ひらか和!入浴ラリー その6(松崎温泉) 温泉
6か所目は松崎温泉です。
下の写真は道路沿いの看板なんですが、よそ様の車が移り込んじゃってるんでその部分だけ多少加工しました。

入浴ラリーの中では、弘前の市街地にいちばん近いのではないでしょうか。
浴槽は内湯しかないですけどね。
熱い浴槽とぬるめの浴槽の2つです。
シャワーの出は非常によいです。
浴槽とかシャワーとか、去年と変わったのかな。
前に持ってた印象より、非常にいい感じでした。

前回の平賀観光温泉もそうですが、やっぱりチャリンコが停まってますね。
ここは大広間が無料なので(期間限定かも)、風呂上がりのじいさんばあさんが寝転がっておりました。
まぁ、じっくりみたわけじゃないのでじいさんばあさんではなく、にいさんねえさんかもしれないですが。
0
下の写真は道路沿いの看板なんですが、よそ様の車が移り込んじゃってるんでその部分だけ多少加工しました。

入浴ラリーの中では、弘前の市街地にいちばん近いのではないでしょうか。
浴槽は内湯しかないですけどね。
熱い浴槽とぬるめの浴槽の2つです。
シャワーの出は非常によいです。
浴槽とかシャワーとか、去年と変わったのかな。
前に持ってた印象より、非常にいい感じでした。

前回の平賀観光温泉もそうですが、やっぱりチャリンコが停まってますね。
ここは大広間が無料なので(期間限定かも)、風呂上がりのじいさんばあさんが寝転がっておりました。
まぁ、じっくりみたわけじゃないのでじいさんばあさんではなく、にいさんねえさんかもしれないですが。

ひらか和!入浴ラリー その5(平賀観光温泉) 温泉
5か所目は、平賀観光温泉です。
写真の手前にチャリやカブが映ってるのが確認できますね。
近所の人が多く来ている、そんな感じです。

湯船は内湯のみ。
熱くて浅いのが1つと、ほどほどの熱さの湯船が1つ。
シャワーはもちろんありますが、当たり外れがあります。
ちょろちょろっとしか出ないところもありますので、そういうとこに座っちゃったら席を変えましょう。
混んでるときはできないかもしれないですが。

ひらか和!入浴ラリー その4(南田温泉 ホテルアップルランド) 温泉
4か所目は南田温泉アップルランドです。

観音様がまぶしいですね。
基本的にホテルですが、日帰り入浴も可能です。
日帰りで入れるのは2か所あって、今回は「苹果の湯」に入浴。
内湯2か所。
サウナあり。
水風呂あり。
打たせ湯あり。
露天あり。しかもリンゴが浮いてます。
温度は、そんなに熱くないかな。
観光客向けと言うか、誰でも心地よく入れる感じですね。

ちなみに、日帰り入浴の出入り口はこんな感じです。
ホテルとは別になってます。
ホテルですから、当然レストランなんかもあります。
んでもって、ここではよく「ランチバイキング」とかもやってます。
気になる方は、ホームページをチェック!
南田温泉ホテルアップルランド

歩いていこう これからもずっと 歩いていこう 前が見えるように -JUN SKY WALKER(S)- ぐっとくる音楽
1989年リリースのジュンスカのシングルですね。
ipodに入れてたDJ和の「J-ロッカー伝説」の中の1曲です。
もう20年以上前の曲になるんですねぇ。
いいですよね、バンドブームの頃の曲って。
まさか歌詞にぐっとくるとは思いませんでしたけど

2番のサビ前の歌詞も、ほんとにいい。
「生まれ変わった僕は何も恐れてない
こんなにきれいな空だってちゃんと見える」
そしてサビの、今日のブログタイトルにしてる詩につながっていく。
前が見えるようになるには、進んでいかなきゃいけない。
だって、進んでいる方向が「前」だから。
止まっていると、前がなくなっちゃうんだよね。
「歩いていこう 前が見えるように」。
ゆっくりでもいいから進もうか、前がわからなくならないように。

