2009/1/31 13:08
あっしーがいるといいわ
昨日は婦人科
受診の日でした。
なんか行く日が雨の確率多いなあ。
病院は市内なのですが、バス
を乗り継いでいくので、めんどうです。
でも、昨日は息子が家にいたので、車
で送ってもらいました。
天気のせいかすいていて、予約時間通りに診察してもらい、1時間もかからずおわりました。
診察結果は先月とかわらなかったので、次は2ヶ月後ということになりました。
帰りも迎えにきてもらったので、早く帰れました
あ〜、車だとこんなにらくなのね。
ペーパードライバー歴25年。
自分で運転するのはかなりの勇気がいります。
でもいつか運転する日がくるかしら?
さて、きのうのおやつはこれ。
帰りにケーキやさんによれなかったので、ローソンの苺のヴェリーヌ

それから、ローソンでNEWSのあったかブランケットもらってきました。

さて、今日はこれから仕事です。
まだ雨がふってるので、息子に送ってもらって行ってきます。

なんか行く日が雨の確率多いなあ。
病院は市内なのですが、バス

でも、昨日は息子が家にいたので、車

天気のせいかすいていて、予約時間通りに診察してもらい、1時間もかからずおわりました。
診察結果は先月とかわらなかったので、次は2ヶ月後ということになりました。
帰りも迎えにきてもらったので、早く帰れました

あ〜、車だとこんなにらくなのね。
ペーパードライバー歴25年。
自分で運転するのはかなりの勇気がいります。
でもいつか運転する日がくるかしら?
さて、きのうのおやつはこれ。
帰りにケーキやさんによれなかったので、ローソンの苺のヴェリーヌ

それから、ローソンでNEWSのあったかブランケットもらってきました。

さて、今日はこれから仕事です。
まだ雨がふってるので、息子に送ってもらって行ってきます。
2009/1/30 14:39
今夜は早く寝よう
昨日は仕事がお休みでした。
それで、職場の仲間の送別会ランチがありました。
市内の「食い処あだち」というお店。
居酒屋さんかな?
和食のお店でした。
とっても美味しかったです。

そして、4時からは、その食べたカロリーを消化すべくバドミントンの練習に行ってきました。
美味しいものを食べたり体を動かしたりと結構健康そうですが、実はこのところ睡眠不足の日々が続いていて、毎日4時間弱の睡眠です。
(リビングで いねむりとかはしてるんですけどね)
そんなわけで、不健康です。
なんか倦怠感かなりあります。
ちまたでは、インフルエンザやノロウイルスの感染症が流行ってるので、やばいですよね。
抵抗力つけなくっちゃ。
今日はインフルエンザの患者さんがいまいた。予防接種うけた人です。
今年は注射しててもかかる人多い感じですね。
そして、息子の大学では寮でノロウイルスが大流行して、ついに学校がお休みになりました。
マスク、手洗い、うがいの予防はしてますが、寝た方がいいですよね。
では、今から昼寝を…と思ったのですが、今日は婦人科受診の日。
これから行ってきます。
それで、職場の仲間の送別会ランチがありました。
市内の「食い処あだち」というお店。
居酒屋さんかな?
和食のお店でした。
とっても美味しかったです。

