今週のmyたなくじ たなくじ
今週のたなくじ。

見にくいけれども、読みやすいほうで。
溢れんばかりの大吉
まぁ、基本的には大吉ってことですね。
溢れんばかりのってのが素晴らしいですが。
いやぁ、ブログに載せるにはコメントしにくいのが出たな。
とりあえずいいことがあるってことでね。
期待しながら一週間を過ごそうか。
0

見にくいけれども、読みやすいほうで。
溢れんばかりの大吉
まぁ、基本的には大吉ってことですね。
溢れんばかりのってのが素晴らしいですが。
いやぁ、ブログに載せるにはコメントしにくいのが出たな。
とりあえずいいことがあるってことでね。
期待しながら一週間を過ごそうか。

ブランデュー弘前 2018 ホーム6戦目(第12節) ブランデュー弘前
約1か月ぶりのホーム戦。
集合写真はこちら。

ってことで、前座試合としてゆるキャラによる2018津軽ゆるサッカーマッチが行われました。
参加選手
チームひろさき
たか丸くん
ニャモタン
ミルキング
ピーちゃん
パッカくん
トッキー
チームつがる
つゆヤキソバン
ラッセルくん
たけっこくん
シャッキング
マギュロウ
ヤーヤくん
せんとくん
結果は3−2でチームつがるが勝ちました。
光ったのはヤーヤくんのディフェンス力とミルキングのキープ力、そしてパッカくんの演技力。
試合に適した曇天で、選手の皆さんの運動量も最後まで落ちませんでした。
ちなみにこの試合、テレビ局(青森朝日放送)も取材に来てました。
しかも取材してるのは澤田アナウンサー(去年までの通称エイミー)。
めごがった。
試合前(ゆるサッカー後)には帰っちゃったみたいだけど。
さぁ、こっちが本物の集合写真。

スタメンは
GK 荒井大選手
DF 中山選手 濱中力選手 中津川選手
MF 本庄選手 鹿村選手 下村選手 濱中大選手
FW 荒井秀選手 根本選手 小田桐選手
エスコートキッズがいないので選手の前に群がる親御さんも少なく、写真が撮りやすかった。
ちなみに対戦相手は盛岡ゼブラ。

前半は、最初から最後までほぼいいところなし。
ゆるキャラのほうが見所があったと言ってもいいほど。
攻撃にスピードがない。
いや、違うな・・・スピードの変化がない。
相手にとってはさぞやりやすかったでしょう。
前にボールが入っても、そのままのスピードで前に行くかぴたっと受け手がボールを止めるかのどっちかだけ。
相手にパスカットされての攻撃もなぜか効果的にゴール前まで行っちゃうし。
また、両チームともレフェリングに対してよろしくない感情を持っているのが伝わってきましたね。
ただ、相手はそれをすぐに切り替えてプレーに戻ってたけどうちのチームは全くそれができていない。
どちらかというと内心はレフェリーと戦ってるような感じ。
これじゃ得点できませんよ。
ってことで前半終了時で0−0でした。

後半、メンタル面のリセットと攻撃のテコ入れのため選手交代するのかと思いきや。
同じメンバーで後半を迎えました。
内藤監督のこれまでの采配からして、何かしら手を打ってくるのかと思いましたけどね。
しかし不思議なもので、選手交代がなくても後半は別のチームのように攻撃モードに入りましたね。
ハーフタイムの指示がよかったのかな?
後半が始まってからずっと攻め続け、そして57分ついに!
ピッチ中ほどでボールを持った荒井秀選手がドリブル突破。
どこまで行くのかと思ったらゴール前までゴリゴリと突破していきシュート!
びしっと決まって先制!!
その6分後にも、下村選手がペナルティエリア内で華麗なドリブル(パス交換もあったかもしれないけど記憶が曖昧)からシュート!
これまたびしっと決まって追加点!!
さらなる追加点を狙いに姜選手と菅原選手を投入。(濱中大選手と濱中力選手がアウト)
しかしチャンスは作るものの決められず・・・
ピンチはあるものの荒井大選手の好セーブで助かる。
残り10分を切った時点で尾関選手、岩見選手、山田選手の3人を投入。(荒井大選手、本庄選手、根本選手がアウト)
この交代、選手がポジショニングを迷っていた気が・・・
相手にいいところまで攻め込まれていたりもしていましたからね。
尾関選手の好セーブでなんとか無失点に抑えこみましたけど。
ってことで2−0勝利。(スコアボードの写真を撮れなかった・・・)

