2018/1/18 11:41
ショーガール
1/13にショーガールを観てきました。
パルコ・ミュージック・ステージ
KOKI MITANI'S SHOW GIRL
「ショーガール」Vol.2
〜告白しちゃいなよ、you〜

2018年1月13日(土)19:30開演
EXシアター六本木
B3F E列 21番
脚本・作詞・構成・演出:三谷幸喜
作曲・編曲:荻野清子
出演:川平慈英 シルビア・グラブ
演奏:荻野清子(ピアノ) 一本茂樹(ベース) 萱谷亮一(ドラム)
日替わりゲスト:中川晃教
【STORY】
とあるホテルのスウィートルーム。
売れっ子女流脚本家(シルビア)は、数日前からこのスウィートルームに籠りっきり。
地位も名誉も人気もお金もすべて手に入れたこの女流作家。しかし、一つだけどうしても手に入らないものが彼女にもあるようだ。
彼女は今、どうやら新作の2時間ドラマの執筆に行き詰まり、ホテルに缶詰状態。
創作活動に行き詰まることもある。それが今。筆が進まなくなると、このホテルのスウィートルームに籠り、なんとか筆を進めるためのきっかけを待つ。しかし、今回は執筆どころではない状況。毎夜彼女はあることに悩まされ続けている。
それは音・・・。
自分の頭の上から聞こえてくる「ゴボゴボゴボッ」というなんとも遠慮のない、下品な音。
どうやら上階の客室のバスタブから湯が抜かれるたびに聞こえてくるようだ・・・。
たまりかねた彼女がホテルのフロントになんとかしてくれとクレームを入れた。
そこへやってきた配管工。
しかし、よりによって、この時ばかり、あの下品な「ゴボゴボゴボッ」という音が聞こえてこない。挙げ句の果ては空耳だと疑われる始末。
そして、配管工も職人よろしく、どうしてもその「音」の正体をつきとめたくなった。そこで結局、その「音」が聞こえるまで、このスウィートルームで配管工は待つと言い出す。配管工は配管工。私は私。
しかし、どうやら彼は彼女がどうしても手に入らないものを持っている気がしてならない・・・。
瀟洒(しょうしゃ)なスウィートルームで女流作家と配管工の二人っきりの時間が始まった・・・。

中川さんがゲスト出演するというので行ってきました。何年もやっているショーガールですが観たのは今回はじめてです。とっても楽しいステージでした。川平さんも生で見るのはじめてです。
ストーリーもさることながら、お二人の演技がほんと楽しい。
そしてゲストの中川さんはホテルのルームサービスを持ってくるボーイの役で登場。歌も歌ってくれました。告知もあり。照れてる感じがまたとってもチャーミング。
後半も「恋のダイヤル6700」で歌声をたっぷり披露。素敵でした。
中川さんの出番はわずかでしたか、お二人のショーも素晴らしく楽曲もたくさんでとっても楽しかったです。
パルコ・ミュージック・ステージ
KOKI MITANI'S SHOW GIRL
「ショーガール」Vol.2
〜告白しちゃいなよ、you〜

