの参戦なのであんまり時間がありませんけどいろいろ見て回ってモチベーションをあげて帰ってこようと思います。
2010/5/1
「急降下爆撃機」その5 144食玩
さぁ、本格的なGWでございます。
本日はヘルダイバーでございます。
まずはバラした状態から。

ヘルダイバーはやっぱりヒコーキとしてはとっても不細工ですねぇ。
個人的には美的センスのかけらもないように思います。でもそれがまた個性だったりするわけでしょう。


これに関しては比較対象がないのですが、ともかくモデル化してくれてありがとう!アルジャーノンさん、ってとこです。
爆弾倉の開状態を再現できるのはうれしいオプションです。
後はカメヤさんにこいつとドーントレスの多孔式ダイブブレーキの開状態エッチングパーツを作ってチョーダイ!ってお願いしたいと思います。
本日はヘルダイバーでございます。
まずはバラした状態から。

ヘルダイバーはやっぱりヒコーキとしてはとっても不細工ですねぇ。
個人的には美的センスのかけらもないように思います。でもそれがまた個性だったりするわけでしょう。


これに関しては比較対象がないのですが、ともかくモデル化してくれてありがとう!アルジャーノンさん、ってとこです。
爆弾倉の開状態を再現できるのはうれしいオプションです。
後はカメヤさんにこいつとドーントレスの多孔式ダイブブレーキの開状態エッチングパーツを作ってチョーダイ!ってお願いしたいと思います。