2009/3/29
鍾馗 もうすぐ完成
先週は基本塗装を終えたので1機づつ完成に持っていきます。
まずは鍾馗から。
キャノピーはオリジナルを型に塩ビで型どり。開状態とします。
照準器も真鍮線とパイプで作りました。ちょっと大きすぎたかも。

枠の塗装とかいつものことですが面倒です。
結構時間がかかりました。
次は脚周り。
写真通りの工作です。アップにすると塗装のはみ出しとかかなり目立ちますね。肉眼では全然気づきませんでした。

もうあと一息なんですが、今週はここまでで時間切れです。

ちょっと脚が長い気もするなぁ。カバーをまだつけていないせいかも。
斑塗装は肉眼でみると結構いい感じです。この機体はウォッシングしない方がいいような気がしています。
パネルラインへの墨入れだけにしておこうかな。
まずは鍾馗から。
キャノピーはオリジナルを型に塩ビで型どり。開状態とします。
照準器も真鍮線とパイプで作りました。ちょっと大きすぎたかも。

枠の塗装とかいつものことですが面倒です。
結構時間がかかりました。
次は脚周り。
写真通りの工作です。アップにすると塗装のはみ出しとかかなり目立ちますね。肉眼では全然気づきませんでした。

もうあと一息なんですが、今週はここまでで時間切れです。

ちょっと脚が長い気もするなぁ。カバーをまだつけていないせいかも。
斑塗装は肉眼でみると結構いい感じです。この機体はウォッシングしない方がいいような気がしています。
パネルラインへの墨入れだけにしておこうかな。
トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