2018年1月13日(土)19:30開演
EXシアター六本木
B3F E列 21番
脚本・作詞・構成・演出:三谷幸喜
作曲・編曲:荻野清子
出演:川平慈英 シルビア・グラブ
演奏:荻野清子(ピアノ) 一本茂樹(ベース) 萱谷亮一(ドラム)
日替わりゲスト:中川晃教
【STORY】
とあるホテルのスウィートルーム。
売れっ子女流脚本家(シルビア)は、数日前からこのスウィートルームに籠りっきり。
地位も名誉も人気もお金もすべて手に入れたこの女流作家。しかし、一つだけどうしても手に入らないものが彼女にもあるようだ。
彼女は今、どうやら新作の2時間ドラマの執筆に行き詰まり、ホテルに缶詰状態。
創作活動に行き詰まることもある。それが今。筆が進まなくなると、このホテルのスウィートルームに籠り、なんとか筆を進めるためのきっかけを待つ。しかし、今回は執筆どころではない状況。毎夜彼女はあることに悩まされ続けている。
それは音・・・。
自分の頭の上から聞こえてくる「ゴボゴボゴボッ」というなんとも遠慮のない、下品な音。
どうやら上階の客室のバスタブから湯が抜かれるたびに聞こえてくるようだ・・・。
たまりかねた彼女がホテルのフロントになんとかしてくれとクレームを入れた。
そこへやってきた配管工。
しかし、よりによって、この時ばかり、あの下品な「ゴボゴボゴボッ」という音が聞こえてこない。挙げ句の果ては空耳だと疑われる始末。
そして、配管工も職人よろしく、どうしてもその「音」の正体をつきとめたくなった。そこで結局、その「音」が聞こえるまで、このスウィートルームで配管工は待つと言い出す。配管工は配管工。私は私。
しかし、どうやら彼は彼女がどうしても手に入らないものを持っている気がしてならない・・・。
瀟洒(しょうしゃ)なスウィートルームで女流作家と配管工の二人っきりの時間が始まった・・・。

中川さんがゲスト出演するというので行ってきました。何年もやっているショーガールですが観たのは今回はじめてです。とっても楽しいステージでした。川平さんも生で見るのはじめてです。
ストーリーもさることながら、お二人の演技がほんと楽しい。
そしてゲストの中川さんはホテルのルームサービスを持ってくるボーイの役で登場。歌も歌ってくれました。告知もあり。照れてる感じがまたとってもチャーミング。
後半も「恋のダイヤル6700」で歌声をたっぷり披露。素敵でした。
中川さんの出番はわずかでしたか、お二人のショーも素晴らしく楽曲もたくさんでとっても楽しかったです。
2018/1/16 12:01
本の読み聞かせ 本
今日は、読み聞かせに行ってきました。5年生。
メンバーは二人。
1冊目
しもばしら
細島雅代/写真 伊地知英信/文 岩崎書店 2014年12月

ぐっと冷え込んだ寒い冬の朝、地面の上を踏むとざくざくと音をたてる、しもばしら。
地表をぐぐっとおしあげて、にょっきりと白く輝く氷の柱をみせてくれる、しもばしら。
そんな不思議な「しもばしら」の写真絵本です。「ちしきのぽけっと」シリーズの一冊。
2冊目
ねえ、どれがいい?
ジョン・バーニンガム/作 まつかわまゆみ/訳 評論社 2010年2月

「ねえ、どれがいい?」と問いかけながら、次々と繰り出される奇想天外な選択肢。
子どもたちは「どれもイヤ」と言いながら、大喜びであれやこれや悩みます。
30年近く愛され続けてきたベストセラー絵本の〈改訳新版〉。
3冊目
エゾオオカミ物語
あべ弘士/著 講談社 2008年11月

それは、たった100年前のことでした……
北海道にいたエゾオオカミが、この世からいなくなったのは約100年ほど前のこと。動物絵本作家の第一人者であるあべ弘士が、人間と動物の歴史をしずかに語ります。
*青字部分はサイトより転載
私は1冊目と2冊目を読みました。1冊目は写真の科学絵本ですが文が少なく写真がとても綺麗です。季節がら興味を持って聞いてくれたかなと思います。2冊目はみんなも聞きながら考えてねと言い、声を出させたのでリラックスできたかと思います。最後の選択は挙手してもらったんですが、先生も参加してくれてよかったです。
3冊目は5年生で割と読んでる本です。真剣に聞き入ってくれました。
メンバーは二人。
1冊目
しもばしら
細島雅代/写真 伊地知英信/文 岩崎書店 2014年12月