無事、ラインダンス。
個人的な想いですが、今日はどうしても荒井秀選手に活躍してほしかったんです。
前回のホーム戦で予約注文していた選手サイン入りブランデュータンブラー、荒井秀選手のサインを入れてもらいましたから。
試合前にしっかり受け取っていたので、これで活躍しないとこっちが困っちゃう。(渡してくれたスタッフさんはこれ秀賀か!サインの横に背番号を書いてくれないと私も誰のかわからないよ!!と言ってましたけど秘密にしておきます)
ってことで、チームとしても個人としても大満足の結果でございました。
来週もホーム戦!勝ちましょう!!
0
集合写真はこちら。

ってことで、前座試合としてゆるキャラによる2018津軽ゆるサッカーマッチが行われました。
参加選手
チームひろさき
たか丸くん
ニャモタン
ミルキング
ピーちゃん
パッカくん
トッキー
チームつがる
つゆヤキソバン
ラッセルくん
たけっこくん
シャッキング
マギュロウ
ヤーヤくん
せんとくん
結果は3−2でチームつがるが勝ちました。
光ったのはヤーヤくんのディフェンス力とミルキングのキープ力、そしてパッカくんの演技力。
試合に適した曇天で、選手の皆さんの運動量も最後まで落ちませんでした。
ちなみにこの試合、テレビ局(青森朝日放送)も取材に来てました。
しかも取材してるのは澤田アナウンサー(去年までの通称エイミー)。
めごがった。
試合前(ゆるサッカー後)には帰っちゃったみたいだけど。
さぁ、こっちが本物の集合写真。

スタメンは
GK 荒井大選手
DF 中山選手 濱中力選手 中津川選手
MF 本庄選手 鹿村選手 下村選手 濱中大選手
FW 荒井秀選手 根本選手 小田桐選手
エスコートキッズがいないので選手の前に群がる親御さんも少なく、写真が撮りやすかった。
ちなみに対戦相手は盛岡ゼブラ。

前半は、最初から最後までほぼいいところなし。
ゆるキャラのほうが見所があったと言ってもいいほど。
攻撃にスピードがない。
いや、違うな・・・スピードの変化がない。
相手にとってはさぞやりやすかったでしょう。
前にボールが入っても、そのままのスピードで前に行くかぴたっと受け手がボールを止めるかのどっちかだけ。
相手にパスカットされての攻撃もなぜか効果的にゴール前まで行っちゃうし。
また、両チームともレフェリングに対してよろしくない感情を持っているのが伝わってきましたね。
ただ、相手はそれをすぐに切り替えてプレーに戻ってたけどうちのチームは全くそれができていない。
どちらかというと内心はレフェリーと戦ってるような感じ。
これじゃ得点できませんよ。
ってことで前半終了時で0−0でした。

後半、メンタル面のリセットと攻撃のテコ入れのため選手交代するのかと思いきや。
同じメンバーで後半を迎えました。
内藤監督のこれまでの采配からして、何かしら手を打ってくるのかと思いましたけどね。
しかし不思議なもので、選手交代がなくても後半は別のチームのように攻撃モードに入りましたね。
ハーフタイムの指示がよかったのかな?
後半が始まってからずっと攻め続け、そして57分ついに!
ピッチ中ほどでボールを持った荒井秀選手がドリブル突破。
どこまで行くのかと思ったらゴール前までゴリゴリと突破していきシュート!
びしっと決まって先制!!
その6分後にも、下村選手がペナルティエリア内で華麗なドリブル(パス交換もあったかもしれないけど記憶が曖昧)からシュート!
これまたびしっと決まって追加点!!
さらなる追加点を狙いに姜選手と菅原選手を投入。(濱中大選手と濱中力選手がアウト)
しかしチャンスは作るものの決められず・・・
ピンチはあるものの荒井大選手の好セーブで助かる。
残り10分を切った時点で尾関選手、岩見選手、山田選手の3人を投入。(荒井大選手、本庄選手、根本選手がアウト)
この交代、選手がポジショニングを迷っていた気が・・・
相手にいいところまで攻め込まれていたりもしていましたからね。
尾関選手の好セーブでなんとか無失点に抑えこみましたけど。
ってことで2−0勝利。(スコアボードの写真を撮れなかった・・・)

無事、ラインダンス。
個人的な想いですが、今日はどうしても荒井秀選手に活躍してほしかったんです。
前回のホーム戦で予約注文していた選手サイン入りブランデュータンブラー、荒井秀選手のサインを入れてもらいましたから。
試合前にしっかり受け取っていたので、これで活躍しないとこっちが困っちゃう。(渡してくれたスタッフさんはこれ秀賀か!サインの横に背番号を書いてくれないと私も誰のかわからないよ!!と言ってましたけど秘密にしておきます)
ってことで、チームとしても個人としても大満足の結果でございました。
来週もホーム戦!勝ちましょう!!

