2007/11/29 16:01
ランチ会
今日は、仕事はお休み。
友人とランチしてきました。
本格石窯ナポリピッツァ&自家製生パスタのオリベートというお店。
1980円のランチコース
前菜盛り合わせ

ピッツァorパスタ
数種類の中から1品選ぶのですが、7人で行ったので、ピッツァ3種パスタ4種を選びみんなでとりわけました。

(テーブルに運ばれて来次第とりわけて食べたので、全部の写真はとれませんでした。)
メイン料理
4〜5種類の中から1つ選びます。
私はこれ↓ 豚ロースのローズマリーなんとか

ドルチェ
5種類くらいの中から1つ選びます。
私はクレームブリュレの入ってるのにしました。

それと焼きたてパンと飲み物がつきます。
コーヒーだとおかわりOKです。4杯くらい飲んじゃったかも。
いろいろ食べられたし美味しかったです。
寒い1日でしたが幸せ気分
友人とランチしてきました。
本格石窯ナポリピッツァ&自家製生パスタのオリベートというお店。
1980円のランチコース
前菜盛り合わせ

ピッツァorパスタ
数種類の中から1品選ぶのですが、7人で行ったので、ピッツァ3種パスタ4種を選びみんなでとりわけました。

(テーブルに運ばれて来次第とりわけて食べたので、全部の写真はとれませんでした。)
メイン料理
4〜5種類の中から1つ選びます。
私はこれ↓ 豚ロースのローズマリーなんとか

ドルチェ
5種類くらいの中から1つ選びます。
私はクレームブリュレの入ってるのにしました。

それと焼きたてパンと飲み物がつきます。
コーヒーだとおかわりOKです。4杯くらい飲んじゃったかも。
いろいろ食べられたし美味しかったです。
寒い1日でしたが幸せ気分
2007/11/28 18:03
DVD鑑賞 映画・ビデオ
仮面ライダー電王スペシャルトークショー
〜イマジン大集合!クライマックスだぜー!!〜

7月31日に開催された電王のトークショーのDVDをみました。
電王ファンにとっては、とても興味深い内容で楽しめました。
佐藤健くんや中村優一くんももちろんかっこいいんですが、イマジンを演じているスーツアクターさんや声優さんのトークや公開アフレコなど面白かったです。
〜イマジン大集合!クライマックスだぜー!!〜