ぐっと冷え込んだ寒い冬の朝、地面の上を踏むとざくざくと音をたてる、しもばしら。
地表をぐぐっとおしあげて、にょっきりと白く輝く氷の柱をみせてくれる、しもばしら。
そんな不思議な「しもばしら」の写真絵本です。「ちしきのぽけっと」シリーズの一冊。
2冊目
ねえ、どれがいい?
ジョン・バーニンガム/作 まつかわまゆみ/訳 評論社 2010年2月

「ねえ、どれがいい?」と問いかけながら、次々と繰り出される奇想天外な選択肢。
子どもたちは「どれもイヤ」と言いながら、大喜びであれやこれや悩みます。
30年近く愛され続けてきたベストセラー絵本の〈改訳新版〉。
3冊目
エゾオオカミ物語
あべ弘士/著 講談社 2008年11月

それは、たった100年前のことでした……
北海道にいたエゾオオカミが、この世からいなくなったのは約100年ほど前のこと。動物絵本作家の第一人者であるあべ弘士が、人間と動物の歴史をしずかに語ります。
*青字部分はサイトより転載
私は1冊目と2冊目を読みました。1冊目は写真の科学絵本ですが文が少なく写真がとても綺麗です。季節がら興味を持って聞いてくれたかなと思います。2冊目はみんなも聞きながら考えてねと言い、声を出させたのでリラックスできたかと思います。最後の選択は挙手してもらったんですが、先生も参加してくれてよかったです。
3冊目は5年生で割と読んでる本です。真剣に聞き入ってくれました。
2018/1/3 14:32
新春浅草歌舞伎
2018年初観劇は歌舞伎でした。娘と行ってきました。
新春浅草歌舞伎
2018年1月2日(火)11:00開演
浅草公会堂
3等席 3階ひ列34番



第1部
お年玉<年始ご挨拶>
尾上松也
1.義経千本桜 鳥居前
中村隼人
中村種之助
中村梅丸
坂東巳之助
中村歌昇
2.元禄忠臣蔵 御浜御殿豊綱卿
尾上松也
坂東巳之助
坂東新悟
中村米吉
中村歌女之丞
中村錦之助
昨年、新聞に掲載された新春浅草歌舞伎のカラー広告に惹かれてチケットをとりました。初日ということで3等席しか残ってなかったのですが、3等席って3000円です。まあ花道は見えませんがかなり安いです。
初日なので朝早く行けば公会堂前で出演者による鏡開きが見られたのですが、遅刻常習者の娘と遠路はるばる上京する私には無理。開場時刻には余裕で間に合うように浅草駅で待ち合わせをして行きました。しかし危なかった。浅草寺の初もうで客が多くて駅から思ってたよりも時間がかかりました。でも終演後の方がもっとすごかったです。
それでも開場時刻前に到着し、ごった返すロビーでイヤホンガイドを借りて入場。お弁当もゲットしてトイレへ。予備知識なしに始まってしまいましたが、
最初のご挨拶で松也さんが演目のあらすじ、みどころを話してくれたのと、イヤホンガイドのおかげで内容もばっちり。あ、でも2幕の忠臣蔵での豊綱と富森助右衛門との会話の応酬はやっぱり難しい。でもすごいなあってのはわかりました(てへ)
義経千本桜では静御前がかわいくてきれいで双眼鏡でまじまじとみちゃいましたが中村梅丸くん19歳とのこと。
お正月っぽい豪華絢爛さがいまいちだなあって思ってたら第2部では舞踊劇もあり、ああそれも観たかったって思いました。
娘はやっぱり歌舞伎との出会いは滝沢歌舞伎だから華やかさに物足りなさを感じていたようでした。
それと今回は3階の2列めだったんだけど、1列目の人が結構前のめりでみていて帝劇だったら注意されるよって思いました。まわりをみたら深く腰掛けず背もたれに背中付けてない人もちらほらみうけられました。歌舞伎って着物で観に来る人もいるし浅く腰掛けるのOKなのかな?と思ったり。
歌舞伎はほんと初心者なのでこれから少しづつ見ていきたいなあって思いました。
新春浅草歌舞伎
2018年1月2日(火)11:00開演
浅草公会堂
3等席 3階ひ列34番