どうにもならない今日だけど平坦な道じゃきっとつまらない -奥井亜紀- ぐっとくる音楽
久しぶりに「ぐっとくる音楽」について。
1994年リリースの奥井亜紀さんのシングルです。
「Wind Climbing 〜風にあそばれて〜」という曲ですね。
もう17年も前ですか。
wikipediaで調べてみたら、これってアニメのエンディングテーマだったんですね。
忘れてました。
って言うか、知らなかったかも。
ちなみにアニメは「魔法陣グルグル」だそうです。
キャラクターとか、全然覚えてない・・・
たぶん見てなかったんだろうな。
奥井亜紀さんは、個人的にはラジオ番組のパーソナリティってことで知ってます。
「まんたんミュージック」を聴いてました。
たしかそんなタイトルの番組だった気がします。
奥井さんの曲って、この曲もそうなんですけど、歌詞がいいんですよね。
今日のブログタイトルにした「どうにもならない今日だけど平坦な道じゃきっとつまらない」には、次のように続きます。
「君と生きてく明日だから 這い上がるくらいがちょうどいい」。
何もしなくても物事がうまくいくって、きっと面白くない。
自分が何かをして、その結果があらわれることが面白いんだ。
そういうことをこの1行で表現してるんじゃないかな。
「どうにもならない今日はせめて 笑い話にかえられますように」。
今日だって、明日になれば昨日になる。
過去に起こったことは、そのうち明るく振り返ることができるよ、きっと。

ひらか和!入浴ラリー その3(芦毛沢温泉) 温泉
3か所目は、芦毛沢温泉です!
しかし、写真を撮り忘れました・・・
風呂上がりに、車に移動してるところでケータイに電話があってね。
話してるうちに写真を撮ることを忘れてしまいましたよ。
と言うことで、今回は写真なしで

ここはお湯と言うより、浴室が熱いです。
湯船はいちおう3つ。
打たせ湯、普通、熱いっていう3つです。
サウナなし、露天なし。
ここはけっこう気に入ってます。
ちょっとだけ遠いんですが、行くまでの道がお気に入りって感じで。
左右にリンゴ畑を見ながらドライブっていいもんですよ。

ひらか和!入浴ラリー その2(館田温泉) 温泉
※2011年の入浴ラリーのチェックポイントとかは1か所目に行った時のブログを見てね。
今年の入浴ラリー、2か所目は館田温泉に行ってきました!

熱いですね、ここのお湯は。
熱いのが苦手な人にとっては、けっこうつらいかもしれないです。
浴槽は内湯が2つ。あまり違いがわからないけど2つあります。
露天あり。
露天水風呂あり。
サウナなし。
内湯で体が熱くなってきたら露天に出るのがいいと思います。
ってか、俺はそうしてます。
体が熱すぎるときは水風呂に入ってます。
今日も水風呂にちゃぽんと入りました。
外もそれなりに暑かったですからね。
25度まではいかなかったですけど。

↑こちらはおまけ画像。
館田温泉の看板猫です。
外観の写真を撮ってるときに、ふらっと出てきました。
真っ白だから、たぶんいい奴です。
話をしたことはないですけど


ひらか和!入浴ラリー その1(関の庄温泉) 温泉
今年も始まりました、「ひらか和!入浴ラリー」!!
ブログにするのは4年ぶりですが。
ブログをtwitterと連動されてるので、行ったところをブログのタイトルにしてます。
ってことで最初はここ。

道の駅いかりがせきの敷地内にある、関の庄温泉ですね。
隣の建物は関所になってます。

まぁ、ここで何らかのチェックを受けるということはないですが。
前にここの温泉について書いたとき、水風呂がないとか書いた記憶があります。
今も水風呂はないです。
浴槽は内湯1つ(一応仕切られてるから2つかな?)のみ。
露天なし。
サウナあり。
でも普通のサウナではなくトロンサウナという、遠赤外線のやつ。
暑くないけどけっこう汗がでます。
このサウナに入るためだけに行ってもいいな、と思うくらいです。
ネットで「ひらか和!入浴ラリー2011」で検索してもうまく出ないんですよね。
ってことで、ラリーの全体像を知りたいという方のために情報提供。
今年のラリーチェックポイントは以下の12施設です。
1 大和温泉
2 南田温泉ホテルアップルランド
3 平賀観光温泉
4 松崎温泉
5 新屋温泉
6 大坊温泉
7 館田温泉
8 さるか荘
9 関の庄温泉
10 唐竹温泉
11 芦毛沢温泉
12 柏木温泉
完走賞の受け渡しは6番の大坊温泉なので、俺のように完走を目標としている人は、最後の12か所目に大坊温泉に行くようにしてくださいね。