今週のmyたなくじ たなくじ
ブナの里 白神館 -ふぃ〜らあ倶楽部- 温泉
隔月刊誌のふぃ〜らあ倶楽部4月号の割引クーポンを使って温泉に浸かる旅。
15回目は西目屋村のブナの里 白神館。

温泉本のコメントは
白神の山々に包まれた温泉宿
となっています。
何年かぶりに行きましたね、この施設。
西目屋村に行くこと自体も1年以上ぶりかな。
内湯にメイン浴槽と寝湯、泡風呂、水風呂。サウナあり。
西目屋村役場の近くにあり、宿泊もできます。
泉質はナトリウム−塩化物泉
営業時間 10時から21時
入浴料金 350円
特割クーポン 1回目・2回目・3回目 100円引
0
15回目は西目屋村のブナの里 白神館。

温泉本のコメントは
白神の山々に包まれた温泉宿
となっています。
何年かぶりに行きましたね、この施設。
西目屋村に行くこと自体も1年以上ぶりかな。
内湯にメイン浴槽と寝湯、泡風呂、水風呂。サウナあり。
西目屋村役場の近くにあり、宿泊もできます。
泉質はナトリウム−塩化物泉
営業時間 10時から21時
入浴料金 350円
特割クーポン 1回目・2回目・3回目 100円引

大和温泉 -ひらか和!温泉銀座ラリー- 温泉
毎年恒例、ひらか和!温泉銀座ラリー。
最後に行ったのは大和温泉。

津軽尾上駅からすぐ近く。
100メートルもないんじゃないかな・・・
メイン浴槽(熱め)、寝湯、水風呂、サウナがあります。
何より印象的なのは駐車場かな(笑)
建物の間の細い通路を通って建物裏にある駐車場に入れる感じ。
営業時間 8時から21時
入浴料金 大人350円 小人150円 幼児60円
これにて完走。
完走賞抽選会の結果は・・・

相方さん 1等オリジナルバスタオル
俺 3等温泉銀座サイダー(2本)
0
最後に行ったのは大和温泉。

津軽尾上駅からすぐ近く。
100メートルもないんじゃないかな・・・
メイン浴槽(熱め)、寝湯、水風呂、サウナがあります。
何より印象的なのは駐車場かな(笑)
建物の間の細い通路を通って建物裏にある駐車場に入れる感じ。
営業時間 8時から21時
入浴料金 大人350円 小人150円 幼児60円
これにて完走。
完走賞抽選会の結果は・・・

相方さん 1等オリジナルバスタオル
俺 3等温泉銀座サイダー(2本)

ぬぐだまりの里 秘湯 八甲田温泉 -ふぃ〜らあ倶楽部- 温泉
隔月刊誌のふぃ〜らあ倶楽部4月号の割引クーポンを使って温泉に浸かる旅。
14回目は青森市のぬぐだまりの里 秘湯 八甲田温泉。

温泉本のコメントは
一ヶ所で四種のお湯を
楽しめる贅沢な温泉
となっています。
コメントのとおり4種類で、浴槽も4つ。
内湯が2つ(龍神の湯、みるくの湯)、露天が2つ(八甲田元湯、龍神の湯)という造り。
個人的には八甲田元湯がお気に入り。
別料金でラムネの湯という別源泉の温泉に浸かることもできます。
ゆっくり入りたいのであれば宿泊がいいんだろうな。
泉質は中性・ナトリウム・カルシウム-硫黄塩・炭酸水素塩泉、酸性・含二酸化炭素・硫黄-カルシウム・アンモニウム-硫酸塩・塩化物泉、酸性・含硫黄-カルシウム・アルミニウム-硫酸塩・塩化物泉
営業時間 10時から17時
入浴料金 600円(ラムネの湯のみ 800円 両方 1,000円)
得割クーポン 1回目100円引 2回目200円引 3回目入浴料半額
0
14回目は青森市のぬぐだまりの里 秘湯 八甲田温泉。

温泉本のコメントは
一ヶ所で四種のお湯を
楽しめる贅沢な温泉
となっています。
コメントのとおり4種類で、浴槽も4つ。
内湯が2つ(龍神の湯、みるくの湯)、露天が2つ(八甲田元湯、龍神の湯)という造り。
個人的には八甲田元湯がお気に入り。
別料金でラムネの湯という別源泉の温泉に浸かることもできます。
ゆっくり入りたいのであれば宿泊がいいんだろうな。
泉質は中性・ナトリウム・カルシウム-硫黄塩・炭酸水素塩泉、酸性・含二酸化炭素・硫黄-カルシウム・アンモニウム-硫酸塩・塩化物泉、酸性・含硫黄-カルシウム・アルミニウム-硫酸塩・塩化物泉
営業時間 10時から17時
入浴料金 600円(ラムネの湯のみ 800円 両方 1,000円)
得割クーポン 1回目100円引 2回目200円引 3回目入浴料半額

