2011/3/19
震災お見舞い申し上げます 雑記
いやしかし、本当にたいへんなことが起きてしまったもんです。
こんなことが起きるなんて今でも信じられないです。
今回の震災で亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された皆様、そのご家族の方々に対しまして、心よりお見舞い申し上げます。
私の住む浦安も液状化によって街全体が結構なダメージを受けています。
うちのマンションは建物や敷地自体は大丈夫でしたが、上下水道がダメになりました。
昨日から仮の下水道が使えるようになったのでやっと水を流せるようになりました。
もうすぐ上水道も復活するようなのでそうなれば概ね普通の生活に戻れる見込みです。
阪神淡路大震災のときには私は神戸の六甲アイランドに住んでいました。
あのときも物凄い揺れでした。でも今回のは揺れの大きさこそ神戸よりはまし(都内での話ですが)でしたが、はげしく揺れている時間は神戸とは比べ物にならない位、長かったです。会社の8Fにいましたが、まだ揺れるのか、と思うくらいの長さでビル自体きしむような音はするし、このまま崩落してしまうのではないかと思ったほどでした。
六甲アイランドも浦安も同じような埋め立て地ですが、神戸では地面に陥没や段差が多少できましたけど、こっちは本格的な液状化ですね。泥があちこちで吹きだし、道路、歩道、公園などは泥まみれです。現在はそれが乾いて風にあおられ、ホコリとなって舞い上がり、マスクが必需品となっています。
住みやすい、大好きな街なので、一日も早く元に戻ればいいな、と思ってます。
それには私もなにか手伝わないとね。
こんなことが起きるなんて今でも信じられないです。
今回の震災で亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された皆様、そのご家族の方々に対しまして、心よりお見舞い申し上げます。
私の住む浦安も液状化によって街全体が結構なダメージを受けています。
うちのマンションは建物や敷地自体は大丈夫でしたが、上下水道がダメになりました。
昨日から仮の下水道が使えるようになったのでやっと水を流せるようになりました。
もうすぐ上水道も復活するようなのでそうなれば概ね普通の生活に戻れる見込みです。
阪神淡路大震災のときには私は神戸の六甲アイランドに住んでいました。
あのときも物凄い揺れでした。でも今回のは揺れの大きさこそ神戸よりはまし(都内での話ですが)でしたが、はげしく揺れている時間は神戸とは比べ物にならない位、長かったです。会社の8Fにいましたが、まだ揺れるのか、と思うくらいの長さでビル自体きしむような音はするし、このまま崩落してしまうのではないかと思ったほどでした。
六甲アイランドも浦安も同じような埋め立て地ですが、神戸では地面に陥没や段差が多少できましたけど、こっちは本格的な液状化ですね。泥があちこちで吹きだし、道路、歩道、公園などは泥まみれです。現在はそれが乾いて風にあおられ、ホコリとなって舞い上がり、マスクが必需品となっています。
住みやすい、大好きな街なので、一日も早く元に戻ればいいな、と思ってます。
それには私もなにか手伝わないとね。
トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