7月31日に開催された電王のトークショーのDVDをみました。
電王ファンにとっては、とても興味深い内容で楽しめました。
佐藤健くんや中村優一くんももちろんかっこいいんですが、イマジンを演じているスーツアクターさんや声優さんのトークや公開アフレコなど面白かったです。
2007/11/26 20:09
宝物をうめる気分
連休最後の昨日は、球根の植え付けをしました。
チューリップとフリージアです。もう少し早い時期にしたかったんですが、すっかり忘れてました。
春にちゃんと咲いてくれるといいなあ。
今日は、ひさしぶりの仕事でしたが、連休明けにしては、忙しくなかったです。
でも、体がのんびりモードになってたので疲れました。
チューリップとフリージアです。もう少し早い時期にしたかったんですが、すっかり忘れてました。
春にちゃんと咲いてくれるといいなあ。
今日は、ひさしぶりの仕事でしたが、連休明けにしては、忙しくなかったです。
でも、体がのんびりモードになってたので疲れました。
2007/11/25 13:15
お買い物 家族
昨日は、娘とららぽへ行ってきました。
あれも見たいこれも見たいと思ってたのに、結局、娘のしか見られませんでした。
娘の、コートと、ブーツとマフラーを買って、時間切れ。足も疲れたしね。
まあ自分のものは一人で買いに行こうっと。
あれも見たいこれも見たいと思ってたのに、結局、娘のしか見られませんでした。
娘の、コートと、ブーツとマフラーを買って、時間切れ。足も疲れたしね。
まあ自分のものは一人で買いに行こうっと。
2007/11/23 19:51
勤労感謝の日なので、のんびりしてもいいよね
今日はいい天気でしたが寒かったです。
うれしくないレディースデーだったので、でのんびりしていました。
パソコンしたり、
職場のAさんからかりたマンガ(まっすぐにいこう。)を読んだり、
(これがまたのんびりよむにはちょうどいい感じのマンガで、でてくるワンちゃんがかわいいしおもしろいんです。)
で千葉駅伝を見たり、
(実は、実家の近くがコースになってるんです)
今回は初の男女混合レースで面白かったです。日本チーム優勝したしよかったです。
あと、あしたのしゃばけの特番見たり
(手越くんや高木くんのかつら姿も慣れればかわいいかも、まあ私は谷原さんがいいわ〜)
それから、SHOCKの、FC枠 とれました。
まずは、ひと安心です。
うれしくないレディースデーだったので、でのんびりしていました。
パソコンしたり、
職場のAさんからかりたマンガ(まっすぐにいこう。)を読んだり、
(これがまたのんびりよむにはちょうどいい感じのマンガで、でてくるワンちゃんがかわいいしおもしろいんです。)
で千葉駅伝を見たり、
(実は、実家の近くがコースになってるんです)
今回は初の男女混合レースで面白かったです。日本チーム優勝したしよかったです。
あと、あしたのしゃばけの特番見たり
(手越くんや高木くんのかつら姿も慣れればかわいいかも、まあ私は谷原さんがいいわ〜)
それから、SHOCKの、FC枠 とれました。
まずは、ひと安心です。
2007/11/23 8:02
Φ 感想 その2 ジャニーズ関係
9 unchanged
剛さんのソロ。英語詞が多いけど、日本語の歌詞の部分はとても古典的な歌詞で面白い。曲はそれほどエンドリケリーよりあくが強くない感じで、私は好きかも。
10 BRAND NEW SONG
十六茶のCMのソング。爽やかで、イメージ的に、このアルバムのなかではういてしまいそうと思われたけど、そうでもない。曲順もちゃんと考えられているのね。(あたりまえだけど)
11 銀色 暗号
作詞堂本剛 作曲堂本光一。イントロ部分とか「愛のかたまり」と似ている感じですが、それほどドラマチックな展開ではないのに、ひきつけられます。冬のイメージの曲だけどぬくもり感がある優しい感じです。
12 ノー・チューンド
歌詞が多いです。そして、前向きなとてもいい詩です。「since 1997」と比べて聴くといいかもしれません。
13 永遠に
ラストをしめるのにふさわしい曲です。徳永英明作曲。さすがですね。とても奇麗なメロディ。詞もKinKiの恋愛曲のまさにテーマである「永遠に君を愛す」という究極なものです。
以上 アルバムの感想でした。
初めて聴いたときは、なんて難しい曲ばかりなの?と思いました。気軽にくちずさめない…。地味め? なんて思っていましたが、何回か聴いているうちに、曲の良さがわかってきて、それでいて、ますます二人のうまさに気付かされました。今回は二人のボーカルをはじめコーラスも印象的です。
そして、初回限定盤についているDVD
10周年記念イベント(39コン)の模様と、それについての二人のトークが収録されています。コンサートのエンディング。バンド紹介〜最後のあいさつ。感動的でした。
その場に行けなかったけど、二人の思いがよくつたわってきました。
剛さんのソロ。英語詞が多いけど、日本語の歌詞の部分はとても古典的な歌詞で面白い。曲はそれほどエンドリケリーよりあくが強くない感じで、私は好きかも。
10 BRAND NEW SONG
十六茶のCMのソング。爽やかで、イメージ的に、このアルバムのなかではういてしまいそうと思われたけど、そうでもない。曲順もちゃんと考えられているのね。(あたりまえだけど)
11 銀色 暗号
作詞堂本剛 作曲堂本光一。イントロ部分とか「愛のかたまり」と似ている感じですが、それほどドラマチックな展開ではないのに、ひきつけられます。冬のイメージの曲だけどぬくもり感がある優しい感じです。
12 ノー・チューンド
歌詞が多いです。そして、前向きなとてもいい詩です。「since 1997」と比べて聴くといいかもしれません。
13 永遠に
ラストをしめるのにふさわしい曲です。徳永英明作曲。さすがですね。とても奇麗なメロディ。詞もKinKiの恋愛曲のまさにテーマである「永遠に君を愛す」という究極なものです。
以上 アルバムの感想でした。
初めて聴いたときは、なんて難しい曲ばかりなの?と思いました。気軽にくちずさめない…。地味め? なんて思っていましたが、何回か聴いているうちに、曲の良さがわかってきて、それでいて、ますます二人のうまさに気付かされました。今回は二人のボーカルをはじめコーラスも印象的です。
そして、初回限定盤についているDVD
10周年記念イベント(39コン)の模様と、それについての二人のトークが収録されています。コンサートのエンディング。バンド紹介〜最後のあいさつ。感動的でした。
その場に行けなかったけど、二人の思いがよくつたわってきました。
2007/11/22 19:08
