2007/1/29 17:00
完成!!


思ってたよりは簡単にできました。ビーズのネックレス。
できばえは、やっている人からみたら、きっと雑なのかもしれませんが、一作目だし、まあ満足です。(私、不器用だし、この程度できれば、いいわ)
クリスタルなので、黒のセーターとかにあわせるといいかも。セミフォーマルって感じ。
2007/1/29 16:57
恋心でしょうか
ずっ〜と会えないでいる時は、それはそれなりに平気でいられたりするのに、一度会うと、またすぐに会いたくなったりしませんか?
まだ、会ったばかりなのになあ。
早くまた会いたいなあ。
さあ、誰のことを思っての言葉かはご想像におまかせします。バレバレ?(*^o^*)
まだ、会ったばかりなのになあ。
早くまた会いたいなあ。
さあ、誰のことを思っての言葉かはご想像におまかせします。バレバレ?(*^o^*)
2007/1/28 17:48
日曜のお楽しみ
日曜の夜のお楽しみは、新堂本兄弟ですが、日曜の朝のお楽しみは、仮面ライダーです。
私が仮面ライダーシリーズをちゃんと見始めたのは、響鬼からですが、前回のカブトも面白かったです。先週最終回で、ちょっと残念だなあとおもってたんですが、今日、新しい仮面ライダーがはじまり、またまた日曜の朝の楽しみは続きそうです。
今度のは「仮面ライダー電王」
初回の今日は、「なになに?」って感じで、画面にくぎづけ。ライダー役の男の子はとっても若い。高校生くらい?かなりへたれ役で、そこがかわいかったりもします。
私が仮面ライダーシリーズをちゃんと見始めたのは、響鬼からですが、前回のカブトも面白かったです。先週最終回で、ちょっと残念だなあとおもってたんですが、今日、新しい仮面ライダーがはじまり、またまた日曜の朝の楽しみは続きそうです。
今度のは「仮面ライダー電王」
初回の今日は、「なになに?」って感じで、画面にくぎづけ。ライダー役の男の子はとっても若い。高校生くらい?かなりへたれ役で、そこがかわいかったりもします。
2007/1/28 16:36
ビルトインコンロ購入
今日は、ガス屋さんに行って、ビルトインコンロを買うことを決めてきました。
実は、年末に、ガスコンロが故障して、ずっとチャッカマンを使って点火してるんです。
年明けに、お店に行ったら、月末のセールだとかなり安くなるから待てるなら待ったほうがお得よと言われて、今日まで待ってました。
カタログをみると、いろいろな機能がついていたり、お掃除しやすくなってたりして、ずいぶん昔と変わったわって思ったんですが、結構値段が張るので、どうしようかと思ってました。
で、今日のセールでは、30%〜40%引きとかのものがでていて、結局、定価171000円のものに決めてきました。これを、割り引いてもらって102000円位。
取り付け工事代と消費税をプラスして、しめて119040円でした。
器具をとりよせて工事となるので、我が家にくるのはまだ、先なんですが、楽しみです。
ガラストップは魅力です。
それで、セール中ということで、来店プレゼントにボックステッシュ1箱をもらい、チョコケーキと、おしるこのサービスを受け、最後に成約記念の福袋をもらってきました。
いたれりつくせりのサービスでした。
その福袋の中身は…

ショッピングトートバック、石鍋シェフパスタ5点セット(調理器具)、物干し上手ミニ、食品保存パック2箱、スポンジ、コンビニパック、布袋、コンパクト洗剤、携帯クリーナー、花の種2袋、ポケットテッシュ2個がはいってました。
雑貨類だけど、なんだか得した気分です。
実は、年末に、ガスコンロが故障して、ずっとチャッカマンを使って点火してるんです。
年明けに、お店に行ったら、月末のセールだとかなり安くなるから待てるなら待ったほうがお得よと言われて、今日まで待ってました。
カタログをみると、いろいろな機能がついていたり、お掃除しやすくなってたりして、ずいぶん昔と変わったわって思ったんですが、結構値段が張るので、どうしようかと思ってました。
で、今日のセールでは、30%〜40%引きとかのものがでていて、結局、定価171000円のものに決めてきました。これを、割り引いてもらって102000円位。
取り付け工事代と消費税をプラスして、しめて119040円でした。
器具をとりよせて工事となるので、我が家にくるのはまだ、先なんですが、楽しみです。
ガラストップは魅力です。
それで、セール中ということで、来店プレゼントにボックステッシュ1箱をもらい、チョコケーキと、おしるこのサービスを受け、最後に成約記念の福袋をもらってきました。
いたれりつくせりのサービスでした。
その福袋の中身は…

