2009/3/31 15:31
光ちゃんお疲れ ジャニーズ関係
昨日はSHOCKの千秋楽でした。
今年も大きな事故や怪我もなく幕がおりてほんとによかったです。
そして今年もたくさん感動をもらえて幸せでした。
光ちゃんはじめ、キャスト、スタッフのみなさんお疲れ様でした。
MADの4人は休むひまなくまた滝沢演舞城にでるようですね。
29日から演舞城はじまってるので、さっそく今日からでてるのでしょうか?
演舞城は他にThey武道もでてるようで、楽しみです。
山本亮太くんの笑顔はいやされるもんね。
山本くんといえば、舞闘冠ですが、CMでてるんですね。
それもコンバットの。
コンバットってゴキちゃんのですよね。
4月1日からって聞いてたんだけど、どうやらもう流れてるみたい。
でもまだ、見てないのです。
早く見たいなあ。
やっぱりやらっちがメインかしら?
そんなわけで、とりあえず、家にいるときはTVつけてようかと。
あ〜
今 花男の再放送してますね。
あらあ〜、SHOCKのリカ(佐藤めぐみちゃん)でてるじゃないですか。
桜子役だったのね。
意地悪な役だけどかわいいです。
それから、先日のごくせんSP
キスマイの玉森くん、がんばってましたね。
少年倶楽部でみるたまちゃんとちがってました。
でもかわいさは、健在でしたけどね。
JUMPの高木くんも演技上達したような…
映画も頑張ってください。
JUMPネタといえば、昨日から忍たま乱太郎のオープニングとエンディング曲がJUMPだたかで、娘が見てました。
忍たまって、かなり懐かしい。久々に見ましたよ。
それからKAT−TUNコン、今回は5月が忙しそうだし金欠なので申し込まなかったのですが、追加で6月にもあるみたいなので、行けたら行きたいなあと思いはじてます。
でもプレゾンも行きたいしね。相変わらず金欠だし…。
悩むところです。
今年も大きな事故や怪我もなく幕がおりてほんとによかったです。
そして今年もたくさん感動をもらえて幸せでした。
光ちゃんはじめ、キャスト、スタッフのみなさんお疲れ様でした。
MADの4人は休むひまなくまた滝沢演舞城にでるようですね。
29日から演舞城はじまってるので、さっそく今日からでてるのでしょうか?
演舞城は他にThey武道もでてるようで、楽しみです。
山本亮太くんの笑顔はいやされるもんね。
山本くんといえば、舞闘冠ですが、CMでてるんですね。
それもコンバットの。
コンバットってゴキちゃんのですよね。
4月1日からって聞いてたんだけど、どうやらもう流れてるみたい。
でもまだ、見てないのです。
早く見たいなあ。
やっぱりやらっちがメインかしら?
そんなわけで、とりあえず、家にいるときはTVつけてようかと。
あ〜
今 花男の再放送してますね。
あらあ〜、SHOCKのリカ(佐藤めぐみちゃん)でてるじゃないですか。
桜子役だったのね。
意地悪な役だけどかわいいです。
それから、先日のごくせんSP
キスマイの玉森くん、がんばってましたね。
少年倶楽部でみるたまちゃんとちがってました。
でもかわいさは、健在でしたけどね。
JUMPの高木くんも演技上達したような…
映画も頑張ってください。
JUMPネタといえば、昨日から忍たま乱太郎のオープニングとエンディング曲がJUMPだたかで、娘が見てました。
忍たまって、かなり懐かしい。久々に見ましたよ。
それからKAT−TUNコン、今回は5月が忙しそうだし金欠なので申し込まなかったのですが、追加で6月にもあるみたいなので、行けたら行きたいなあと思いはじてます。
でもプレゾンも行きたいしね。相変わらず金欠だし…。
悩むところです。
2009/3/29 22:27
書道展 家族
今日は娘の高校の書道部の校外展に行ってきました。
24日〜29日までやっていて、今日が最終日でした。
会場の県立美術館は実家のある千葉市なので、母をさそって一緒に行ってきました。
そのあと、実家へよりおしゃべりして、買い物をちょっとして帰宅しました。
24日〜29日までやっていて、今日が最終日でした。
会場の県立美術館は実家のある千葉市なので、母をさそって一緒に行ってきました。
そのあと、実家へよりおしゃべりして、買い物をちょっとして帰宅しました。
2009/3/27 15:31
SHOCK ジャニーズ関係
Endless SHOCK
2009.3.26(木) 1時開演
2階 J列 30番 A席 帝国劇場
昨日 SHOCKを観てきました。
昨日の席はA席なので2階席上部でしたが、真ん中。
2幕で、光ちゃんが2階に降り立つときは真正面でした。
私に向って飛んでくるんです(うふっ)
今回はアドリブがとっても面白かったです。
1幕 屋上シーンでは、オーナーが白鳥みたいな(あひるかな)のかぶり物をして登場。
公園シーンでも桜の木が生えてるかつらをかぶって出てきました。
これって、毎回違うものかぶってでてきてるみたいですね。
最近なのかな?
私が前に行った2月の時はやってなかったんですけどね。
それから2幕の光ちゃんが飛び出すシーン(しとしとぴっちゃんだいごろうのところ)