第1部
お年玉<年始ご挨拶>
尾上松也
1.義経千本桜 鳥居前
中村隼人
中村種之助
中村梅丸
坂東巳之助
中村歌昇
2.元禄忠臣蔵 御浜御殿豊綱卿
尾上松也
坂東巳之助
坂東新悟
中村米吉
中村歌女之丞
中村錦之助
昨年、新聞に掲載された新春浅草歌舞伎のカラー広告に惹かれてチケットをとりました。初日ということで3等席しか残ってなかったのですが、3等席って3000円です。まあ花道は見えませんがかなり安いです。
初日なので朝早く行けば公会堂前で出演者による鏡開きが見られたのですが、遅刻常習者の娘と遠路はるばる上京する私には無理。開場時刻には余裕で間に合うように浅草駅で待ち合わせをして行きました。しかし危なかった。浅草寺の初もうで客が多くて駅から思ってたよりも時間がかかりました。でも終演後の方がもっとすごかったです。
それでも開場時刻前に到着し、ごった返すロビーでイヤホンガイドを借りて入場。お弁当もゲットしてトイレへ。予備知識なしに始まってしまいましたが、
最初のご挨拶で松也さんが演目のあらすじ、みどころを話してくれたのと、イヤホンガイドのおかげで内容もばっちり。あ、でも2幕の忠臣蔵での豊綱と富森助右衛門との会話の応酬はやっぱり難しい。でもすごいなあってのはわかりました(てへ)
義経千本桜では静御前がかわいくてきれいで双眼鏡でまじまじとみちゃいましたが中村梅丸くん19歳とのこと。
お正月っぽい豪華絢爛さがいまいちだなあって思ってたら第2部では舞踊劇もあり、ああそれも観たかったって思いました。
娘はやっぱり歌舞伎との出会いは滝沢歌舞伎だから華やかさに物足りなさを感じていたようでした。
それと今回は3階の2列めだったんだけど、1列目の人が結構前のめりでみていて帝劇だったら注意されるよって思いました。まわりをみたら深く腰掛けず背もたれに背中付けてない人もちらほらみうけられました。歌舞伎って着物で観に来る人もいるし浅く腰掛けるのOKなのかな?と思ったり。
歌舞伎はほんと初心者なのでこれから少しづつ見ていきたいなあって思いました。
2018/1/3 14:11
2017年備忘録
2017年
2月
職場のスタッフ体制大幅変更
4月
自治会班長業務開始
5月
母と銚子・佐原旅行
義父他界
6月
人間ドッグ(オプションマンモグラフィー、動脈硬化検査)
義父法事(四十九日)
8月
1階トイレリフォーム工事
義父法事(新盆)
10月
夫、転勤でタイ→習志野
夫の慰労会(息子主催)
11月
古い友人と再会(ディズニーシーへ)
物置解体
12月
新車購入
2月
職場のスタッフ体制大幅変更
4月
自治会班長業務開始
5月
母と銚子・佐原旅行
義父他界
6月
人間ドッグ(オプションマンモグラフィー、動脈硬化検査)
義父法事(四十九日)
8月
1階トイレリフォーム工事
義父法事(新盆)
10月
夫、転勤でタイ→習志野
夫の慰労会(息子主催)
11月
古い友人と再会(ディズニーシーへ)
物置解体
12月
新車購入
2018/1/3 11:58
2017年ライブ・舞台鑑賞記録
2017年の鑑賞記録
1.8(日)12:30 シェイクスピア物語(KAAT 神奈川芸術劇場)
1.15(日)13:00フランケンシュタイン(日生劇場)
1.22(日)12:00 JOHNNYS'ALL STARS ISLAND(帝国劇場)
2.1(水)18:00 Endless SHOCK(帝国劇場)
2.4(土)17:30 ロミオ&ジュリエット(赤坂ACTシアター)
2.18(土)18:00 Endless SHOCK(帝国劇場)
3.4(土)18:00 Endless SHOCK(帝国劇場)
3.12(日)11:30コメディ・トゥナイト!(新橋演舞場)
4.8(土)17:00 ジャニーズJr.祭り(さいたまスーパーアリーナ)
4.9(日)13:00 滝沢歌舞伎2017(新橋演舞場)