君もえらいし、私もえらい(笑) 家族
昨日、2回めのインフルエンザの予防接種をしました。
前回は痛くなかったのに、今回はめっちゃ痛かったし、かなりはれて、寝るときも下にすると痛かったです
さてさて、娘の定期テストの結果がかえってきました。
中学最後の定期テスト。
いつも、うっかりミスをする娘は、何度か、「これできてれば100点だったのに」とくやしがることがあるので、中学時代に1度は100点とれたらいいねといっていました。
そうしたら、最後に念願かなって数学で100点とることができました。
なかなか定期テストで100点ってとれるもんじゃないですよね。他の教科も頑張って理科以外は90点以上でした。理科も同じくらいとれてたら、すばらしかったんですが、
でもでも、えらいよぅ。おおいにほめてあげたい。
そして私、今日から、仕事が4連休。
パートなので仕事に行かないということは、それだけ、お給料が少なくなるんだけど、やっぱり休みはうれしい。寒いし。
で、もっと寒くならないうちにと、今日は、障子の張り替えをしました。
腰高サイズのを2枚、普通のを4枚。
頑張りました。えらい!!誰もほめてくれないので、自分でほめちゃうもんね。
前回は痛くなかったのに、今回はめっちゃ痛かったし、かなりはれて、寝るときも下にすると痛かったです
さてさて、娘の定期テストの結果がかえってきました。
中学最後の定期テスト。
いつも、うっかりミスをする娘は、何度か、「これできてれば100点だったのに」とくやしがることがあるので、中学時代に1度は100点とれたらいいねといっていました。
そうしたら、最後に念願かなって数学で100点とることができました。
なかなか定期テストで100点ってとれるもんじゃないですよね。他の教科も頑張って理科以外は90点以上でした。理科も同じくらいとれてたら、すばらしかったんですが、
でもでも、えらいよぅ。おおいにほめてあげたい。
そして私、今日から、仕事が4連休。
パートなので仕事に行かないということは、それだけ、お給料が少なくなるんだけど、やっぱり休みはうれしい。寒いし。
で、もっと寒くならないうちにと、今日は、障子の張り替えをしました。
腰高サイズのを2枚、普通のを4枚。
頑張りました。えらい!!誰もほめてくれないので、自分でほめちゃうもんね。
2007/11/20 20:19
Φ 感想 その1 ジャニーズ関係
1 lOve in the φ
こういう曲ってなんていうんでしょうか?トランス?
とてもアダルトでおしゃれな感じです。
二人のコーラスがまた素敵です。
「lOve」ってなんて読むの?と耳をすまして聴いたら「ラブ」なるほど〜
2 涙、ひとひら
「スシ王子!」の主題歌です。
Just get up,Just get up,… 英語の部分が好きです。
3 snapshot
くせのない綺麗で切ないメロディ。
じっくり聴きたい曲です。
4 the EDGE of the WORD
すごく印象にのこります。なんとなくアルバムをながしていても、この曲になると はっとしてしまう。これ私的に歌詞が苦手〜。だめかもと思ったのになぜか気にな るっていうかひかれてしまう曲です。
5 ラプソディー
通常盤のみに収録されています。
歌詞も曲も優しくて心地よいです。
6 風の色
ギターの音色が印象的。ラテン系ぽっい?なのに爽やか。
これ歌詞がkinKiふたりにあてはまる気がしません?
歌詞にでてくる僕たちって、男女なんだろうけど、kinKiのふたりを想像しゃうのは 私だけかしら?
7 Lose Control
光ちゃんのソロです。
「Addicted」とか「Deep in your heart」系かな。光ちゃんの作曲じゃないけど 光ちゃんワールド全開。なんともエロい感じです。ヘッドホンで聴きたいです。
8 since 1997
かっこいい曲です。オトナ!って感じ。こういう曲も歌えちゃうなんてほんと凄い。
とりあえず、今日はここまで。
こういう曲ってなんていうんでしょうか?トランス?
とてもアダルトでおしゃれな感じです。
二人のコーラスがまた素敵です。
「lOve」ってなんて読むの?と耳をすまして聴いたら「ラブ」なるほど〜
2 涙、ひとひら
「スシ王子!」の主題歌です。
Just get up,Just get up,… 英語の部分が好きです。
3 snapshot
くせのない綺麗で切ないメロディ。
じっくり聴きたい曲です。
4 the EDGE of the WORD
すごく印象にのこります。なんとなくアルバムをながしていても、この曲になると はっとしてしまう。これ私的に歌詞が苦手〜。だめかもと思ったのになぜか気にな るっていうかひかれてしまう曲です。
5 ラプソディー
通常盤のみに収録されています。
歌詞も曲も優しくて心地よいです。
6 風の色
ギターの音色が印象的。ラテン系ぽっい?なのに爽やか。
これ歌詞がkinKiふたりにあてはまる気がしません?
歌詞にでてくる僕たちって、男女なんだろうけど、kinKiのふたりを想像しゃうのは 私だけかしら?
7 Lose Control
光ちゃんのソロです。
「Addicted」とか「Deep in your heart」系かな。光ちゃんの作曲じゃないけど 光ちゃんワールド全開。なんともエロい感じです。ヘッドホンで聴きたいです。
8 since 1997
かっこいい曲です。オトナ!って感じ。こういう曲も歌えちゃうなんてほんと凄い。
とりあえず、今日はここまで。
2007/11/19 22:34
年賀はがき購入
先日、予約していた年賀はがきを郵便局にとりにいきました。
家族分あわせて、毎年200枚ほど買うんですが、今年は、息子はいらないというので150枚。
だからってわけではないと思うけど、今年は、タオル1本とポケットティシュ3個しかくれませんでした。去年は、ボールペンやカレンダーなどこんなにもらっていいの?
ってほどもらえたんですけどね。(去年のブログにもかいてあるけど)
まあそんなに期待してなかったけど、少しさびしいかな。
家族分あわせて、毎年200枚ほど買うんですが、今年は、息子はいらないというので150枚。
だからってわけではないと思うけど、今年は、タオル1本とポケットティシュ3個しかくれませんでした。去年は、ボールペンやカレンダーなどこんなにもらっていいの?
ってほどもらえたんですけどね。(去年のブログにもかいてあるけど)
まあそんなに期待してなかったけど、少しさびしいかな。
2007/11/18 23:32
読書記録 本
「綺麗な人」と言われるようになったのは、四十歳を過ぎてからでした
林真理子/著 光文社 2007年7月

