今週のmyたなくじ たなくじ

今週のたなくじ。
今週のラッキーランチ グラタン
この前はラッキーランチがオムライスだったなぁ。
オムライスより難易度が高い気がする。
グラタンを食べられる店ってどこよ・・・
しかもランチで。
ラッキーランチ、食べるの無理だなぁ・・・

今週のmyたなくじ たなくじ

今週のたなくじ。
加湿吉 加湿を怠らないと吉
うち・・・加湿してないな。
洗濯物を室内干しにすることがあるくらいか。
まぁね、冬に外干しすると凍るから。
とりあえず加湿するか。

弘前バル街vol.8に参加しました 青森県
弘前バル街Vol.8が2月14日に開催されました。
「(天候が)荒れる冬バル」と名前を付けたいくらい、いつも吹雪です。
2年前は青森と弘前を結ぶ大動脈である奥羽本線が止まりました。
個人的には、その影響で唯一参加できなかったバル。
去年は・・・あまり覚えていませんが、少なくとも歩くことを躊躇した記憶があります。
今年も、見事に奥羽線が止まりました。
まぁ、今年の場合は弘前から南方向に行くのが止まっただけなので・・・
青森市との往来は可能でした(たぶん)。
天気が悪いということで、歩く距離は少なくしたい。
1か所で多くのピンチョス(&お酒)を楽しみたい。
ってことで、まずはホテルニューキャッスルへ。
2階のイベントホールで食べたのはこちら。

左側が俺が食べたもの、右側が一緒に行った相方さんが食べたものです。
料理の名前は忘れちゃったな・・・
メニューも写真に撮ってくればよかった。
チキンと何とかのなんとかかんとか。
生ハムと何とかのなんとかかんとか。
2件目は同じホテルニューキャッスルの中のブラッスリー・ル・キャッスル。

ここではアサヒのスーパードライエクストラコールドが飲めます。
ピンチョスも美味しい。
写真だとそう見えないかもしれないけど・・・美味しいです。
3件目も同じホテルニューキャッスルの中の居酒屋この花。

たまにやるんですよね、写真の撮り忘れ。
料理も酒もよかったけれども、バル客を狭い場所へ閉じ込めるというシチュエーションがよくなかったな。
前回はカウンターで食べられたからよかったけど。
しかもコートとか置く場所もなかったんで、室内で厚着のまま酒を飲み、食べてる途中で「早く出たい」と思う有様。
暑いから外を歩きたいという相方さんの希望で、とりあえずちょっとだけ歩いた先がわいん食堂LaPaix。

飲み物はスパークリングワイン1種だけではあるものの、ピンチョスはりんごピラフ・ピザ風せんべい・いぶりがっこサンドウィッチの3点盛り。
相方さんが非常に気に入っておりました。
ラストの店に向かう前に、わいん食堂のすぐ隣、かだれ横町前でイベントをやっておりました。

氷のバーカウンターでのアイスバル。
カウンターの募金箱にお金を入れるとワンドリング&焼きソーセージがいただけます。
俺が行った時には全国的に有名なレストラン山崎の山崎隆シェフが直々にソーセージを焼いておりました。
見事に写真は撮り忘れました。
ビールを飲みながらソーセージを食べていると、偶然!
弘前市の葛西市長がいらっしゃいました!!
そして莫大なお金を募金箱に入れ、ソーセージとホットワインをもらっておりました。
市長の募金額に比べ、俺は何と少ない額を・・・
それにも関らずいただける飲み物&ピンチョスは同じ。
市長ってすごいな。
気を取り直して(取り直すほどではないけど)、ラスト。

ソーセージを焼いていた山崎シェフに敬意を表し、レストラン山崎へ。
当たり前なんですが、おいしいです。
今回はミートパイ(長谷川自然牧場の豚肉を使用)。

行ったタイミングでちょうどギターソムリエKeiの演奏が始まりました。
始まる時の自己紹介で「おしゃべりハウスにも出てるイタリアンシェフです。」って言ってたのでびっくり。
おしゃべりハウスは見られないものの、日曜朝のおしゃべり〜のはたまに見てます。
その中にたまに出てくるイタリアンレストランKeiの高杉シェフ。
そのシェフがギター弾いてるんですねぇ・・・
ってことで、今回のバルも5店&募金バルソーセージの6品を堪能。
楽しませていただいて、ありがとうございました。

弘前城雪燈籠まつり プロジェクションマッピング 青森県
弘前城雪燈籠まつりで、今年もプロジェクションマッピングが行われました。
今年の大雪像は青森銀行記念館。
開始前にライトアップされてるときはこんな感じ。

そろそろ始まります。子供は前へ!
(子供用スペースが前のほうにあるので安心)

雪像に桜の花びら。

雪像の中に魚(金魚?)。

回転!

たくさんのカマクラ。

たか丸くんも登場!

こんな感じでした。
今年もいい出来でございました。
来年も見に行かないと!!
0
今年の大雪像は青森銀行記念館。
開始前にライトアップされてるときはこんな感じ。

そろそろ始まります。子供は前へ!
(子供用スペースが前のほうにあるので安心)

雪像に桜の花びら。

雪像の中に魚(金魚?)。

回転!

たくさんのカマクラ。

たか丸くんも登場!

こんな感じでした。
今年もいい出来でございました。
来年も見に行かないと!!

今週のmyたなくじ たなくじ

今週のたなくじ。
言う吉 言葉で言わないと伝わりません
うちの相方さんによく言われますなぁ・・・
ちゃんと言えって。
面倒なんだけどね。
仕事場ではいろいろしゃべるから、家ではなるべく黙っていたいの。
きちんと言うようにしますか・・・

今年も参戦!マッコ市 青森県
今年も黒石市のマッコ市に参戦してきました。
買い物をするとオマケがついてくるマッコ市。
売ってるものも、初売りみたいなかんじ。
福袋・福箱みたいなのもいっぱい。
どこで買ったものか忘れちゃったけど、こんなものが入ってました。

うむ・・・封筒だね。
福箱の中にこういうのが入ってると商品券かな?って思うよね。
少なくとも俺はそう思ったし。
1,000円の福箱に1,000円の商品券だったら超ラッキーじゃん。
そう思って中身を取り出してみると・・・
なんと!

番付表
手に入れたのは初めてです。
知り合いに日本相撲協会の関係者っていないからね。
いやぁ・・・驚いた。
今年のマッコ市での一番の驚きでした。
まぁ、白鵬が新記録の33度目の優勝を決めた場所の番付表だから持っておくか。
0
買い物をするとオマケがついてくるマッコ市。
売ってるものも、初売りみたいなかんじ。
福袋・福箱みたいなのもいっぱい。
どこで買ったものか忘れちゃったけど、こんなものが入ってました。

うむ・・・封筒だね。
福箱の中にこういうのが入ってると商品券かな?って思うよね。
少なくとも俺はそう思ったし。
1,000円の福箱に1,000円の商品券だったら超ラッキーじゃん。
そう思って中身を取り出してみると・・・
なんと!

番付表
手に入れたのは初めてです。
知り合いに日本相撲協会の関係者っていないからね。
いやぁ・・・驚いた。
今年のマッコ市での一番の驚きでした。
まぁ、白鵬が新記録の33度目の優勝を決めた場所の番付表だから持っておくか。

今週のmyたなくじ たなくじ

今週のたなくじ。
いつもと違うむき方でみかんを食べると吉
みかん・・・食べないなぁ。
少なくとも、今年になってから1つも食べてない。
だから、いつもと違うって言われても困る。
食べる機会があったら、やったことないむき方で食べようかな。