ショッピングトートバック、石鍋シェフパスタ5点セット(調理器具)、物干し上手ミニ、食品保存パック2箱、スポンジ、コンビニパック、布袋、コンパクト洗剤、携帯クリーナー、花の種2袋、ポケットテッシュ2個がはいってました。
雑貨類だけど、なんだか得した気分です。
2007/1/28 1:46
ビーズ
昨日は、午後からの仕事でした。
午前中ちょっと時間と、夜、テレビを観ながら、ビーズのネックレスを作りました。
あんまり起用じゃないんですけど、職場の友人が、材料を揃えてくれたので、出来上がり図とにらめっこしながら、やり始めました。
やりはじめるととまらなって、なんとか、全部通し終えました。
が、最後のとめ方がわからない。金具ももらったんですけど、やっことないので、とりあえず、あとは、友人に会ったときにでも、聞くしかない。
なので、完成は、水曜日かな。
出来上がったら、写真アップします。する予定。
午前中ちょっと時間と、夜、テレビを観ながら、ビーズのネックレスを作りました。
あんまり起用じゃないんですけど、職場の友人が、材料を揃えてくれたので、出来上がり図とにらめっこしながら、やり始めました。
やりはじめるととまらなって、なんとか、全部通し終えました。
が、最後のとめ方がわからない。金具ももらったんですけど、やっことないので、とりあえず、あとは、友人に会ったときにでも、聞くしかない。
なので、完成は、水曜日かな。
出来上がったら、写真アップします。する予定。
2007/1/26 23:49
外食の日
今日は、午前中仕事をして、帰りに友人とランチに行きました。
pumpkin fields かぼちゃのお店
ランチセット(オムライス、サラダ、かぼちゃスープ、飲み物)とかぼちゃプリンを食べました。
かぼちゃのお店だけあって、かぼちゃスープやかぼちゃプリンがとってもおいしかったです。
そして、夕食はまたまた、別の友人と急にでかけることになり、なぜかラーメンを食べたくなった私のリクエストで、餃子の王将でラーメンと餃子を食べてきました。
おさそいしてくれた二人の友人に感謝です。ありがとう。
子どもたちは、ご飯を炊いておいたので、適当に作って食べてくれたようです。だんだん手がかからなくなって楽になってきました。
でも、最近、息子の彼女が遊びにきてるときは、彼女も夕食を食べていくことがあるんですよ。そんなわけで、ちゃんと作る日と作らない日の差が激しかったりして(^^ゞ
pumpkin fields かぼちゃのお店
ランチセット(オムライス、サラダ、かぼちゃスープ、飲み物)とかぼちゃプリンを食べました。
かぼちゃのお店だけあって、かぼちゃスープやかぼちゃプリンがとってもおいしかったです。
そして、夕食はまたまた、別の友人と急にでかけることになり、なぜかラーメンを食べたくなった私のリクエストで、餃子の王将でラーメンと餃子を食べてきました。
おさそいしてくれた二人の友人に感謝です。ありがとう。
子どもたちは、ご飯を炊いておいたので、適当に作って食べてくれたようです。だんだん手がかからなくなって楽になってきました。
でも、最近、息子の彼女が遊びにきてるときは、彼女も夕食を食べていくことがあるんですよ。そんなわけで、ちゃんと作る日と作らない日の差が激しかったりして(^^ゞ
2007/1/25 13:12
Endless SHOCK ジャニーズ関係
また、帝劇に行って来ました。
昨日は、夜の部です。