そして、4時からは、その食べたカロリーを消化すべくバドミントンの練習に行ってきました。
美味しいものを食べたり体を動かしたりと結構健康そうですが、実はこのところ睡眠不足の日々が続いていて、毎日4時間弱の睡眠です。
(リビングで いねむりとかはしてるんですけどね)
そんなわけで、不健康です。
なんか倦怠感かなりあります。
ちまたでは、インフルエンザやノロウイルスの感染症が流行ってるので、やばいですよね。
抵抗力つけなくっちゃ。
今日はインフルエンザの患者さんがいまいた。予防接種うけた人です。
今年は注射しててもかかる人多い感じですね。
そして、息子の大学では寮でノロウイルスが大流行して、ついに学校がお休みになりました。
マスク、手洗い、うがいの予防はしてますが、寝た方がいいですよね。
では、今から昼寝を…と思ったのですが、今日は婦人科受診の日。
これから行ってきます。
2009/1/28 22:27
約束 ジャニーズ関係
ニュ-シングル 『約束』本日発売
KinKi Kids28枚目のシングルです。
完全初回限定盤
M1:約束
M2:ユメハジメハナ
M3:旅立ちの日
M4:約束 -Backing Track-
通常盤
M1:約束
M2:ユメハジメハナ
M3:Loving
我が家にもamazonから届きました。
早速聴いたのですが、約束は、もの悲しく切ないメロディーが耳にのこります。
ただ歌詞が私的にはあまり好きではないんですけどね。
その点、カップリングのユメハジメハナ、旅立ちの日、Lovingの歌詞は好きです。
そして、どの曲聴いても、やっぱりKinKiって歌うまいなあって思ってしまいます。
昨日の滝沢革命に、光ちゃんは飛び入りででたそうです。
SHOCKの稽古中ということで、ジャージ姿だったとか。
SHOCKもいよいよですね。
新曲、SHOCKということで、たくさんの雑誌に載っています。
とてもじゃないけど、全部買いきれないので、毎日本屋で立ち読みです。
KinKi Kids28枚目のシングルです。
完全初回限定盤
M1:約束
M2:ユメハジメハナ
M3:旅立ちの日
M4:約束 -Backing Track-
通常盤
M1:約束
M2:ユメハジメハナ
M3:Loving
我が家にもamazonから届きました。
早速聴いたのですが、約束は、もの悲しく切ないメロディーが耳にのこります。
ただ歌詞が私的にはあまり好きではないんですけどね。
その点、カップリングのユメハジメハナ、旅立ちの日、Lovingの歌詞は好きです。
そして、どの曲聴いても、やっぱりKinKiって歌うまいなあって思ってしまいます。
昨日の滝沢革命に、光ちゃんは飛び入りででたそうです。
SHOCKの稽古中ということで、ジャージ姿だったとか。
SHOCKもいよいよですね。
新曲、SHOCKということで、たくさんの雑誌に載っています。
とてもじゃないけど、全部買いきれないので、毎日本屋で立ち読みです。
2009/1/27 16:18
読書記録 本
テンペスト 上 若夏の巻
下 花風の巻
池上永一/著 角川書店 2008年8月


珊瑚礁王国の美少女・真鶴は性を偽り、宦官になる―。前人未踏のノンストップ人生劇場。
美と教養と見栄と意地が溢れる珊瑚礁の五百年王国は悩んでいた。少女まづるは憧れの王府を救おうと宦官と偽り行政官になって大活躍。 (e-honのHPより)
琉球王朝末期のお話。とても面白かったです。
ストーリー展開が韓国ドラマのような感じ。あまり知らない琉球の話は興味深いし、知恵をもって難題を解決していく政治の話やいわゆる大奥の世界の女の世界に友情、恋愛、親子愛、祖国愛などをからめ主人公真鶴の波乱万丈の人生に思わずひきこまれ一気に読んでしまいました。
キリシタン、アヘン戦争、鎖国、ペリー来航、薩摩藩、大政奉還、廃藩置県と歴史で習ったことがでてくるのですが、そういえば、沖縄県である琉球の歴史って知らないなあって気づきました。
スケールが大きく、面白いのですが、ちょっと過激な描写もあり、読みたいと言っていた娘にすすめるのは躊躇します。
あと、ところどころ、ちょっとずれた現代風の表現があったのが残念な気もしましたが、それはそれで、娯楽小説としての味かしらとも思えます。
そしてなにより女は強いと思えた1冊です。
下 花風の巻
池上永一/著 角川書店 2008年8月