でリカに「俺とお前の…」ってふられた光ちゃん、すかさず続けて「だいごろう」って答えて、それから訛ってしゃべるんでおかしくて。
東北弁かな?
それで、おまけに米花くんか町田くんどっちかわかんないんだけど、登場した時のセリフがまた訛ってて大爆笑。
オーナーももちろん訛って登場。
そのあとのステッキのダンスの歌まで訛って
「おらのステージ」なんて歌詞変えて歌っちゃうし。
リカは困って、光ちゃんたたくわ、オーナーをつねるわでほんとおかしかったです。
なんか光ちゃんたち心から楽しんじゃってる感じなんですよ。
もちろん、シリアスな場面は気迫せまるものもあるしメリハリのあるいいステージだったと思います。
他の日はどうなの?ってちょっとネットでみたら、セットのハプニングのあったときもあったみたいで、それをスタッフ、キャストでうまくカバーしながらやったとか…
まさにリアルショックですよね。
踊ってても歌っててもまわりを常に見ていて臨機応変に対応していく。
さすがですね。
そして今回もうるうるしてしまいました。
私の最大のうるうるポイントは、ヤラがコウイチの死を知ったときの、
「嘘だろ」「嘘だと言ってくれ」「なんでだまってるんだ 」「なんとか言ってくれよ オーナー」などなど叫びながらうろたえるシーンです。
ここはどうしても涙をこらえることができません。
今年は、特にヤラに感情移入してみてるような気がします。
場面場面の屋良くんのこまやかな表情の違いやセリフの強弱、ダンスの力の入れ方などの違いで心情がとてもよくわかるんです。
どうしても、後ろの方の席からだと、双眼鏡で光ちゃんを見たくなっちゃうんだけど、何回か観る機会がもてたおかげで、光ちゃん以外も見られてよかったです。
町田くんとか米花くんもダンサーさんもみんな丁寧に演じてるんだろなって思うんだけど、すべてを見るにはもっと行きたかったなあ。
あとはDVD化されるのを願うしかないですね。
どうか無事千秋楽を迎えられますように。
2009.3.26(木) 1時開演
2階 J列 30番 A席 帝国劇場
昨日 SHOCKを観てきました。
昨日の席はA席なので2階席上部でしたが、真ん中。
2幕で、光ちゃんが2階に降り立つときは真正面でした。
私に向って飛んでくるんです(うふっ)
今回はアドリブがとっても面白かったです。
1幕 屋上シーンでは、オーナーが白鳥みたいな(あひるかな)のかぶり物をして登場。
公園シーンでも桜の木が生えてるかつらをかぶって出てきました。
これって、毎回違うものかぶってでてきてるみたいですね。
最近なのかな?
私が前に行った2月の時はやってなかったんですけどね。
それから2幕の光ちゃんが飛び出すシーン(しとしとぴっちゃんだいごろうのところ)
でリカに「俺とお前の…」ってふられた光ちゃん、すかさず続けて「だいごろう」って答えて、それから訛ってしゃべるんでおかしくて。
東北弁かな?
それで、おまけに米花くんか町田くんどっちかわかんないんだけど、登場した時のセリフがまた訛ってて大爆笑。
オーナーももちろん訛って登場。
そのあとのステッキのダンスの歌まで訛って
「おらのステージ」なんて歌詞変えて歌っちゃうし。
リカは困って、光ちゃんたたくわ、オーナーをつねるわでほんとおかしかったです。
なんか光ちゃんたち心から楽しんじゃってる感じなんですよ。
もちろん、シリアスな場面は気迫せまるものもあるしメリハリのあるいいステージだったと思います。
他の日はどうなの?ってちょっとネットでみたら、セットのハプニングのあったときもあったみたいで、それをスタッフ、キャストでうまくカバーしながらやったとか…
まさにリアルショックですよね。
踊ってても歌っててもまわりを常に見ていて臨機応変に対応していく。
さすがですね。
そして今回もうるうるしてしまいました。
私の最大のうるうるポイントは、ヤラがコウイチの死を知ったときの、
「嘘だろ」「嘘だと言ってくれ」「なんでだまってるんだ 」「なんとか言ってくれよ オーナー」などなど叫びながらうろたえるシーンです。
ここはどうしても涙をこらえることができません。
今年は、特にヤラに感情移入してみてるような気がします。
場面場面の屋良くんのこまやかな表情の違いやセリフの強弱、ダンスの力の入れ方などの違いで心情がとてもよくわかるんです。
どうしても、後ろの方の席からだと、双眼鏡で光ちゃんを見たくなっちゃうんだけど、何回か観る機会がもてたおかげで、光ちゃん以外も見られてよかったです。
町田くんとか米花くんもダンサーさんもみんな丁寧に演じてるんだろなって思うんだけど、すべてを見るにはもっと行きたかったなあ。
あとはDVD化されるのを願うしかないですね。
どうか無事千秋楽を迎えられますように。
2009/3/23 14:11
Hey!Say!7 ジャニーズ関係
2009 Spring Concert
Hey! Say! 7
2009.3.22(日) 17:00開演
横浜アリーナ
センター13ブロック80番