今回は、2階席。
ちょっとお値段の安いA席なので、2階の後方なんですが、ど真ん中。
結構良く見えました。
1階席よりも前列との段差が大きいので、前の人の頭がじゃまでみえないってことがないんです。
顔の表情を肉眼ではみられないのですが、ステージ全体をみわたせるので、またちがったよさがあります。
それに、例の、2幕のラダーフライングは、最高です。あれは、2階席の人のための演出といってもいいくらいです。
そんな2階席からみて、あらためて、ダンスの素晴らしさに目をひかれました。光ちゃんひとりじゃなくて、MAをはじめダンサーさんたちとのダンスのフォーメーション。すごいです。大勢での殺陣のシーンでも、迫力があるだけでなく、全体に動きが、ぴっちりきまっていて、2軍にわかれて戦うところなど、綺麗です。舞い戦う感じというのですかね。
それから、今回は一人で行ったので、休憩時間や、帰り道など、自然とまわりの人の話がきこえてくるんですけど、やっぱり斗真くんの話をしている人が多かったです。
ほんとに上手だなあって思います。特に2幕のブロードウェイ トウマのバックステージでの再会、告白〜コウイチの死を知ったときまでの感情表現。
それから、リカ役の子のアニメ声は、今回は、そんなに気にならなくなりました。彼女の劇中劇リチャード3世の時のお芝居はいいなあって思います。1幕と2幕の雰囲気が変わっていて、リカの成長のようすを上手に表現できているなあって感心しました。
あと、町田君がツボです。みるたびに、町田くんの光ちゃん信仰キャラがきわだっている感じ(笑)
で、光ちゃんですが、ほんと素敵です。
オープニングは光ちゃんの最初の顔をみたくて、双眼鏡を構えてまってました。(背中をむけて登場し、くるって振り向くのです。)
フライングは、相変わらず姿勢が綺麗。コミカルなダンスはかわいいし、夜の海のせつなく美しいダンスには涙がでちゃいます。
カーテンコールでの、最後の挨拶をみていると、とてもおちついていて、大人を感じます。すっごい年下なのにね。(自分が子どもなのかもしれないけど)
素敵な幸せな夜をすごせました。
幸運なことに、来月も行けるのですが、すぐにでも、行きたい気持ちです。
昨日は、夜の部です。

今回は、2階席。
ちょっとお値段の安いA席なので、2階の後方なんですが、ど真ん中。
結構良く見えました。
1階席よりも前列との段差が大きいので、前の人の頭がじゃまでみえないってことがないんです。
顔の表情を肉眼ではみられないのですが、ステージ全体をみわたせるので、またちがったよさがあります。
それに、例の、2幕のラダーフライングは、最高です。あれは、2階席の人のための演出といってもいいくらいです。
そんな2階席からみて、あらためて、ダンスの素晴らしさに目をひかれました。光ちゃんひとりじゃなくて、MAをはじめダンサーさんたちとのダンスのフォーメーション。すごいです。大勢での殺陣のシーンでも、迫力があるだけでなく、全体に動きが、ぴっちりきまっていて、2軍にわかれて戦うところなど、綺麗です。舞い戦う感じというのですかね。
それから、今回は一人で行ったので、休憩時間や、帰り道など、自然とまわりの人の話がきこえてくるんですけど、やっぱり斗真くんの話をしている人が多かったです。
ほんとに上手だなあって思います。特に2幕のブロードウェイ トウマのバックステージでの再会、告白〜コウイチの死を知ったときまでの感情表現。
それから、リカ役の子のアニメ声は、今回は、そんなに気にならなくなりました。彼女の劇中劇リチャード3世の時のお芝居はいいなあって思います。1幕と2幕の雰囲気が変わっていて、リカの成長のようすを上手に表現できているなあって感心しました。
あと、町田君がツボです。みるたびに、町田くんの光ちゃん信仰キャラがきわだっている感じ(笑)
で、光ちゃんですが、ほんと素敵です。
オープニングは光ちゃんの最初の顔をみたくて、双眼鏡を構えてまってました。(背中をむけて登場し、くるって振り向くのです。)
フライングは、相変わらず姿勢が綺麗。コミカルなダンスはかわいいし、夜の海のせつなく美しいダンスには涙がでちゃいます。
カーテンコールでの、最後の挨拶をみていると、とてもおちついていて、大人を感じます。すっごい年下なのにね。(自分が子どもなのかもしれないけど)
素敵な幸せな夜をすごせました。
幸運なことに、来月も行けるのですが、すぐにでも、行きたい気持ちです。
2007/1/23 18:59
絵本の読み聞かせ 本
今日は3年生のお教室での読み聞かせでした。
私が読んだ絵本は
だいくとおにろく
松居直/再話 赤羽末吉/画 福音館書店

