今週のmyたなくじ たなくじ

今週のたなくじ。
ひょうたんから大吉【思わぬところから大吉が!】
今週は弘前市内に観光客がたくさんだからなぁ。
通勤途中でも県外ナンバーの車をよく見ます。
ここ数日で見たのだけでも、秋田や岩手はもちろん、旭川、函館、宮城、仙台、福島、とちぎ、習志野、八王子、三重、豊橋。
豊橋ナンバーって初めて見た気がする。
そういう観光客が俺に大吉を運んでくれるのかな・・・

今週のmyたなくじ たなくじ

今週のたなくじ。
大吉は寝て待て。
今週は金曜まで仕事だからなぁ・・・
ゴールデンウィークが迫ってるようだけど、関係ないし。
でも、桜は咲きそう。
俺が住んでる弘前市、23日から「さくらまつり」が始まります。
う〜ん・・・ますます寝て待つことができないじゃないか。
夜にしっかり寝るとするか。

ウェスパ椿山 -じゃらん東北 温泉パスポート- 温泉
じゃらん東北の温泉パスポートを使う旅。

ウェスパ椿山へ行ってきました。
まぁ、この写真は入浴施設ではなくレストランですけど。
このウェスパ椿山、温泉やレストランだけでなく、コテージだったりガラス工房なんかもあります。
ちなみに敷地内にはJR五能線の駅もある。
一泊して遊ぶにはすごくいいかもね、特に子供連れなら。
日本海に面しているから景色もよく、温泉からもいい景色を見ることができます。

だいたいこんな感じ。
この日はすごく天気がよく、気持がよかった。

脱衣所にこの掲示があったから、窓が開いてると思ったら・・・
残念、開いてなかった。
4月で天気のいい日だったんだけどなぁ。
ちなみにここ、通常の入浴料金は500円です。
でも、じゃらんのパスポートがあると、2名まで100円。
2人で行くと800円の得。
じゃらん東北は639円(税抜)なので、ここに2人で行くだけで元が取れる計算!
ちなみにこの近くには「黄金崎不老ふ死温泉」「みちのく温泉」があるので、温泉のはしごをするのもいいかも。
0

ウェスパ椿山へ行ってきました。
まぁ、この写真は入浴施設ではなくレストランですけど。
このウェスパ椿山、温泉やレストランだけでなく、コテージだったりガラス工房なんかもあります。
ちなみに敷地内にはJR五能線の駅もある。
一泊して遊ぶにはすごくいいかもね、特に子供連れなら。
日本海に面しているから景色もよく、温泉からもいい景色を見ることができます。

だいたいこんな感じ。
この日はすごく天気がよく、気持がよかった。

脱衣所にこの掲示があったから、窓が開いてると思ったら・・・
残念、開いてなかった。
4月で天気のいい日だったんだけどなぁ。
ちなみにここ、通常の入浴料金は500円です。
でも、じゃらんのパスポートがあると、2名まで100円。
2人で行くと800円の得。
じゃらん東北は639円(税抜)なので、ここに2人で行くだけで元が取れる計算!
ちなみにこの近くには「黄金崎不老ふ死温泉」「みちのく温泉」があるので、温泉のはしごをするのもいいかも。

今週のmyたなくじ たなくじ

今秋のたなくじ。
豊臣秀吉(とよとみひできち)【出世運あり】
すごいの出たな・・・
今週、いきなり出世するってことか!?
出世しないにしても、すごい仕事を任されちゃったりして?
それはそれで荷が重い。
とりあえず、仕事運がいいってことにしておこうかな。
明日は仕事でちょっと長い距離を運転するから気をつけよう。

古遠部温泉 -じゃらん東北 温泉パスポート- 温泉
じゃらん東北の温泉パスポートを使う旅。

古遠部温泉へ行ってきました。
国道282号を碇ヶ関方面から小坂方面へ走っていると、写真のような看板が見えます。
看板に書いてあるとおり、ここから林道を約1キロ走ります。
車がすれ違うのは無理だというくらいの狭い林道。
(たまにすれ違いスペースがあるので、対向車が来てもたぶん大丈夫。)

こんな感じで古遠部温泉が見えてきます。
まさに山の中の秘湯って感じ。

看板。

看板犬。
ちなみに入浴料金は、4月中は300円、5月から320円になるみたい。
消費税の増税の影響がここにも・・・
でも、この値段は安いよね。
ちなみにじゃらんの日帰り温泉(得)日帰りパスポートがあると75円で入浴できます。
たぶん「300円の半額の150円」のつもりが、どっかのミスで「150円の半額」ってことになっちゃったんだろうな。
まぁ、遠慮なく75円で入浴させてもらいましたが。

浴室はこんな感じ。
ほかに客がいなかったので写真が撮れました。
ラッキー♪
ちなみにここ、シャワーは1か所しかないです。
混んでるときはどうするんだろね・・・
お湯は非常にいい感じでした。
機会があればまた行きたいですな。
0

古遠部温泉へ行ってきました。
国道282号を碇ヶ関方面から小坂方面へ走っていると、写真のような看板が見えます。
看板に書いてあるとおり、ここから林道を約1キロ走ります。
車がすれ違うのは無理だというくらいの狭い林道。
(たまにすれ違いスペースがあるので、対向車が来てもたぶん大丈夫。)

こんな感じで古遠部温泉が見えてきます。
まさに山の中の秘湯って感じ。

看板。

看板犬。
ちなみに入浴料金は、4月中は300円、5月から320円になるみたい。
消費税の増税の影響がここにも・・・
でも、この値段は安いよね。
ちなみにじゃらんの日帰り温泉(得)日帰りパスポートがあると75円で入浴できます。
たぶん「300円の半額の150円」のつもりが、どっかのミスで「150円の半額」ってことになっちゃったんだろうな。
まぁ、遠慮なく75円で入浴させてもらいましたが。

浴室はこんな感じ。
ほかに客がいなかったので写真が撮れました。
ラッキー♪
ちなみにここ、シャワーは1か所しかないです。
混んでるときはどうするんだろね・・・
お湯は非常にいい感じでした。
機会があればまた行きたいですな。

今週のmyたなくじ たなくじ
今週のmyたなくじ たなくじ

今週のたなくじ。
大大大吉
いやぁ、年度変わりの週にこれは縁起がいいね。
新年度を迎えるに当たり、たなくじの田中さんの衣装も変わりましたね。
今年度は赤白のボーダーでいくようです。