昨日、娘と横アリに7コンを見に行ってきました。
地元は時折日が射していたのですが、会場につくと雨
と風。
横浜は朝から雨が降ったりやんだり、時折強くふったりとかなりの悪天候だったよです。
娘が前日にも行っており、グッズを買う必要がなかったので、ほんとよかったです。
駅ビルで時間をつぶし入場列が解除されたころを見計らって、中に入りました。
横浜アリーナ久々のセンター席でした。
センターステージの後ろのブロックの後列でした。
センターステージに来たときはかなりよく見える位置なのに、運悪く私の前の席の女の子、4連うちわを高々とあげてくれてたおかげで、見えない!!
その子は何か書いた画用紙まであげたりしてたし(それは途中係員に注意されてやめましたけどね)
一番近くに見えるステージなだけに残念でした。
でも、ムービングステージがちょうど通る席だったのはよかったです
実はムービングステージの真下って初めての経験だったのです。
頭上を通るって変な感覚ですね。
今回はJUMPの半分の5人なので、内容が濃い感じがしました。ひとりひとりたっぷりある感じでした。
大人を惑わす
涼介くんのソロ曲も2曲あったしね。
あと、圭人くんのギター
をひく姿をみると、どうしても健一パパ思い出しちゃうわ。
7メンバーは、みんな、うちの娘より年下なんだけど、以前見たときより大人っぽくなったなあって思います。まだまだかわいいんだけどね、成長の早さには驚かせれますね。
映像をうまくつかった演出もよかったですね。
それから、今回は薮くんと有岡くんがゲストでした。
それから、Jrくんたちも頑張ってましたね。自己紹介もあったし。
Mis snow manも一人ずつ紹介してほしかったけどね。
あと、特筆すべきは、岸くんですよ。
7ファンにはまだまだ知名度が低いのかもしれないけど、キーボード演奏したり、ダンスもしてるのに、野澤くんと二人で歌まで歌っちゃいましたからね。
知らない曲だなあって思ったらV6の初期のころのアルバム曲らしいです。野澤くんはV6ファンだもんね。
そんな岸くんのために今回はうちわ作ってもって行ったのです。
これ↓

