2005/10/31 16:00
読書記録 本

間宮兄弟 江國香織著 小学館
三十路を過ぎても一緒に暮らす兄 明信と弟 徹信は、共に内気で、モテない三枚目。いわゆるいい人の二人がそれぞれ胸に抱く、ほのかな恋の結末は。
女性の心象をきめ細やかに表現してきた直木賞作家 江國香織の“そもそも範疇外、ありえない”男たちをめぐる、最新恋愛小説。
間宮兄弟は、俗に言うオタクだと思えるが、穏やかで優しく豊かな生活をおくっています.人付き合いが苦手なふたりの、それぞれの恋。思わず応援したくなります。登場人物の描写がとても上手だなあと思いました。
2005/10/31 15:49
UNO 家族

昨日、息子がUNOを買ってきました。友達と学校で遊ぶんだそうです。
で、「やろうよ」ってさそわれたので、息子と娘と3人でやりました。
本を読んでたときで、そろそろ昼ごはんの支度をしないといけなかったので、正直めんどくさかったんだけど、せっかくのおさそいことわりでもしたら、もう遊んでくれなくなっちゃうしね。(夫は誘われたけど、ことわってました。いいのかなあ。さそってくれることなんて滅多にないのに…)
ところが、実は、私はUNOってやったことなかったんです。「え〜まじぃ?」と驚かれましたがないものはない。
それで、やり方の説明を聞いて、いざ勝負!!
じゃ〜ん、勝ちましたどんなもんじゃい(^.^)オホホホ
2005/10/29 18:55
ご飯の支度がめんどうだ 家族
今日はインフルエンザの予防接種をうけました。
思ったより痛くなかったのは、私の腕が太いからかしら?
でも、帰りは雨がふってたので、をさしながらの自転車だった(危険行為ですよね、ごめんなさい)せいもあり、注射した腕が重いです。
これから、娘はピアノのレッスンです。息子は塾です。だから今夜の夕食は8時の予定。
夫も久しぶりに帰宅してるのでしゃぶしゃぶで〜す。
これなら、夕食の支度は簡単
思ったより痛くなかったのは、私の腕が太いからかしら?
でも、帰りは雨がふってたので、をさしながらの自転車だった(危険行為ですよね、ごめんなさい)せいもあり、注射した腕が重いです。
これから、娘はピアノのレッスンです。息子は塾です。だから今夜の夕食は8時の予定。
夫も久しぶりに帰宅してるのでしゃぶしゃぶで〜す。
これなら、夕食の支度は簡単
2005/10/29 10:50
CDレンタル
昨日は、仕事の帰りレンタルショップに行ってきました。
たまったポイントでもらった500円券の有効期限がせまってたので、なにか、借りなくっちゃってことで。
ビデオは、ちょっと見る時間がないので(テレビを録画したものがたまってるので)今回はCD。で、選んだのはこの2枚。

BoAのBEST OF SOUL

小田和正の そうかな
まったくタイプの違うもの(*^o^*)
BoAちゃんの曲ききながら、家事をすると妙にはかどるし、気分も晴れる。
小田さんのやさしい声とメロディーは、なんか懐かしい感じがしたり、胸がきゅんってしたりします。
たまったポイントでもらった500円券の有効期限がせまってたので、なにか、借りなくっちゃってことで。
ビデオは、ちょっと見る時間がないので(テレビを録画したものがたまってるので)今回はCD。で、選んだのはこの2枚。