4.19(水)19:00 きみはいい人、チャーりー・ブラウン(シアタークリエ)
4.22(土)17:30 里見八犬伝(文京シビックホール大ホール)
5.13(土)17:00 グレート・ギャツビー(日生劇場)
5.20(土)17:00 氷艶 hyoen2017-破沙羅-(国立代々木競技場第一体育館)
6.3(土)18:00 あたっくNo.1(博品館劇場)
6.4(日)13:00 I love a PIANO(DDD青山クロスシアター)
6.11(日)13:00 CLUB SEVEN-ZERO-(シアタークリエ)
6.18(日)12:00 ABKAI2017〜石川五右衛門外伝〜(Bunkamuraシアターコクーン)
7.1(土)17:00 レ・ミゼラブル(帝国劇場)
8.13(日)18:30 関ジャニ’Sエイターテインメントジャム(東京ドーム)
8.20(日)12:30 Beautiful(帝国劇場)
8.24(木)14:00 GACHI-全力entertainment 4U-(シアタークリエ)
9.30(土)17:30 THE CIRCUS!(よみうり大手町ホール)
10.1(日)17:00 中川晃教コンサート2017〜Seasons of love〜(明治座)
10.12(木)18:30 井上芳雄 by MYSELFスペシャルライブ(東京国際フォーラムホールA)
10.29(日)15:00 テレビ朝日ドリームフェスティバル2017(さいたまスーパーアリーナ)
11.12(日)14:00 ローゼンクランツとギルデンスターンは死んだ(世田谷パブリックシアター)
11.17(金)19:00 中川晃教コンサートat東京文化会館2017(東京文化会館小ホール)
11.26(日)13:00 桃山ビート・トライブ(EX THEATER ROPPONGI)
12.3(日)18:00 ARASHI LIVE TOUR 2017-2018 untitled(東京ドーム)
12.10(日)12:30 髑髏城の七人Season月 上弦の月(IHIステージアラウンド東京)
12.16(土)18:00 KinKi Kids CONCERT20.2.21(東京ドーム)
12.23(土)18:00 BEST HIT ALFEE FINAL 2017冬フェスタ(日本武道館)
12.25(月)19:00 HANDSOME FILM FESTIVAL2017(TOKYO DOME CITY HALL)
2017年もたくさん楽しめました。ジャニーズ関係は例年より少なかったかと思います。というのもチケットとれなかったものが結構あるんですよね。KinKiの20周年のパーティも落選でした。またFCでとれなくてプレイガイドでとれたものもありますが、人気公演はやっぱり難しいです。知らない人の譲りますなどで探すのも面倒なので当たったら行くというスタンスでしたのでこういう結果に。まあでもジャニーズ関係以外でも素晴らしい楽しい舞台やライブがあるのでその分新しい発見ができてよかったかなあと思いますが(笑)
氷艶ではスケートを初めて見ましたし、海老蔵さんや愛之助さんの舞台も観たし、360度客席がまわる劇場も体験しました。
それからドリフェスではたくさんのアーチストさんのライブも聞けたし、中川さんのライブや舞台もたくさん行けました。レミゼもはじめて観ました。井上さんのライブもよかったです。宝塚がまだ観たことないので2018年に行けたらいいなあって思ってます。
1.8(日)12:30 シェイクスピア物語(KAAT 神奈川芸術劇場)
1.15(日)13:00フランケンシュタイン(日生劇場)
1.22(日)12:00 JOHNNYS'ALL STARS ISLAND(帝国劇場)
2.1(水)18:00 Endless SHOCK(帝国劇場)
2.4(土)17:30 ロミオ&ジュリエット(赤坂ACTシアター)