で、裏はこれ↓

まあ持ってたのは娘ですが、最後のほうで、やっと本人に見てもらえて笑顔もらいました(…と思う)
そんなわけで、涼介担の娘は今は岸くんに夢中です。
もちろん、渡翔もさとしゅんもおきにいりですけどね。
というわけで、7メンバー以外にもキャーキャーさわげて楽しかったです
くわしいレポは娘がブログに書いてますので、よかったらみてやってください。
http://sk9jump.jugem.jp/
Hey! Say! 7
2009.3.22(日) 17:00開演
横浜アリーナ
センター13ブロック80番

昨日、娘と横アリに7コンを見に行ってきました。
地元は時折日が射していたのですが、会場につくと雨

横浜は朝から雨が降ったりやんだり、時折強くふったりとかなりの悪天候だったよです。
娘が前日にも行っており、グッズを買う必要がなかったので、ほんとよかったです。
駅ビルで時間をつぶし入場列が解除されたころを見計らって、中に入りました。
横浜アリーナ久々のセンター席でした。
センターステージの後ろのブロックの後列でした。
センターステージに来たときはかなりよく見える位置なのに、運悪く私の前の席の女の子、4連うちわを高々とあげてくれてたおかげで、見えない!!

その子は何か書いた画用紙まであげたりしてたし(それは途中係員に注意されてやめましたけどね)
一番近くに見えるステージなだけに残念でした。
でも、ムービングステージがちょうど通る席だったのはよかったです

実はムービングステージの真下って初めての経験だったのです。
頭上を通るって変な感覚ですね。
今回はJUMPの半分の5人なので、内容が濃い感じがしました。ひとりひとりたっぷりある感じでした。
大人を惑わす

あと、圭人くんのギター

7メンバーは、みんな、うちの娘より年下なんだけど、以前見たときより大人っぽくなったなあって思います。まだまだかわいいんだけどね、成長の早さには驚かせれますね。
映像をうまくつかった演出もよかったですね。
それから、今回は薮くんと有岡くんがゲストでした。
それから、Jrくんたちも頑張ってましたね。自己紹介もあったし。
Mis snow manも一人ずつ紹介してほしかったけどね。
あと、特筆すべきは、岸くんですよ。
7ファンにはまだまだ知名度が低いのかもしれないけど、キーボード演奏したり、ダンスもしてるのに、野澤くんと二人で歌まで歌っちゃいましたからね。
知らない曲だなあって思ったらV6の初期のころのアルバム曲らしいです。野澤くんはV6ファンだもんね。
そんな岸くんのために今回はうちわ作ってもって行ったのです。
これ↓

で、裏はこれ↓

まあ持ってたのは娘ですが、最後のほうで、やっと本人に見てもらえて笑顔もらいました(…と思う)
そんなわけで、涼介担の娘は今は岸くんに夢中です。
もちろん、渡翔もさとしゅんもおきにいりですけどね。
というわけで、7メンバー以外にもキャーキャーさわげて楽しかったです

