今週のmyたなくじ たなくじ

今週のたなくじ。
2週連続で白吉。
「○○○○けを ○○○○ると ○吉」って読める。
って言うか、それは読めるとは言わない・・・
来週こそはきちんとした写真を撮ろう。

今週のmyたなくじ たなくじ
ブランデュー弘前 2016 ホーム8戦目 ブランデュー弘前
東北一部リーグ第16節、ブランデュー弘前VSガンジュ岩手。

試合前の集合写真、キーパー尾関選手のグローブが顔に当たってるのに何も言えない濱中力選手。
若いから仕方ないよね・・・
試合中は先輩後輩関係なく声を出してくれればそれでいいや。
今日はその濱中力選手が三橋選手とセンターバックを組むという予想外な布陣。

前半18分、相手キーパーが前に出ていたところに前線からのプレスでボールを奪い、スタメンは久しぶり(?)の岩見選手がドリブルで持ち込みゴール。
その後も攻め続けますが、なかなか追加点を奪えず。
守備のほうは安定し、ピンチは少なかったかな・・・
ってことで、1−0で前半終了。
後半に入ると、ガンジュ岩手の猛反撃。
粘り強く守備をし、コーナーキックを何本も与えるが耐えていました。
しかし守備ばかりだとやはりやられるもんで、後半26分に失点。
流れがすご〜く悪い中での失点だったんで、昔のブランデューだったらこのままずるずる失点を重ねるパターン。

ところが今日は違ったぞブランデュー。
失点の8分後、監督兼任の吉本選手がコーナーキックからゴール!!
そしてその瞬間を写真でばっちり撮ってた(笑)
これで2−1、残り時間は約10分。
抑えきれば上位相手に勝ち点3だと思った矢先、コーナーキックから失点・・・

そのまま試合終了、2−2のドローでした。
5月のアウェー戦では3−5と打ち合いの末に敗れ、今日もお互いに点を取りあうような展開。
負けなかっただけ良しとするしかないかな。
リベンジ果たせずってところだけど。
今シーズンのホーム戦は残り1試合!!
勝って終わろうぜ。
今日の出来なら、次は勝てる。
0

試合前の集合写真、キーパー尾関選手のグローブが顔に当たってるのに何も言えない濱中力選手。
若いから仕方ないよね・・・
試合中は先輩後輩関係なく声を出してくれればそれでいいや。
今日はその濱中力選手が三橋選手とセンターバックを組むという予想外な布陣。

前半18分、相手キーパーが前に出ていたところに前線からのプレスでボールを奪い、スタメンは久しぶり(?)の岩見選手がドリブルで持ち込みゴール。
その後も攻め続けますが、なかなか追加点を奪えず。
守備のほうは安定し、ピンチは少なかったかな・・・
ってことで、1−0で前半終了。
後半に入ると、ガンジュ岩手の猛反撃。
粘り強く守備をし、コーナーキックを何本も与えるが耐えていました。
しかし守備ばかりだとやはりやられるもんで、後半26分に失点。
流れがすご〜く悪い中での失点だったんで、昔のブランデューだったらこのままずるずる失点を重ねるパターン。

ところが今日は違ったぞブランデュー。
失点の8分後、監督兼任の吉本選手がコーナーキックからゴール!!
そしてその瞬間を写真でばっちり撮ってた(笑)
これで2−1、残り時間は約10分。
抑えきれば上位相手に勝ち点3だと思った矢先、コーナーキックから失点・・・

そのまま試合終了、2−2のドローでした。
5月のアウェー戦では3−5と打ち合いの末に敗れ、今日もお互いに点を取りあうような展開。
負けなかっただけ良しとするしかないかな。
リベンジ果たせずってところだけど。
今シーズンのホーム戦は残り1試合!!
勝って終わろうぜ。
今日の出来なら、次は勝てる。

今週のmyたなくじ たなくじ

今週のたなくじ。
虫の音吉 虫の声を聞くと吉
今日から急に朝晩が涼しくなってきました。
とは言え虫の音が聞こえるほどではないかな・・・
昨日、トンボは見たけど。
虫の音、聞けるかな。

今週のmyたなくじ たなくじ

今週のたなくじ。
田中さんが2人いる・・・
でも読める文字は片方だけ。
靴下を新調すると吉
靴下って消耗品だけど、なかなか新調することってないかも。
毎日同じ物を使うわけじゃないから、意外ともつんだよね。
買うとなれば土日だけど、そうなると使うのは来週になっちゃうしな・・・
だからって仕事帰りに靴下を買えるようなところもないし。
今週は難しそうだ。