劇場にはたくましく美しい人生がある;「田舎の茶髪」と「都会の茶髪」。違いは必然性と努力である;ニューヨークグリルのランチで目撃した中年女性のグループにショック!;メールを始めてから知ったドキドキ後の空しさ;ババシャツを自分に許した日、私の中で、何かが終わった;〔ほか〕
現代ニッポンの中年女性には耳が痛い、あるいは目から鱗の魅力あふれる林真理子の本音120%エッセイ集。 (e-honのHPより)
雑誌「STORY」に2002年12月号から2007年5月号まで掲載されたもので、とても興味深い内容でした。私も素敵な40代50代でいたいと思う。
林真理子/著 光文社 2007年7月

劇場にはたくましく美しい人生がある;「田舎の茶髪」と「都会の茶髪」。違いは必然性と努力である;ニューヨークグリルのランチで目撃した中年女性のグループにショック!;メールを始めてから知ったドキドキ後の空しさ;ババシャツを自分に許した日、私の中で、何かが終わった;〔ほか〕
現代ニッポンの中年女性には耳が痛い、あるいは目から鱗の魅力あふれる林真理子の本音120%エッセイ集。 (e-honのHPより)
雑誌「STORY」に2002年12月号から2007年5月号まで掲載されたもので、とても興味深い内容でした。私も素敵な40代50代でいたいと思う。