珊瑚礁王国の美少女・真鶴は性を偽り、宦官になる―。前人未踏のノンストップ人生劇場。
美と教養と見栄と意地が溢れる珊瑚礁の五百年王国は悩んでいた。少女まづるは憧れの王府を救おうと宦官と偽り行政官になって大活躍。 (e-honのHPより)
琉球王朝末期のお話。とても面白かったです。
ストーリー展開が韓国ドラマのような感じ。あまり知らない琉球の話は興味深いし、知恵をもって難題を解決していく政治の話やいわゆる大奥の世界の女の世界に友情、恋愛、親子愛、祖国愛などをからめ主人公真鶴の波乱万丈の人生に思わずひきこまれ一気に読んでしまいました。
キリシタン、アヘン戦争、鎖国、ペリー来航、薩摩藩、大政奉還、廃藩置県と歴史で習ったことがでてくるのですが、そういえば、沖縄県である琉球の歴史って知らないなあって気づきました。
スケールが大きく、面白いのですが、ちょっと過激な描写もあり、読みたいと言っていた娘にすすめるのは躊躇します。
あと、ところどころ、ちょっとずれた現代風の表現があったのが残念な気もしましたが、それはそれで、娯楽小説としての味かしらとも思えます。
そしてなにより女は強いと思えた1冊です。
2009/1/24 20:33
本人限定受取郵便物 ジャニーズ関係
今日は午後からの仕事。
出かける前に家のポストをみたら、郵便局から封書の手紙がはいってました。
「本人限定受取郵便物(特例型)到着のお知らせ」
コンサート事務局から本人限定受取郵便が到着しているから、配達希望日を連絡してくださいとかいう内容。
おそらくSHOCKのチケット。
でも、いつもは本人確認なんてないのに。
初日公演でもないのに。
どうしてかなあ?
とりあえず、夜に配達してくれるように電話
でもねえ、お知らせの封筒入れてくれたときって
家にいたわけで、なんか2度手間じゃないの?って思ってしまう。
そして、さきほど、郵便局員さんが届けてくれました。
印鑑と身分証明書が必要でした。
こんなに厳重に受けとったチケット。
ドキドキしてみたら、
S席なのに2階。しかもG列。悲しすぎる。
もちろん2階席でも見たかったので、カード枠はあえてA席にして確実に2階からみられるようにしたんですけどね。
でも、1階からも見たいわけで…
見られるだけラッキーと思わないといけないのかな。
残された希望は帝劇枠の3月分。
他にエントリー済みの生協とカード枠はともにA席だから、当選しても2階。
あとはこれからエントリーの一般で、1階席とれるといいなあ。
出かける前に家のポストをみたら、郵便局から封書の手紙がはいってました。
「本人限定受取郵便物(特例型)到着のお知らせ」
コンサート事務局から本人限定受取郵便が到着しているから、配達希望日を連絡してくださいとかいう内容。
おそらくSHOCKのチケット。
でも、いつもは本人確認なんてないのに。
初日公演でもないのに。
どうしてかなあ?
とりあえず、夜に配達してくれるように電話

でもねえ、お知らせの封筒入れてくれたときって

そして、さきほど、郵便局員さんが届けてくれました。
印鑑と身分証明書が必要でした。
こんなに厳重に受けとったチケット。
ドキドキしてみたら、
S席なのに2階。しかもG列。悲しすぎる。
もちろん2階席でも見たかったので、カード枠はあえてA席にして確実に2階からみられるようにしたんですけどね。
でも、1階からも見たいわけで…
見られるだけラッキーと思わないといけないのかな。
残された希望は帝劇枠の3月分。
他にエントリー済みの生協とカード枠はともにA席だから、当選しても2階。
あとはこれからエントリーの一般で、1階席とれるといいなあ。
2009/1/20 9:45
読み聞かせ 本
今日の朝の読み聞かせは1年生で、2人で行ってきました。
1冊目
十二支のおはなし
内田麟太郎/文 山本孝/絵 岩崎書店 2002年11月

2冊目
やさいのおなか
きうちかつ/作・絵 福音館書店 1997年1月

3冊目
すてきな三にんぐみ
トミー・アンゲラー/作・絵 今江祥智/訳 偕成社 1969年12月

私は1冊目と2冊目を読みました。
はじめに、今年は何どし?とか、みんなは何どし生まれ?とか問いかけたのですが、ものすごく元気に答えてくれて一気にもりあがりました。
1年生は朝から元気です。
ちなみにこどもたちはへび年なんですって。
続く2冊目もクイズ形式で盛り上がりました。
この絵本は何年生でも使える気がしますね。
そして3冊目。絵がとても素敵でお話しにひきこまれます。
1冊目
十二支のおはなし
内田麟太郎/文 山本孝/絵 岩崎書店 2002年11月