くわしいレポは娘がブログに書いてますので、よかったらみてやってください。
http://sk9jump.jugem.jp/
2009/3/21 18:35
7コン ジャニーズ関係
今日、娘はHey!Say!7のコンサートに横浜アリーナへ出かけてます。
12時開演ですが、朝4時におきて5時すぎに家をでました。
バスはまだないので、自転車で駅まで行きましたよ。
それでも着いたのが7時半位だったようで、7時から販売開始のグッズ列はもの凄く並んでたみたい。
娘の友達が6時半位に先に並んでくれてたので、10時半ころに買えたようです。
ネット
でいろいろみると朝4時とかから並びはじめたようですね。
Hey!Say!7のファンは小中学生が多いから、まさかそんなに早くからは並ばないだろうと思ってたのに、凄いなあ〜。
結構高校生以上のファンが多いのかな?
そんな娘は今日は2公演見て、今帰りの電車
の中でしょう。
そして、明日は私も娘と行ってきます。
もうグッズを買う必要もないし、3部にはいるので、朝はゆっくりとできるかな。
問題は翌日ですよね。
月曜は娘も学校あるし、私も仕事
だしなあ。
おまけに、今夜夫が帰宅すると急に連絡があったし…
なんか、夫が帰宅する時に限って、遊びに行ってることが多いの。
いつも遊んでるって思われちゃうわ。
タイミングわるいなあ〜。
まあ、遊んでるのは事実なんですけどね。
12時開演ですが、朝4時におきて5時すぎに家をでました。
バスはまだないので、自転車で駅まで行きましたよ。
それでも着いたのが7時半位だったようで、7時から販売開始のグッズ列はもの凄く並んでたみたい。
娘の友達が6時半位に先に並んでくれてたので、10時半ころに買えたようです。
ネット

Hey!Say!7のファンは小中学生が多いから、まさかそんなに早くからは並ばないだろうと思ってたのに、凄いなあ〜。
結構高校生以上のファンが多いのかな?
そんな娘は今日は2公演見て、今帰りの電車

そして、明日は私も娘と行ってきます。
もうグッズを買う必要もないし、3部にはいるので、朝はゆっくりとできるかな。
問題は翌日ですよね。
月曜は娘も学校あるし、私も仕事

おまけに、今夜夫が帰宅すると急に連絡があったし…
なんか、夫が帰宅する時に限って、遊びに行ってることが多いの。
いつも遊んでるって思われちゃうわ。
タイミングわるいなあ〜。
まあ、遊んでるのは事実なんですけどね。
2009/3/20 21:07
娘と買い物 家族
今日は娘の買い物の付き合いで千葉まで行ってきました
。
娘は6時から自分の学校のオケ部の定期演奏会を見に行くというので、その時間まで会場近くで買い物をしようということにしました。
習志野文化ホールだというので、津田沼に向かったのです。
ところが、電車の中で、チケットを見せてもらったら、千葉県文化会館って書いてあるじゃないですか。
娘はよく見ないで習志野だと思い込んでたようです。
それでもとりあえず津田沼のお店を数件まわり、それから千葉へ行きました。
結構ぎりぎりまで買い物をして、文化会館まで送って、私は一人で帰宅しました。
せっかく千葉まで行ったので、実家に顔を出そうかと思ったのですが、遅くなるし歩き疲れたのでそのまま帰ってきました。
家に帰ってから今日は春分の日だったことに気付きました。
あ〜やっぱり実家によってお線香あげてくればよかったわと後悔。
近くはないけどそう遠くない中途半端な距離なので、かえってなかなか行けなかったりします。

