今週のmyたなくじ たなくじ
今週のたなくじ。

机の上を片づけると吉
年度末だしね。
うちの職場は4月から新人さんを迎えるし、転勤も4月がメイン。
ってことで、今週末は職場をきれいにしないとね。
とは言え、周りのメンツは変わっても自分の席は変わらない。
片づける気がなくなるけど・・・
ってか、机の上は基本的に片付いてるからな。
机の中は微妙だけど。
0

机の上を片づけると吉
年度末だしね。
うちの職場は4月から新人さんを迎えるし、転勤も4月がメイン。
ってことで、今週末は職場をきれいにしないとね。
とは言え、周りのメンツは変わっても自分の席は変わらない。
片づける気がなくなるけど・・・
ってか、机の上は基本的に片付いてるからな。
机の中は微妙だけど。

今週のmyたなくじ たなくじ
今週のたなくじ。

謝る吉m(_ _)m 素直に謝ると吉
家では素直に謝ってない気がするなぁ・・・
だいたい逆ギレしますからね。
人間としてどうよって思うけど。
まぁ、職場でいろいろあると家では荒れるよね。
もうちょっと大人にならないとな。
しっかり謝ろう、せめて今週だけでも。
0

謝る吉m(_ _)m 素直に謝ると吉
家では素直に謝ってない気がするなぁ・・・
だいたい逆ギレしますからね。
人間としてどうよって思うけど。
まぁ、職場でいろいろあると家では荒れるよね。
もうちょっと大人にならないとな。
しっかり謝ろう、せめて今週だけでも。

ユアスタでJリーグ観戦! スポーツ
3月10日。あれから8年になる1日前。
仙台へ行ってきました。
目的はこちら。

ヴィッセル神戸に所属する世界レベルのサッカー選手を見る。
うちの相方さんがたまたまテレビでイニエスタ特集のようなものを見て、この選手は見てみたいという希望があったもの理由の1つ。
やっぱりスタメンすごいな。
イニエスタ、ポドルスキ、ビジャ。
ワールドカップ日本代表の山口蛍がいるのにかすんじゃうもの。

席は指定席を購入、幸運にも7列目を取れました。
ピッチを眺めるとこんな感じ。
いつもは自由席で、後ろのほうになっちゃうからなぁ。
この高さは新鮮。近いし。
試合前には復興LIVEとしてテノール歌手の秋川雅史さんが登場。

千の風になって、翼をくださいを熱唱。
曲の間のトークもなかなか味のある感じ。
この会場、この空間にも・・・千の風の乗って・・・花粉が・・・
場内爆笑!!
やるなぁ、秋川雅史。
選手入場後、黙とう。
そして試合開始。
前半は(写真ないけど)神戸がボールを保持、仙台がカウンターといった形。
12分、カウンターで得たコーナーキックからシマオマテが頭で決めて仙台先制。
仙台サポからの「シ・マ・オ!シ・マ・オ!」コールが脳内で「島尾」に変換され、日本人選手なのかと錯覚してしまう(笑)
そこからも神戸がボールを保持する時間が多く、俺がいる場所からは向こう側でボールが動いてる状態。
32分、混戦からイニエスタが真ん中にふわりと上げたボールに古橋が頭で決めて同点。
そのまま前半終了。
後半、開始直後にビジャが得点し神戸勝ち越し。
事情があって見てないけど。

後半、フリーキックの仙台。

後半も攻める神戸。
64分にはサイドを抜け出したポドルスキが折り返したボールが相手ディフェンスに当たりそのままゴール。
終わってみればこんな感じ。

仙台1−3神戸
ネットニュースなどでは、この日の神戸は今シーズン(まだ3試合目だけど)1番の出来だったんじゃないかという話も。

試合後、サポーターと喜ぶ神戸の選手たち。
個人的には青森山田から神戸に行った郷家くんを見たかったけどね。
ベンチ入りしてたけど出番なし、残念。
さて、ビジャのゴールを見ることができなかった理由ですが・・・