BoAのBEST OF SOUL

小田和正の そうかな
まったくタイプの違うもの(*^o^*)
BoAちゃんの曲ききながら、家事をすると妙にはかどるし、気分も晴れる。
小田さんのやさしい声とメロディーは、なんか懐かしい感じがしたり、胸がきゅんってしたりします。
2005/10/27 15:12
たまには、まじめに…
おととしの今日(2003.10.27)は、今の職場で働き始めた日です。
2年もたったのに、まだまだ一人前にはなってないような気がしまが、とりあえず2年頑張ってきました。
17年も専業主婦をしていたのではじめは、やっぱり大変でした。
独身の時は、ただ自分のことだけしていればよかったのに、主婦で働くというのは、家事との両立、子どもの世話もある。特に朝は大忙し。みんなよくやっているなあって改めて思いました。
で、仕事をはじめてみて、一番辛かったのは、自分の覚えの悪さを認識したということかな。
1回で覚えられない。すぐ忘れてしまう。すばやくできない。
あれ?私ってこんなに、バカだったかな?とろかったかな?ってとっても情けなくなりました。そして、仕事がおわるとどっと疲れる。やっぱり若くないんだってあらためて歳を実感して情けなくなりました。
でも、なんとかがんばって、今日まで、続けられたのは、職場の先輩たちにめぐまれたことと家族や友達のおかげかなって思います。
たくさんミスをしました。何回も同じことききました。迷惑をいっぱいかけました。でも嫌がらず(いやがってたのかなあ?)何回も教えてくれてくれました。助けてくれました。
本当に感謝です。
家族は、手抜き家事に何も文句もいわず、協力してくれました。(もともと手抜き家事でしたが)
そして、友達。毎日のようにメールで、今日もがんばろうねってはげましてくれたり、お疲れ様、いつも頑張ってえらいねってほめてくれました。なにげない一言がどんなにはげみになったことか、ほんとに感謝感謝です。
今日は仕事はお休み。しっかり充電して、明日からまた頑張っていきます。
2年もたったのに、まだまだ一人前にはなってないような気がしまが、とりあえず2年頑張ってきました。
17年も専業主婦をしていたのではじめは、やっぱり大変でした。
独身の時は、ただ自分のことだけしていればよかったのに、主婦で働くというのは、家事との両立、子どもの世話もある。特に朝は大忙し。みんなよくやっているなあって改めて思いました。
で、仕事をはじめてみて、一番辛かったのは、自分の覚えの悪さを認識したということかな。
1回で覚えられない。すぐ忘れてしまう。すばやくできない。
あれ?私ってこんなに、バカだったかな?とろかったかな?ってとっても情けなくなりました。そして、仕事がおわるとどっと疲れる。やっぱり若くないんだってあらためて歳を実感して情けなくなりました。
でも、なんとかがんばって、今日まで、続けられたのは、職場の先輩たちにめぐまれたことと家族や友達のおかげかなって思います。
たくさんミスをしました。何回も同じことききました。迷惑をいっぱいかけました。でも嫌がらず(いやがってたのかなあ?)何回も教えてくれてくれました。助けてくれました。
本当に感謝です。
家族は、手抜き家事に何も文句もいわず、協力してくれました。(もともと手抜き家事でしたが)
そして、友達。毎日のようにメールで、今日もがんばろうねってはげましてくれたり、お疲れ様、いつも頑張ってえらいねってほめてくれました。なにげない一言がどんなにはげみになったことか、ほんとに感謝感謝です。
今日は仕事はお休み。しっかり充電して、明日からまた頑張っていきます。
2005/10/27 0:45
祝!!優勝
2005/10/26 19:32
私は水星人

細木数子のファンというわけでもないし、彼女のテレビ番組は、見るときもあるという程度。
でも、本屋に並んでいるこの本はちょっと気になっていた。だってかなりめだってたんだもん。
で、先日、友達が、結構あたってるというし、私は水星人だと教えてくれたので、買ってしまった。
まだ、詳しくは読んでないのだけど、性格のところをみる限り、あまりあたってる感じはしなかったです。まったくあたってないというわけではないのだけど。まあそんなものでしょう。
でも、18年度の運勢をざーっと見ると、まずまずなようなので、いいところだけ信じようと思ってます(*^o^*)
ちなみに、星別相性早見表というのをみたら、私の水星人と理想的な組み合わせの星はなかったんです。
◎○△▲×と5段階のうち◎と×はなし。
○は金星人、水星人が▲、あとは△でした。×がないのはよかったけど◎のないのは、ちょっと淋しいなあ。
ちなみに光ちゃんは土星人でした。
2005/10/25 17:20
吹奏楽 家族
今日は、仕事が終わった午後、市の音楽ホールで娘の演奏を聴いてきました。
地区の、小、中学校音楽会です。
中学校の合奏の部では12校がでていました。
娘の学校の曲目は「セレブレーション フォー ウィンズ アンド パーカッション」
初めて聴いた曲でしたが、軽快で、とってもよかったです。
毎日、毎日、部活中心でがんばってきた成果がとってもよくでてたと思います(親の贔屓目かな?)
地区の、小、中学校音楽会です。
中学校の合奏の部では12校がでていました。
娘の学校の曲目は「セレブレーション フォー ウィンズ アンド パーカッション」
初めて聴いた曲でしたが、軽快で、とってもよかったです。
毎日、毎日、部活中心でがんばってきた成果がとってもよくでてたと思います(親の贔屓目かな?)
2005/10/25 16:48
読書記録 本
頭がいい人、悪い人の話し方 樋口裕一著 PHP新書