娘は6時から自分の学校のオケ部の定期演奏会を見に行くというので、その時間まで会場近くで買い物をしようということにしました。
習志野文化ホールだというので、津田沼に向かったのです。
ところが、電車の中で、チケットを見せてもらったら、千葉県文化会館って書いてあるじゃないですか。
娘はよく見ないで習志野だと思い込んでたようです。
それでもとりあえず津田沼のお店を数件まわり、それから千葉へ行きました。
結構ぎりぎりまで買い物をして、文化会館まで送って、私は一人で帰宅しました。
せっかく千葉まで行ったので、実家に顔を出そうかと思ったのですが、遅くなるし歩き疲れたのでそのまま帰ってきました。
家に帰ってから今日は春分の日だったことに気付きました。
あ〜やっぱり実家によってお線香あげてくればよかったわと後悔。
近くはないけどそう遠くない中途半端な距離なので、かえってなかなか行けなかったりします。
2009/3/15 16:25
TVの話他
今日はとってもいいお天気になりました。
娘のいない朝ですが、やっぱり早起きして、洗濯機を回しながら
みました。
なにげにつけた「ボクらの時代」は翔くん、深田恭子ちゃん、三池監督でした。
こういう対談はおもしろいですよね。
光ちゃんもでないかなあ。
そして「侍戦隊シンケンジャー」
今日はレッドの殿こと丈瑠が主役の話。
丈瑠役の松坂桃李くんは娘がお気に入りなので、さぞリアルタイムでみたかっただろうなあって思うわ。でもちゃんと録画しておいてあげましたよ。
ちなみに私はブルーの竜ノ介役の相葉弘樹くんがいいなあ。全然イメージと違う役なんだもん。ちなみに息子と同じ歳だし、同じ県なので、息子の友人つながりはないのかと聞いてみたけどありませんでした(笑)
その後は「仮面ライダーディケイド」
今日からブレイドの世界です。ブレイドは見てなかったけど、どうなんだろうこんな会社組織だったのかな?
カズマ役の子が関ジュの濱田くんにちょっと似てるけど、誰なんだろうと思い早速検索。
鈴木拡樹くんというそうです。
ほんとに最近の若い子はかっこいい子が多いなあ〜。
そして、最近のタレントさんはほとんどブログ書いてるんですよね。
それ読むと親近感がますますましちゃって応援したくなっちゃうんだわ。
みんなひんぱんに更新してるしね。
そうそうTV
といえば、昨日の「RESCUE」は一人で見ていたせいか泣いてしまいましたよ。
「上地雄輔ひまわり物語」も途中から見たんですがよかったですね。
それから堀北真希ちゃんの「チャンス!彼女が成功した理由」もよかったです。先週みて、面白かったので楽しみにしてたんですが2話で終わりだったんですね。
もっと見たかったなあ。
TVの話になっちゃいましたが、今日は、ライダーを見た後、洗濯ほして掃除して千葉までパスポートを取りに行ってきました。

来月海外に行ってきます。
タイです。
実は海外に行くのは初めてなんです。
22年くらい前かな。
義弟がタイで結婚式をするということで、行く予定でしたが妊娠してしまいキャンセルしちゃったんです。
まあ、タイの子との結婚なのでまた行く機会もあるだろうと思ってたら、離婚。
その後も海外旅行のチャンスはなく、今回ついに行けることになりました。
しかも、行きそこなったタイです。
実は夫が6月ころからタイに赴任することになったんです。
そのために事前に行ってくることになったのですが、タイには縁があるみたいです。
そうそうパスポート受け取りの際、生年月日等を口頭確認するんですが、なんと本籍地覚えてなくてあせりました。
なにか見てもいいですよよ言われたので、免許証をだそうと思ったんだけどなかなかみつからなくて時間かかってしまいました。
結局あったので、それを見て言ったのですが、なんてったって夫の子どものころの住んでたところで、もう義両親さえも住んでないところなんですよ。
戸籍抄本とかとるのも大変だからこっちにうつしたいんだけどなあ…
なんか夫はこだわりがあるみたいなんですよね。
義両親さえもうつしちゃったんすけどね。
娘のいない朝ですが、やっぱり早起きして、洗濯機を回しながら