2冊目
やさいのおなか
きうちかつ/作・絵 福音館書店 1997年1月

3冊目
すてきな三にんぐみ
トミー・アンゲラー/作・絵 今江祥智/訳 偕成社 1969年12月

私は1冊目と2冊目を読みました。
はじめに、今年は何どし?とか、みんなは何どし生まれ?とか問いかけたのですが、ものすごく元気に答えてくれて一気にもりあがりました。
1年生は朝から元気です。
ちなみにこどもたちはへび年なんですって。
続く2冊目もクイズ形式で盛り上がりました。
この絵本は何年生でも使える気がしますね。
そして3冊目。絵がとても素敵でお話しにひきこまれます。
2009/1/19 21:07
終わっちゃたねキバ
昨日は
仮面ライダーキバの最終回でした。
今回のライダーは、親子愛、兄弟愛、もちろん男女間の恋愛などの愛
がテーマだったのかなあと思いました。
ラストは、名護さんとめぐみちゃんの結婚式シーンだし。
そして最高なのは、未来から渡の息子がやってくるという。
しかも、その役は渡の父親音也をやった武田航平くんというサプライズ。
もうこれだけで、回収されてないいくつかの疑問点なんかどうでもよくなっちゃいました。
1年間楽しかったです。
そして、来週から新しい仮面ライダーがスタートです。
「仮面ライダーディケイド」
過去のライダー達がでるということで、なつかしい俳優さんたちもでるのかな。
それから、昨日のザ少年倶楽部プレミアム
は嵐の特集。
いろんな話をじっくり聞けてよかったですね。
特に翔くんやニノのデビュー前のJrをやめようと思っていたという話とか、知らなかったし。
そして、今の嵐の仲のよさとかすごく伝わってきて、またまた歌もよかったし。
さあそんな少クラですが、今日は来月放送分の収録日。
実は娘が番協で参加しました。
昨日はファミクラで、振りの練習があったりで、昨日から舞い上がっちゃっていましたよ。
なんでもゲストがJUMPだとかで。
番協はもちろん観覧もしたことないので、はじめてのことばかり。
私も経験ないので、いろいろ聞けておもしろいです。
帰宅したらかなり興奮して話してくれることと思います。
だって、さっそく興奮気味のメール来てますから

今回のライダーは、親子愛、兄弟愛、もちろん男女間の恋愛などの愛

ラストは、名護さんとめぐみちゃんの結婚式シーンだし。
そして最高なのは、未来から渡の息子がやってくるという。
しかも、その役は渡の父親音也をやった武田航平くんというサプライズ。
もうこれだけで、回収されてないいくつかの疑問点なんかどうでもよくなっちゃいました。
1年間楽しかったです。
そして、来週から新しい仮面ライダーがスタートです。
「仮面ライダーディケイド」
過去のライダー達がでるということで、なつかしい俳優さんたちもでるのかな。
それから、昨日のザ少年倶楽部プレミアム

いろんな話をじっくり聞けてよかったですね。
特に翔くんやニノのデビュー前のJrをやめようと思っていたという話とか、知らなかったし。
そして、今の嵐の仲のよさとかすごく伝わってきて、またまた歌もよかったし。
さあそんな少クラですが、今日は来月放送分の収録日。
実は娘が番協で参加しました。
昨日はファミクラで、振りの練習があったりで、昨日から舞い上がっちゃっていましたよ。
なんでもゲストがJUMPだとかで。
番協はもちろん観覧もしたことないので、はじめてのことばかり。
私も経験ないので、いろいろ聞けておもしろいです。
帰宅したらかなり興奮して話してくれることと思います。
だって、さっそく興奮気味のメール来てますから

2009/1/17 19:19
時間がほしい
このところ、立て続けに図書館の予約してた本の順番がまわってきて、早く読まなきゃ状態です。
また、新ドラマもはじまり、時間が足りない。
ドラマの感想も書きたいなあ。
そうそう、SHOCK、OMCカード枠とれたので、2月は2公演行けることになりました。3月分もとれるといいなあ。
昨日は、娘のところに小山くんの舞台「コール」のチケットが届いていました。
私は行かないのですが、席がなんとC列。うらやまましいです。
SHOCKのOMC枠はA席にしたので、2階の最後列でしたが、これから届くFC枠のチケット、いい席であってほしいです。
でもまあ、行けるだけ幸せなことですけどね。
また、新ドラマもはじまり、時間が足りない。
ドラマの感想も書きたいなあ。
そうそう、SHOCK、OMCカード枠とれたので、2月は2公演行けることになりました。3月分もとれるといいなあ。
昨日は、娘のところに小山くんの舞台「コール」のチケットが届いていました。
私は行かないのですが、席がなんとC列。うらやまましいです。
SHOCKのOMC枠はA席にしたので、2階の最後列でしたが、これから届くFC枠のチケット、いい席であってほしいです。
でもまあ、行けるだけ幸せなことですけどね。
2009/1/17 19:07
読書記録 本
アカペラ
山本文緒/著 新潮社 2008年7月