ブランデュー弘前 2016 ホーム7戦目 ブランデュー弘前
東北一部リーグ第14節、ブランデュー弘前VSコバルトーレ女川。
入場口では(左から)濱屋選手、吉本選手兼監督、高谷選手のフィギュアがお出迎え。

ちょうどそこにいた、本日出場停止の鹿村選手が「買いませんか?」と・・・
値段が値段なので「無理です!!」とお断りしました。
気になる方は値段をお調べください。
本日は大声サポートプロジェクトということで、様々な方が応援に来ていました。

集合写真に邪魔かぶってしまった生ゆるキャラのりんご飴マンさん(背番号10)。

今日のブランデュー、システムを変えました。
相手が強いってことで5バック。
いつもの4バック(今日のメンバーは左から濱屋選手-三橋選手-工藤選手-佐藤選手)のセンターバックの間に吉本選手。
とりあえず前半無失点で行って後半勝負ってことなんだろうな。
ところが、前半15分になるちょっと前、ゴール前で不用意なファール。
そこから直接決められて失点。
前半20分頃、相手がペナルティエリア内にドリブルで入ってきたところにディフェンスが追いつくものの角度がないところからのシュートで失点。
これで監督のプランが崩れ、いつもの4バックに戻しました。
しかしその5分後にもまた失点・・・
ってことで前半終わって0−3でリードされる展開。
まぁ、リードされるくらいならいいんだけど、2失点目以降はシュート打ってないんじゃないかな。
そう思わせるくらい攻撃感がない前半のラスト20分でした。

後半になっても攻撃感のなさは相変わらず。
そもそも攻撃感って言葉があるかどうかわかりませんが、そういう言葉を使って、それがないと言うしかない今日のブランデュー。
後半の13分にはディフェンス陣のボール回しを相手にかっさらわれ、キーパーが前に出ていたのを見透かされてのロングシュート。
失点を重ねました。
その後も攻める気があるのかないのかわからないブランデュー。
選手交代をするものの奏功せず、そのまま試合終了。

4失点目のあと、サポーター席は珍しく大声を出す人が何人かいましたね。
気持ちを見せろ!
声を出せ!
ガツガツ行けよ!
下を向くな! などなど。
俺も珍しく選手を鼓舞するために大声を出しました。
たぶんチームが想定してる大声サポートプロジェクトの大声ってそういうことじゃないと思うんだよな・・・
もちろんチャントで大声を出していた人もいたのでいいとは思いますが。
試合後、選手はサポーターに挨拶をするのですが、今日はコバルトーレ女川の選手たちも我々ブランデューサポーターのほうに挨拶に来ました。
相手選手が目の前に来てくれたのは初めて。
こういうのっていいなぁって普通に思いました。

最後に、コバルトーレ女川選手バス。
いいバス持ってんなぁ、おい。
高政って蒲鉾屋か・・・
次に宮城に行ったら高政の蒲鉾を買わなきゃいけないな、なんとなく。
0
入場口では(左から)濱屋選手、吉本選手兼監督、高谷選手のフィギュアがお出迎え。

ちょうどそこにいた、本日出場停止の鹿村選手が「買いませんか?」と・・・
値段が値段なので「無理です!!」とお断りしました。
気になる方は値段をお調べください。
本日は大声サポートプロジェクトということで、様々な方が応援に来ていました。

集合写真に邪魔かぶってしまった生ゆるキャラのりんご飴マンさん(背番号10)。

今日のブランデュー、システムを変えました。
相手が強いってことで5バック。
いつもの4バック(今日のメンバーは左から濱屋選手-三橋選手-工藤選手-佐藤選手)のセンターバックの間に吉本選手。
とりあえず前半無失点で行って後半勝負ってことなんだろうな。
ところが、前半15分になるちょっと前、ゴール前で不用意なファール。
そこから直接決められて失点。
前半20分頃、相手がペナルティエリア内にドリブルで入ってきたところにディフェンスが追いつくものの角度がないところからのシュートで失点。
これで監督のプランが崩れ、いつもの4バックに戻しました。
しかしその5分後にもまた失点・・・
ってことで前半終わって0−3でリードされる展開。
まぁ、リードされるくらいならいいんだけど、2失点目以降はシュート打ってないんじゃないかな。
そう思わせるくらい攻撃感がない前半のラスト20分でした。

後半になっても攻撃感のなさは相変わらず。
そもそも攻撃感って言葉があるかどうかわかりませんが、そういう言葉を使って、それがないと言うしかない今日のブランデュー。
後半の13分にはディフェンス陣のボール回しを相手にかっさらわれ、キーパーが前に出ていたのを見透かされてのロングシュート。
失点を重ねました。
その後も攻める気があるのかないのかわからないブランデュー。
選手交代をするものの奏功せず、そのまま試合終了。