なにげにつけた「ボクらの時代」は翔くん、深田恭子ちゃん、三池監督でした。
こういう対談はおもしろいですよね。
光ちゃんもでないかなあ。
そして「侍戦隊シンケンジャー」
今日はレッドの殿こと丈瑠が主役の話。
丈瑠役の松坂桃李くんは娘がお気に入りなので、さぞリアルタイムでみたかっただろうなあって思うわ。でもちゃんと録画しておいてあげましたよ。
ちなみに私はブルーの竜ノ介役の相葉弘樹くんがいいなあ。全然イメージと違う役なんだもん。ちなみに息子と同じ歳だし、同じ県なので、息子の友人つながりはないのかと聞いてみたけどありませんでした(笑)
その後は「仮面ライダーディケイド」
今日からブレイドの世界です。ブレイドは見てなかったけど、どうなんだろうこんな会社組織だったのかな?
カズマ役の子が関ジュの濱田くんにちょっと似てるけど、誰なんだろうと思い早速検索。
鈴木拡樹くんというそうです。
ほんとに最近の若い子はかっこいい子が多いなあ〜。
そして、最近のタレントさんはほとんどブログ書いてるんですよね。
それ読むと親近感がますますましちゃって応援したくなっちゃうんだわ。
みんなひんぱんに更新してるしね。
そうそうTV

「上地雄輔ひまわり物語」も途中から見たんですがよかったですね。
それから堀北真希ちゃんの「チャンス!彼女が成功した理由」もよかったです。先週みて、面白かったので楽しみにしてたんですが2話で終わりだったんですね。
もっと見たかったなあ。
TVの話になっちゃいましたが、今日は、ライダーを見た後、洗濯ほして掃除して千葉までパスポートを取りに行ってきました。

来月海外に行ってきます。
タイです。
実は海外に行くのは初めてなんです。
22年くらい前かな。
義弟がタイで結婚式をするということで、行く予定でしたが妊娠してしまいキャンセルしちゃったんです。
まあ、タイの子との結婚なのでまた行く機会もあるだろうと思ってたら、離婚。
その後も海外旅行のチャンスはなく、今回ついに行けることになりました。
しかも、行きそこなったタイです。
実は夫が6月ころからタイに赴任することになったんです。
そのために事前に行ってくることになったのですが、タイには縁があるみたいです。
そうそうパスポート受け取りの際、生年月日等を口頭確認するんですが、なんと本籍地覚えてなくてあせりました。
なにか見てもいいですよよ言われたので、免許証をだそうと思ったんだけどなかなかみつからなくて時間かかってしまいました。
結局あったので、それを見て言ったのですが、なんてったって夫の子どものころの住んでたところで、もう義両親さえも住んでないところなんですよ。
戸籍抄本とかとるのも大変だからこっちにうつしたいんだけどなあ…
なんか夫はこだわりがあるみたいなんですよね。
義両親さえもうつしちゃったんすけどね。
2009/3/13 23:50
ひとりの夜 家族
昨日で定期テストが終わった娘は、今日の授業のあとから、そのまま部活の合宿に突入です。
学校のセミナーハウスに2泊3日します。
息子は今日は深夜バイトなので、今夜は私ひとりです。
友達と夜遊びのチャンスでしたが、明日も朝から仕事だし、お家
で、TV
やら
パソコンやらして遊んでます。
ひさしぶりにちゃんと日記書いたのに投稿ボタンおしたら消えてしまいました。
もうへこむ〜
まあたいした内容じゃなかったからいいか。
学校のセミナーハウスに2泊3日します。
息子は今日は深夜バイトなので、今夜は私ひとりです。
友達と夜遊びのチャンスでしたが、明日も朝から仕事だし、お家