ひたむきに、健気に、静かにそーっと生きているあなたに、切ないほどの優しさがゆるやかに胸にしみ入る珠玉の小説集。 (e-honのHPより)
おじいちゃんが大好きな女子中学生の話アカペラ、高校生のときに家出して20年ぶりに実家に帰った男の話のソリチュード、病弱な弟とクラス50歳の女性の話ネロリの3編です。
どれも読み終わったあと優しい気持ちになれました。
おばさん未満
酒井順子/著 集英社 2008年9月

髪、声、腹、口、旅、服、たるみetc.、40の声を聞くと、老化の兆しはあちこちに。自らも40代である著者が、「中年初心者」が陥りがちな罠を考察しつつ、「老い」への心構えを明るく提案するエッセイ集。 (e-honのHPより)
40歳すぎるとほんと年齢を感じることが多くなります。そうなのよ、そうそうと共感することばかり。たのしいガールズトークしてる気分になります。(ガールズではないけどね
)
山本文緒/著 新潮社 2008年7月

ひたむきに、健気に、静かにそーっと生きているあなたに、切ないほどの優しさがゆるやかに胸にしみ入る珠玉の小説集。 (e-honのHPより)
おじいちゃんが大好きな女子中学生の話アカペラ、高校生のときに家出して20年ぶりに実家に帰った男の話のソリチュード、病弱な弟とクラス50歳の女性の話ネロリの3編です。
どれも読み終わったあと優しい気持ちになれました。
おばさん未満
酒井順子/著 集英社 2008年9月

髪、声、腹、口、旅、服、たるみetc.、40の声を聞くと、老化の兆しはあちこちに。自らも40代である著者が、「中年初心者」が陥りがちな罠を考察しつつ、「老い」への心構えを明るく提案するエッセイ集。 (e-honのHPより)
40歳すぎるとほんと年齢を感じることが多くなります。そうなのよ、そうそうと共感することばかり。たのしいガールズトークしてる気分になります。(ガールズではないけどね

2009/1/13 7:40
読書記録 本
四つの嘘
大石静/著 幻冬舎 2005年8月

混乱に生きるしかない、詩文。平凡に生きるしかない、満希子。仕事に生きるしかない、ネリ。平凡に生きるはずだった、美波。女であるがゆえのドロドロを、奇跡の手法で生々しく描ききった、傑作長編小説。41歳、わたしたちは、たくさんの嘘を重ねて、大人になった―。 (e-honのHPより)
昨年の夏、ドラマで見た四つの嘘。原作も読んでみたいと図書館に予約をかけていたのですが、やっと、順番がまわってきました。
多少ドラマとは違いましたが、大筋は同じ。
4人の女性のキャラがたっていて面白かったです。高校時代の同級生。でも決して仲がいい友情物語ではなく、妬みとか恨みとか見栄とか独占欲とか負の感情が描かれているのにそれほどドロドロではなくからっとした感じがするので、重く感じません。
それにしても、ドラマを先に見てしまったので、どうしても俳優さんの顔が思い浮かんでしまいました。
大石静/著 幻冬舎 2005年8月

混乱に生きるしかない、詩文。平凡に生きるしかない、満希子。仕事に生きるしかない、ネリ。平凡に生きるはずだった、美波。女であるがゆえのドロドロを、奇跡の手法で生々しく描ききった、傑作長編小説。41歳、わたしたちは、たくさんの嘘を重ねて、大人になった―。 (e-honのHPより)
昨年の夏、ドラマで見た四つの嘘。原作も読んでみたいと図書館に予約をかけていたのですが、やっと、順番がまわってきました。
多少ドラマとは違いましたが、大筋は同じ。
4人の女性のキャラがたっていて面白かったです。高校時代の同級生。でも決して仲がいい友情物語ではなく、妬みとか恨みとか見栄とか独占欲とか負の感情が描かれているのにそれほどドロドロではなくからっとした感じがするので、重く感じません。
それにしても、ドラマを先に見てしまったので、どうしても俳優さんの顔が思い浮かんでしまいました。