4失点目のあと、サポーター席は珍しく大声を出す人が何人かいましたね。
気持ちを見せろ!
声を出せ!
ガツガツ行けよ!
下を向くな! などなど。
俺も珍しく選手を鼓舞するために大声を出しました。
たぶんチームが想定してる大声サポートプロジェクトの大声ってそういうことじゃないと思うんだよな・・・
もちろんチャントで大声を出していた人もいたのでいいとは思いますが。
試合後、選手はサポーターに挨拶をするのですが、今日はコバルトーレ女川の選手たちも我々ブランデューサポーターのほうに挨拶に来ました。
相手選手が目の前に来てくれたのは初めて。
こういうのっていいなぁって普通に思いました。

最後に、コバルトーレ女川選手バス。
いいバス持ってんなぁ、おい。
高政って蒲鉾屋か・・・
次に宮城に行ったら高政の蒲鉾を買わなきゃいけないな、なんとなく。

生出キャンプ場でキャンプ! キャンプ
8月下旬、十和田湖のほとりでキャンプ。
利用したのは生出(おいで)キャンプ場です。

区画としては「オートキャンプ」と「固定サイト」。
オートサイトは電源付きで車が横付けできて3,000円。
固定サイトは1人300円+テント・タープ1張200円+車1台800円。
車は横付けできませんが、通路に駐車ができるのでほぼ横付け。

サイトはこんな感じで、しっかり平らです。
Wサイト(広い)とSサイト(狭い)がありますが、料金は一緒。

こんな感じで、かまど付きの区画もあり、直火OK。

木製テーブル&イスがおいてある区画も。

炊事場はこんな感じできれいです。
写真は撮りませんでしたが、トイレも(虫はいるものの)きれいです。

テント&タープを設置するとこんな感じ。
奥側のタープは今回のキャンプがデビュー戦です。
リサイクルショップで5,000円でお釣りがくるくらいの値段だったかな。
10年以上前のオアシススクリーンタープwithフラップ。
設置してから、横並びじゃなくて縦並びにしたほうがよかったと思ったけど・・・
失敗もキャンプのうちですから。
温泉は徒歩圏になく、設置後に車で移動。
休屋地区まで車で約5分、ここには日帰りで入浴できる施設がいくつかあると思います。
実際利用したのは山乃御振舞とわだこ賑山亭。
入浴後は、戻って、食べて、寝る。
季節柄、蚊が多かった気がしますが自然の中ですからね。
鳥の声も聞こえていい感じでした。

歩いてすぐ、十和田湖。
ここまで書いておいてなんですが、ここは秋田県。
青森県じゃないんですよねぇ・・・
そして、8月末だったにも関わらず利用者は少ない。
うちらのほかの利用者は、自転車ライダーの団体さんのみ。
気を使わなくてよかったのですが、寂しかった!!
0
利用したのは生出(おいで)キャンプ場です。

区画としては「オートキャンプ」と「固定サイト」。
オートサイトは電源付きで車が横付けできて3,000円。
固定サイトは1人300円+テント・タープ1張200円+車1台800円。
車は横付けできませんが、通路に駐車ができるのでほぼ横付け。

サイトはこんな感じで、しっかり平らです。
Wサイト(広い)とSサイト(狭い)がありますが、料金は一緒。

こんな感じで、かまど付きの区画もあり、直火OK。

木製テーブル&イスがおいてある区画も。

炊事場はこんな感じできれいです。
写真は撮りませんでしたが、トイレも(虫はいるものの)きれいです。

テント&タープを設置するとこんな感じ。
奥側のタープは今回のキャンプがデビュー戦です。
リサイクルショップで5,000円でお釣りがくるくらいの値段だったかな。
10年以上前のオアシススクリーンタープwithフラップ。
設置してから、横並びじゃなくて縦並びにしたほうがよかったと思ったけど・・・
失敗もキャンプのうちですから。
温泉は徒歩圏になく、設置後に車で移動。
休屋地区まで車で約5分、ここには日帰りで入浴できる施設がいくつかあると思います。
実際利用したのは山乃御振舞とわだこ賑山亭。
入浴後は、戻って、食べて、寝る。
季節柄、蚊が多かった気がしますが自然の中ですからね。
鳥の声も聞こえていい感じでした。

歩いてすぐ、十和田湖。
ここまで書いておいてなんですが、ここは秋田県。
青森県じゃないんですよねぇ・・・
そして、8月末だったにも関わらず利用者は少ない。
うちらのほかの利用者は、自転車ライダーの団体さんのみ。
気を使わなくてよかったのですが、寂しかった!!
