今週のmyたなくじ たなくじ
今週のmyたなくじ たなくじ
今週のmyたなくじ たなくじ

今週のたなくじ。
努力が報われる週
おみくじでも何でもないな・・・
努力が報われる、と。
今までしてきた努力・・・ないなぁ。
しいて言えば、買い続けているtotoBIGかな。
ん?報われるか?
ついに6億が当たるか!?
当たっても誰にも言わないようにしよう。
よしよし、今週は報われるんだな・・・

弘前城雪灯籠まつり 青森県
毎年恒例、弘前城雪灯籠まつりへ行ってきました。

追手門と雪灯籠。
でも、お目当てはもちろんプロジェクションマッピング。

投影前の大雪像。
今年は弘前城です。
これまでのプロジェクションマッピングと違い、ずいぶんと凹凸がある大雪像。

こういう雪像だと、影を映し出すときれいに見えますね。

たか丸くんのイラストを出すと、なんとなくぼっこぼこ。
写真の撮り方も下手ですけど。
近すぎたかな。

プロジェクションマッピングで曳家。
やはりこれは平面に近い雪像のほうが迫力とかあるのかな、と思いました。

今年は石垣にもプロジェクション。
時間・日付の関係で見れませんでした・・・
0

追手門と雪灯籠。
でも、お目当てはもちろんプロジェクションマッピング。

投影前の大雪像。
今年は弘前城です。
これまでのプロジェクションマッピングと違い、ずいぶんと凹凸がある大雪像。

こういう雪像だと、影を映し出すときれいに見えますね。

たか丸くんのイラストを出すと、なんとなくぼっこぼこ。
写真の撮り方も下手ですけど。
近すぎたかな。

プロジェクションマッピングで曳家。
やはりこれは平面に近い雪像のほうが迫力とかあるのかな、と思いました。

今年は石垣にもプロジェクション。
時間・日付の関係で見れませんでした・・・

今週のmyたなくじ たなくじ

今週のたなくじ。
感謝大吉 日頃の感謝を身近な人に伝えると大吉
感謝はしてるけど、それを伝えることはしないなぁ。
それじゃダメってことか。
まぁ・・・今週中に1回くらい伝えることにしようか。

弘前バル街VOL.10に参加しました! 青森県

毎度おなじみ、半年に1度の弘前バル街。
この冬は2月6日に開催されました。
今回はイベント自体が「ふるさと割」の対象となっておりまして、これまで5枚3500円のチケットが3000枚限定ながら5枚2500円という値段で前売り券販売。
つまり、飲み物+ピンチョスが1軒あたり500円で楽しめるというわけでございます。
ちなみに、翌日は黒石のマッコ市参戦。
早起きしなければならないので、飲み歩きイベントだってのに夕方4時くらいから飲み始めました。

まずは創作郷土料理の店菊富士。
酒粕汁と高菜漬け巻おにぎり。
1軒目なのにシメのようなメニュー。

続いてはいつも込み合う常寿し。
奇跡的に、店外で待つことなく入ることができました。
食べ終わって外に出たら長蛇の列だったので、タイミングよく着いたんだと思います。

次はフレンチの名店レストラン山崎。
大鰐産青森シャモロックの弘前産シードルを使ったソース・奇跡のりんごパスタ添え。
ソースが絶品。

常寿しのほぼ向かい、スペイン料理屋サイアンパティオ。
ピンチョス3点盛だけど、何種類かのうち3つが乗ってる感じ。
相方さんのと俺のでは、中身が若干違いました。
まぁ、選べるんですけどね。

土手町コミュニティパークに出店していた青森市のフレンチレストラン、ダイニングヴィラ。
写真はおいしそうに見えないなぁ。
青森短角牛の煮込みなんだけど。

同じく土手町コミュニティパークに出店していた函館のクラブ・ガスバリ・バー。
料理名をメモするの忘れた。

わいん食堂LaPaix。
ミニピザ、ピクルス、鶏。
このあと、かだれ横丁に行ってインド・ネパール居酒屋プルナのチーズナン&チキンティッカ&アルジラ、YAKITORI ROCHEのやきとり、中華料理マンダリンの油淋鶏を食べましたが、写真を撮り忘れた。
今回もたくさん美味しいものをいただきました。
しかもいつもよりお安く。
お店の方々、ありがとうございました。
次回もよろしくお願いします。

今週のmyたなくじ たなくじ

今週のたなくじ。
おなかを温めると吉
冷やさないようにしているつもりだけど・・・
「温める」ってことはしてないなぁ。
温めると吉か。
腹巻なんて持ってないし、どうしようかな。
今週は吉な一週間にはならない。