何気ない会話に、その人の知性が現れる。難しい議論をしたわけではない、たわいのない世間話をしただけなのに……。社会に出れば話し方ひとつで、仕事ができるかどうか判断されてしまう。本書では、巷にあふれる愚かな話し方の実例をあげ、その傾向と対策を練る。
ずいぶん前に買ってバックにいれて、電車ででかけるときに読んでたのがやっと読み終わりました。話題の本でしたが、これといって、目から鱗っていうほどの発見はなし。
ああ、そうだよねって感じでした。でも、わかっていても、実践できてないんですけどね。
夜の寝覚め 小池真理子著 集英社文庫

人生の残り時間を数えはじめる季節を迎えた6人の女たちの寄る辺なき恋の短編集
私よりもうちょっと上の大人の恋のお話。いくつになっても、恋は素敵で、悲しくて…。

何気ない会話に、その人の知性が現れる。難しい議論をしたわけではない、たわいのない世間話をしただけなのに……。社会に出れば話し方ひとつで、仕事ができるかどうか判断されてしまう。本書では、巷にあふれる愚かな話し方の実例をあげ、その傾向と対策を練る。
ずいぶん前に買ってバックにいれて、電車ででかけるときに読んでたのがやっと読み終わりました。話題の本でしたが、これといって、目から鱗っていうほどの発見はなし。
ああ、そうだよねって感じでした。でも、わかっていても、実践できてないんですけどね。
夜の寝覚め 小池真理子著 集英社文庫

人生の残り時間を数えはじめる季節を迎えた6人の女たちの寄る辺なき恋の短編集
私よりもうちょっと上の大人の恋のお話。いくつになっても、恋は素敵で、悲しくて…。
2005/10/24 17:36
ドラマ感想
恋の時間 …日曜日
キャリアウーマンの姉(黒木瞳)、小学生の子のママであり、パートもしながら、家庭を守る主婦の妹(大塚寧々)。
姉妹が織り成す美しい恋模様とテレビ雑誌に書いてありました。黒木瞳さんは私の好きな女優さんなんですぅ〜。知的で、大人の美しさとかわいらしさのバランスが絶妙で、憧れです。でも、やっぱり主婦の私は妹の方にに感情移入するんだろうなあ。
だいたい、ひととおり、新ドラマを見ましたが、深夜のドラマや刑事もの、時代劇ものは
みてませんね(大奥は別)あと、「あいのうた」を1話も2話も見逃してしまったので、これは見ないかも。成宮くんででるんですけどね。でも、誰かがおすすめだよって言ったらみてみるかも。
今クールは、割とたくさん見てる方です。でも、最終回まで見続けるのは、はたして、いくつになるかしら?
キャリアウーマンの姉(黒木瞳)、小学生の子のママであり、パートもしながら、家庭を守る主婦の妹(大塚寧々)。
姉妹が織り成す美しい恋模様とテレビ雑誌に書いてありました。黒木瞳さんは私の好きな女優さんなんですぅ〜。知的で、大人の美しさとかわいらしさのバランスが絶妙で、憧れです。でも、やっぱり主婦の私は妹の方にに感情移入するんだろうなあ。
だいたい、ひととおり、新ドラマを見ましたが、深夜のドラマや刑事もの、時代劇ものは
みてませんね(大奥は別)あと、「あいのうた」を1話も2話も見逃してしまったので、これは見ないかも。成宮くんででるんですけどね。でも、誰かがおすすめだよって言ったらみてみるかも。
今クールは、割とたくさん見てる方です。でも、最終回まで見続けるのは、はたして、いくつになるかしら?