2.18(土)18:00 Endless SHOCK(帝国劇場)
3.4(土)18:00 Endless SHOCK(帝国劇場)
3.12(日)11:30コメディ・トゥナイト!(新橋演舞場)
4.8(土)17:00 ジャニーズJr.祭り(さいたまスーパーアリーナ)
4.9(日)13:00 滝沢歌舞伎2017(新橋演舞場)
4.19(水)19:00 きみはいい人、チャーりー・ブラウン(シアタークリエ)
4.22(土)17:30 里見八犬伝(文京シビックホール大ホール)
5.13(土)17:00 グレート・ギャツビー(日生劇場)
5.20(土)17:00 氷艶 hyoen2017-破沙羅-(国立代々木競技場第一体育館)
6.3(土)18:00 あたっくNo.1(博品館劇場)
6.4(日)13:00 I love a PIANO(DDD青山クロスシアター)
6.11(日)13:00 CLUB SEVEN-ZERO-(シアタークリエ)
6.18(日)12:00 ABKAI2017〜石川五右衛門外伝〜(Bunkamuraシアターコクーン)
7.1(土)17:00 レ・ミゼラブル(帝国劇場)
8.13(日)18:30 関ジャニ’Sエイターテインメントジャム(東京ドーム)
8.20(日)12:30 Beautiful(帝国劇場)
8.24(木)14:00 GACHI-全力entertainment 4U-(シアタークリエ)
9.30(土)17:30 THE CIRCUS!(よみうり大手町ホール)
10.1(日)17:00 中川晃教コンサート2017〜Seasons of love〜(明治座)
10.12(木)18:30 井上芳雄 by MYSELFスペシャルライブ(東京国際フォーラムホールA)
10.29(日)15:00 テレビ朝日ドリームフェスティバル2017(さいたまスーパーアリーナ)
11.12(日)14:00 ローゼンクランツとギルデンスターンは死んだ(世田谷パブリックシアター)
11.17(金)19:00 中川晃教コンサートat東京文化会館2017(東京文化会館小ホール)
11.26(日)13:00 桃山ビート・トライブ(EX THEATER ROPPONGI)
12.3(日)18:00 ARASHI LIVE TOUR 2017-2018 untitled(東京ドーム)
12.10(日)12:30 髑髏城の七人Season月 上弦の月(IHIステージアラウンド東京)
12.16(土)18:00 KinKi Kids CONCERT20.2.21(東京ドーム)
12.23(土)18:00 BEST HIT ALFEE FINAL 2017冬フェスタ(日本武道館)
12.25(月)19:00 HANDSOME FILM FESTIVAL2017(TOKYO DOME CITY HALL)
2017年もたくさん楽しめました。ジャニーズ関係は例年より少なかったかと思います。というのもチケットとれなかったものが結構あるんですよね。KinKiの20周年のパーティも落選でした。またFCでとれなくてプレイガイドでとれたものもありますが、人気公演はやっぱり難しいです。知らない人の譲りますなどで探すのも面倒なので当たったら行くというスタンスでしたのでこういう結果に。まあでもジャニーズ関係以外でも素晴らしい楽しい舞台やライブがあるのでその分新しい発見ができてよかったかなあと思いますが(笑)
氷艶ではスケートを初めて見ましたし、海老蔵さんや愛之助さんの舞台も観たし、360度客席がまわる劇場も体験しました。
それからドリフェスではたくさんのアーチストさんのライブも聞けたし、中川さんのライブや舞台もたくさん行けました。レミゼもはじめて観ました。井上さんのライブもよかったです。宝塚がまだ観たことないので2018年に行けたらいいなあって思ってます。