ひさしぶりにちゃんと日記書いたのに投稿ボタンおしたら消えてしまいました。
もうへこむ〜
まあたいした内容じゃなかったからいいか。
2009/3/13 19:58
読書記録 本
RURIKO
林真理子/著 角川書店 2008年5月

昭和19年、満州の帝王・甘粕正彦を四歳の少女が魅了した。「彼女を女優にしてください」。のちに画家・中原淳一に見いだされ、少女は「浅丘ルリ子」としてデビューした。時は昭和30年代、銀幕にひしめく石原裕次郎、小林旭、美空ひばり、燦めくようなスターたち。少女から女性へ、めくるめく恋の日々が始まった。太陽照り映え、花咲きほこる銀幕の裏側、スターたちの舞台は終わらない!自分を生きた女優の半生、一大ロマン小説。 (e-honのHPより)
面白かったです。
本人らに取材した交友関係をもとに書かれたフィクションなんだそうですが、とてもリアルで、本当にこういう会話してたんじゃないかと思われます。
それにしても、表紙のルリ子さん綺麗です。
ちょとDVD借りて出演作品を見てみたくなりました。
林真理子/著 角川書店 2008年5月

昭和19年、満州の帝王・甘粕正彦を四歳の少女が魅了した。「彼女を女優にしてください」。のちに画家・中原淳一に見いだされ、少女は「浅丘ルリ子」としてデビューした。時は昭和30年代、銀幕にひしめく石原裕次郎、小林旭、美空ひばり、燦めくようなスターたち。少女から女性へ、めくるめく恋の日々が始まった。太陽照り映え、花咲きほこる銀幕の裏側、スターたちの舞台は終わらない!自分を生きた女優の半生、一大ロマン小説。 (e-honのHPより)
面白かったです。
本人らに取材した交友関係をもとに書かれたフィクションなんだそうですが、とてもリアルで、本当にこういう会話してたんじゃないかと思われます。
それにしても、表紙のルリ子さん綺麗です。
ちょとDVD借りて出演作品を見てみたくなりました。
2009/3/10 10:01
読み聞かせ 本
今日の朝の読み聞かせは今年度最後で、卒業をひかえた6年生でした。
3人で行ってきました。
1冊目
パパが宇宙をみせてくれた ウルフ・スタルク/作 エヴァ・エリクソン/絵 ひしきあきこ/訳
BL出版 2000年10月

2冊目
ちいさなあなたへ
アリスン・マギー/文 ピーター・レイノルズ/絵 なかがわちひろ/訳
主婦の友社 2008年4月

3冊目
エプロンシアター
おおきなかぶ
A.トルストイ作
私は2冊目を読みました。
とても素敵な絵本です。シンプルな文と優しい絵で、母親のこどもを思う気持ちがとてもよくえがかれていています。
大人向けの絵本ともいわれてますが、これから巣立っていく6年生にもきいてもらいたいなあと思い選書しました。
3冊目は6年生ラストの恒例のエプロンシアター。小さいころを思い出して楽しんでくれたのではと思います。
3人で行ってきました。
1冊目
パパが宇宙をみせてくれた ウルフ・スタルク/作 エヴァ・エリクソン/絵 ひしきあきこ/訳
BL出版 2000年10月

2冊目
ちいさなあなたへ
アリスン・マギー/文 ピーター・レイノルズ/絵 なかがわちひろ/訳
主婦の友社 2008年4月

3冊目
エプロンシアター
おおきなかぶ
A.トルストイ作
私は2冊目を読みました。
とても素敵な絵本です。シンプルな文と優しい絵で、母親のこどもを思う気持ちがとてもよくえがかれていています。
大人向けの絵本ともいわれてますが、これから巣立っていく6年生にもきいてもらいたいなあと思い選書しました。
3冊目は6年生ラストの恒例のエプロンシアター。小さいころを思い出して楽しんでくれたのではと思います。