目玉と交換で橋をかけてやる。約束を果たした鬼に、大工は大あわて。名前を当てれば許してやると言われ…。 (e-honのHPより)
節分も近いので鬼がでてくるお話を選びました。実は私が昔話を読むのは、めずらしいと思います。イントネーションに気をつけゆっくり読むことをこころがけましたが、どうしても、いつもの癖で、早くなってしまいました。こもりうたの部分に節をつけるのが、きはずかしく、ちょっと変になってしまいました。
でも、ストーリーにたすけられ、子どもたちもちゃんと聞いてくれました。
そのあと、気分転換に
やさいのおなか
きうちかつ/作・絵 福音館書店
をつかい、クイズをしました。やっぱり、参加型をとりいれると子どもたちも楽しそうです。
そして、3冊目は、他のメンバーが読みました。
からすたろう
やしまたろう/文・絵 偕成社
絵が独特でちょっとぶきみな感じですが、読み手の優しい読み方のせいか、怖い感じはまったくしませんでした。とっても深いお話ですが、3年生なりになにか感じてくれれば、いいなあと思います。
私が読んだ絵本は
だいくとおにろく
松居直/再話 赤羽末吉/画 福音館書店

目玉と交換で橋をかけてやる。約束を果たした鬼に、大工は大あわて。名前を当てれば許してやると言われ…。 (e-honのHPより)
節分も近いので鬼がでてくるお話を選びました。実は私が昔話を読むのは、めずらしいと思います。イントネーションに気をつけゆっくり読むことをこころがけましたが、どうしても、いつもの癖で、早くなってしまいました。こもりうたの部分に節をつけるのが、きはずかしく、ちょっと変になってしまいました。
でも、ストーリーにたすけられ、子どもたちもちゃんと聞いてくれました。
そのあと、気分転換に
やさいのおなか
きうちかつ/作・絵 福音館書店
をつかい、クイズをしました。やっぱり、参加型をとりいれると子どもたちも楽しそうです。
そして、3冊目は、他のメンバーが読みました。
からすたろう
やしまたろう/文・絵 偕成社
絵が独特でちょっとぶきみな感じですが、読み手の優しい読み方のせいか、怖い感じはまったくしませんでした。とっても深いお話ですが、3年生なりになにか感じてくれれば、いいなあと思います。
2007/1/22 17:52
喉に注意
今、娘が学校から帰宅。なんか、クラスで具合の悪い人が多いみたいです。
喉が痛かったり、頭痛がしたり。
今日、私の勤めている耳鼻咽喉科でも、いつもより、喉が痛いという患者さんが多かったです。
うがい、手洗いしっかりして、気をつけないとね。
明日は、読み聞かせボランティアの日だし、あさっては、SHOCK観劇なので、風邪なんてひいてられません。今夜は、夜更かししないで早く寝ましょ。
喉が痛かったり、頭痛がしたり。
今日、私の勤めている耳鼻咽喉科でも、いつもより、喉が痛いという患者さんが多かったです。
うがい、手洗いしっかりして、気をつけないとね。
明日は、読み聞かせボランティアの日だし、あさっては、SHOCK観劇なので、風邪なんてひいてられません。今夜は、夜更かししないで早く寝ましょ。
2007/1/22 17:40
40歳のおばあちゃん
古くからの友人から、久しぶりにメールがきました。
なんと、彼女のお嬢さんに赤ちゃんが生まれるんですって(夏ころ)
うそっ!!
友人は、まだ40歳なのに、おばあちゃんになっちゃうのね。
お嬢さんは、たしか、うちの息子よりひとつくらい上だったから、20歳かな。
びっくりしたけど、幸せのおすそわけいただけてよかったです(*^o^*)
なんと、彼女のお嬢さんに赤ちゃんが生まれるんですって(夏ころ)
うそっ!!
友人は、まだ40歳なのに、おばあちゃんになっちゃうのね。
お嬢さんは、たしか、うちの息子よりひとつくらい上だったから、20歳かな。
びっくりしたけど、幸せのおすそわけいただけてよかったです(*^o^*)