天皇陛下の前で天皇賞 スポーツ
いやぁ、やられたね。
3連単で120万馬券ですか。
陛下の前で大波乱(笑)
1着ヘヴンリーロマンスは18頭中14番人気。
3着ダンスインザムードは13番人気。
ちなみにスポニチの予想ではヘヴンリーは無印でした。
これなら陛下も満足だろね。
俺は満足じゃないけど・・・(笑)

エスパルスがんばれ・・・ スポーツ
今日はエスパルス、勝ちました。
スポーツニュースでも映像が出ました。
でもなぁ・・・
映像が出る=注目のゲーム ってことなんだけど。
降格争いで注目されちゃってるんだよね。
こんなのやだぁぁぁ!
どうせなら優勝争いで注目されてくれ!
ちなみにナビスコ杯はベスト8だったんだよ。
そんなに弱くないはずなんだよなぁ。
まぁ、ここ最近はリーグ戦はぱっとしないんだよね。
「カップ戦のエスパルス」って感じになっちゃってるもん。
それでもいいさ!
天皇杯では元旦まで楽しませてくれ♪
その前に、確実にJ1に残留してくれよ・・・
頼むぞ、健太監督!!

2連敗 スポーツ
阪神、たぶん2連敗です。
このブログを書いてる時点では、第2戦はまだ続いているようですが・・・
それにしてもさぁ!
この第2戦!!
青森だと画像が見れないんだよぉ!
ってか、地上波が「テレ東のみ」って!?
思い出すのは2年前の日本シリーズ。
我が阪神とダイエー(現ソフトバンク)の対戦でした。
第7戦は、地上波ではテレ東系列のみ。
当時は実家住まいだったため、かろうじてNHK衛星で見れました。
ま・・・結果はね。
広澤のホームランがあったものの負けちゃいました。
今年はどうなるんだろね。
第3戦以降の地上波放送局はまだ確認してませんが・・・
せめて阪神が日本一になる瞬間は見たいぞ!
スカパーじゃ放送してないんだもん。
テレ東って、全国的には放映範囲が狭いんだよ!!
東北地方じゃ見れないのっ!
阪神が優勝するなら来週の土日か・・・
ずっと応援し続けるぞ!!
20年も日本一を夢見て応援してるんだもん。
もうちょっとだよ・・・
あと4勝だよ・・・
勝ってくれ・・・頼む!

31年ぶり♪ スポーツ
ロッテが優勝しました!
いやぁ、すばらしいね。
2連勝のあと2連敗でどうなるかと思ったら。
いやぁ、勝ったね。
それにしても、この5試合は「先制点を取ったら負け」でした。
必ず逆転勝ち。
今日もボビーの強攻采配が当たりました。
これで日本シリーズは阪神とロッテ。
10年前には「裏日本シリーズ」な感じです。
この両チームに共通するのはいいファンがいること。
外野席で白いタオルを振り回す、独特の応援を作り出したロッテファン。
どっかのレベルの低いファンは真似してオレンジのタオルを回してるけどね。
応援を真似する泥棒ファンって、結局はそのチームをあらわしてるよね。
他チームから選手を盗んできたりしてるんだもん。
とりあえず、日本シリーズが楽しみですな。
じっくり楽しめそうな顔合わせになりました。
そういや、どっちもバントはほとんどしないね。
確率に裏打ちされた強攻策同士の対決。
しかも、中継ぎ以降がどちらも磐石。
楽しみだぁ♪

ちば♪ ろって♪ ま〜りんずっ! スポーツ
野球を見ながら、ブログを書いてました。
もちろん、ソフトバンクとロッテの試合ね。
で、9回表が終わったところで4−0のロッテリード。
その時点で、「ロッテ優勝おめでとう」って書いたの。
試合が終わったらすぐにアップしてやろうと思ってね。
そしたら9回裏に小林雅が打たれちゃって・・・
結局、延長でソフトバンクの勝ち。
書いた文章を消しましたよ・・・
明日はどうなるかなぁ。

体育の日 やわらかい話
10月10日、体育の日。
東京オリンピックの開会の日だから、この日が体育の日。
ってのは数年前までの常識だったんだけどなぁ。
今は「10月の第2月曜日」なんだよね。
だから今年の「10月10日体育の日」は、なんかほっとする。
しっくり来るよね、この響きが。
でも、3連休はいいよねぇ。
俺が卒業した大学の学祭がだいたいいつもこの時期なのね。
で、土日に開催してるの。
前までは、日曜の夜に学祭が終わって月曜は授業だったからね。
徹夜で学内を一掃しなきゃいけなかった。
ところが今は「土日開催、月曜ゆっくり片付け」ができてるもん。
ちょっとうらやましい。
ってなわけで、この週末は宮城県石巻へ行っておりました。
土曜に石巻へ行って、仙台の友達のところで宿泊。
急に行ったのに泊めてくれたお友達くん、ありがとう。
日曜はそこから石巻へ移動して、別の友達と再会。
話を聞くと、それぞれが別々に仙台に宿泊していたことが判明!
「だったら仙台に集合すりゃいいんじゃない?」
誰もがそう思ってしまいましたね・・・
仙台から石巻って、車だと(高速使って)1時間くらいかな。
けっこう手間なんだよね・・・
来年はどうなることやら。
今から楽しみでもあります(笑)

Mステのスペシャルを見て思うこと やわらかい話
帰宅後、何気なくテレビをつけたらテレ朝で手が止まりました。
タイトルのとおりなんだけど、Mステのスペシャルをやってたんだよね。
なんか、20周年みたい。
で、前期(85〜95)と後期(95〜05)のトップ100をやってた。
俺としては、どっちも「青春時代」って感じなんだよね・・・
ってのも、俺は78年生まれ。
90年代がいわゆる「真っ只中」の時代なんです。
12歳から22歳までだからねぇ。
「愛は勝つ」って90年なんだね。
もう15年も・・・ A^-^;;)
90年代の曲は、1曲1曲に想い出がある感じだよ。
あぁ・・・俺も歳をとったなぁ。
懐メロ番組を見る親の気持ちがわかる気がするよ・・・
