バッテリー交換! やわらかい話
先々週くらいに、車のバッテリーが突然死しました。
その日は仕事を休んで病院に行く日。
行こうかと思ってエンジンをかけたらかからない・・・
いやぁ、仕事に行く前じゃなくてよかったよ。
病院には遅刻ってないからね。
受付時間内に行けばいいし。
ってことで、それを受けてのバッテリー交換。
1回死んじゃったバッテリーは交換したほうがいいからね。
買ったのはネットで。
近所のカー用品店(オートバックスとジェームス)見たら、高い。
乗ってる車がプジョー206ってこともあるけどね。
だいたい20000円弱でした。
ネットでいくらくらいで売ってるかと思ったら、だいたい12000円。
けっこうな差なんだよね。
問題は取り付け。
はたして自分でできるのか・・・
今日の朝やってみたら、意外と簡単でしたね。
バッテリー本体を固定してるバーのねじをくるくるっと回して。
んで、マイナス端子、プラス端子の順に外して。
バッテリーを持ち上げて外して。
新しいバッテリーを車に乗っけて。
プラス端子、マイナス端子の順にくっつけて。
バッテリー固定バーをねじで固定して。
以上、単純作業。
車に決して強くはない俺でもできました。
今ではいろいろなHPにバッテリー交換が画像つきで書いてあるから楽かも。
俺も写真を撮りながらやればよかったかな。

ETCつけちゃいました やわらかい話
昨日のことになりますが、車にETCをつけました。
休日はどこまで行っても1000円になるらしいからね。
まぁ、具体的なことが決まってないから、ならないかもしれないけど

でもETCはつけちゃったし。
ちなみにつけた機械は三菱さんの「MOBE−500」ってやつ。
店で見た感じではパナソニックさんのやつがよさそうだったんだけどさ。
値段で決めちゃった

パナソニックさんのやつは14000円。
三菱さんのやつは13800円が特価で7980円。
取付費用とかセットアップ費用を考えると、三菱さんのやつは14000円くらい。
さすがに20000円は出せないと思ったもんなぁ。
そもそもそんなに高速に乗らないし(笑)
このETCの機械がきちんと作動するかどうか・・・
試すためには高速に乗らなきゃいけない。
・・・最寄りのインターまで2時間。
冬だから道路に雪も積もってるだろうし・・・
そうとう行く気持ちが強まってから行こうかな。
だったら急いで昨日つけなくてもよかったか・・・

タグ: ETC