新屋温泉 -ひらか和!温泉銀座ラリー- 温泉
毎年恒例、ひらか和!温泉銀座ラリー。
10軒目として行ったのは新屋温泉。

緑色の温泉として有名な新屋温泉。
緑色とは言うものの、日によって、あるいは時間によっても微妙に色が違います。
内湯が1つだけのシンプルな施設。
この地域にある温泉には珍しく、そんなに熱くないのが特徴でもあるかな。
営業時間 7時30分から21時30分(4〜11月は5時30分から21時30分)
入浴料金 大人350円 小人150円 幼児60円
0
10軒目として行ったのは新屋温泉。

緑色の温泉として有名な新屋温泉。
緑色とは言うものの、日によって、あるいは時間によっても微妙に色が違います。
内湯が1つだけのシンプルな施設。
この地域にある温泉には珍しく、そんなに熱くないのが特徴でもあるかな。
営業時間 7時30分から21時30分(4〜11月は5時30分から21時30分)
入浴料金 大人350円 小人150円 幼児60円

ほっとプラザ杉の子温泉 -ふぃ〜らあ倶楽部- 温泉
隔月刊誌のふぃ〜らあ倶楽部4月号の割引クーポンを使って温泉に浸かる旅。
13回目は七戸町のほっとプラザ杉の子温泉。

温泉本のコメントは
お風呂の種類も豊富で
なんだかワクワクしちゃう
となっています。
コメントにあるとおり、浴槽はたくさんありますね。
内湯としてメイン浴槽、サブ浴槽(メインとつながってる)、電気風呂、寝湯、水風呂。
露天には露天メイン、熱湯、歩行湯。
内湯と露天の間に打たせ湯。
泉質はナトリウム−塩化物泉。
営業時間 6時から22時
入浴料金 350円
得割クーポン 1回目50円引 2回目150円引 3回目入浴料半額(3回目のみ平日のみ)
0
13回目は七戸町のほっとプラザ杉の子温泉。

温泉本のコメントは
お風呂の種類も豊富で
なんだかワクワクしちゃう
となっています。
コメントにあるとおり、浴槽はたくさんありますね。
内湯としてメイン浴槽、サブ浴槽(メインとつながってる)、電気風呂、寝湯、水風呂。
露天には露天メイン、熱湯、歩行湯。
内湯と露天の間に打たせ湯。
泉質はナトリウム−塩化物泉。
営業時間 6時から22時
入浴料金 350円
得割クーポン 1回目50円引 2回目150円引 3回目入浴料半額(3回目のみ平日のみ)

今週のmyたなくじ たなくじ
今週のたなくじ。

モテ運 金運 健康運 トリプル大吉
さすがお盆休み期間だね。
モテ運?普通に仕事だから出会いがなさそうだな。
金運?宝くじとか買ってないし・・・totoは買ってるからこれに期待だな。
健康運?おととい、昨日と久しぶりに二日酔い以外で嘔吐した。胃の調子悪い。これが治るか?
とりあえず世間は休みでも俺は仕事だ。
これに報いるほどのいいことがあるはず。
0

モテ運 金運 健康運 トリプル大吉
さすがお盆休み期間だね。
モテ運?普通に仕事だから出会いがなさそうだな。
金運?宝くじとか買ってないし・・・totoは買ってるからこれに期待だな。
健康運?おととい、昨日と久しぶりに二日酔い以外で嘔吐した。胃の調子悪い。これが治るか?
とりあえず世間は休みでも俺は仕事だ。
これに報いるほどのいいことがあるはず。

関の庄温泉 -ひらか和!温泉銀座ラリー- 温泉
毎年恒例、ひらか和!温泉銀座ラリー。
9軒目として行ったのは関の庄温泉。

しばらく前に行ってたけどアップし忘れてました。
道の駅いかりがせきに併設する温泉です。
夏休み期間ということもあり、道の駅やこの温泉の駐車場にはそれなりの数のキャンピングカー。
キャンピングカーじゃなくても、明らかに車中泊してるって車も多い。
内湯2つ(つながってるけど)とトロンサウナがあります。
露天や水風呂がないですが、内湯はそんなに熱くないので長湯できるかも。
営業時間 9時から20時
入浴料金 大人350円 小人100円 幼児無料
0
9軒目として行ったのは関の庄温泉。

しばらく前に行ってたけどアップし忘れてました。
道の駅いかりがせきに併設する温泉です。
夏休み期間ということもあり、道の駅やこの温泉の駐車場にはそれなりの数のキャンピングカー。
キャンピングカーじゃなくても、明らかに車中泊してるって車も多い。
内湯2つ(つながってるけど)とトロンサウナがあります。
露天や水風呂がないですが、内湯はそんなに熱くないので長湯できるかも。
営業時間 9時から20時
入浴料金 大人350円 小人100円 幼児無料