神戸サポ側売店まで行ってこれを買ってたらハーフタイム終わっちゃったんだよね。
ホームカラーのタオマフなかったのでアウェイカラー。
ちなみに、目の前で想像を超えるすごいプレーが出ると笑ってしまうってことに気付いた。
早く弘前でもサッカー始まらないかな・・・
4月28日のブランデュー弘前ホーム開幕が待ち遠しい。
0
仙台へ行ってきました。
目的はこちら。

ヴィッセル神戸に所属する世界レベルのサッカー選手を見る。
うちの相方さんがたまたまテレビでイニエスタ特集のようなものを見て、この選手は見てみたいという希望があったもの理由の1つ。
やっぱりスタメンすごいな。
イニエスタ、ポドルスキ、ビジャ。
ワールドカップ日本代表の山口蛍がいるのにかすんじゃうもの。

席は指定席を購入、幸運にも7列目を取れました。
ピッチを眺めるとこんな感じ。
いつもは自由席で、後ろのほうになっちゃうからなぁ。
この高さは新鮮。近いし。
試合前には復興LIVEとしてテノール歌手の秋川雅史さんが登場。

千の風になって、翼をくださいを熱唱。
曲の間のトークもなかなか味のある感じ。
この会場、この空間にも・・・千の風の乗って・・・花粉が・・・
場内爆笑!!
やるなぁ、秋川雅史。
選手入場後、黙とう。
そして試合開始。
前半は(写真ないけど)神戸がボールを保持、仙台がカウンターといった形。
12分、カウンターで得たコーナーキックからシマオマテが頭で決めて仙台先制。
仙台サポからの「シ・マ・オ!シ・マ・オ!」コールが脳内で「島尾」に変換され、日本人選手なのかと錯覚してしまう(笑)
そこからも神戸がボールを保持する時間が多く、俺がいる場所からは向こう側でボールが動いてる状態。
32分、混戦からイニエスタが真ん中にふわりと上げたボールに古橋が頭で決めて同点。
そのまま前半終了。
後半、開始直後にビジャが得点し神戸勝ち越し。
事情があって見てないけど。

後半、フリーキックの仙台。

後半も攻める神戸。
64分にはサイドを抜け出したポドルスキが折り返したボールが相手ディフェンスに当たりそのままゴール。
終わってみればこんな感じ。

仙台1−3神戸
ネットニュースなどでは、この日の神戸は今シーズン(まだ3試合目だけど)1番の出来だったんじゃないかという話も。

試合後、サポーターと喜ぶ神戸の選手たち。
個人的には青森山田から神戸に行った郷家くんを見たかったけどね。
ベンチ入りしてたけど出番なし、残念。
さて、ビジャのゴールを見ることができなかった理由ですが・・・

神戸サポ側売店まで行ってこれを買ってたらハーフタイム終わっちゃったんだよね。
ホームカラーのタオマフなかったのでアウェイカラー。
ちなみに、目の前で想像を超えるすごいプレーが出ると笑ってしまうってことに気付いた。
早く弘前でもサッカー始まらないかな・・・
4月28日のブランデュー弘前ホーム開幕が待ち遠しい。

今週のmyたなくじ たなくじ
今週のたなくじ。

かんきつ類を2種類以上食べると大吉 みかん、オレンジ、ぽんかん等
あまり食べることないなぁ、かんきつ類。
うちの相方さんは好きでよく食べてるんだけどね。
食べたほうがいいのかな、風邪予防にもなるし。
とは言え食べてる相方さんが今日から風邪を召したようで。
気が向いたら食べます。
0

かんきつ類を2種類以上食べると大吉 みかん、オレンジ、ぽんかん等
あまり食べることないなぁ、かんきつ類。
うちの相方さんは好きでよく食べてるんだけどね。
食べたほうがいいのかな、風邪予防にもなるし。
とは言え食べてる相方さんが今日から風邪を召したようで。
気が向いたら食べます。

今週のmyたなくじ たなくじ
今週のたなくじ。

手をよく洗うと大吉
丁寧には洗ってるつもりだけどなぁ・・・
回数的にはそんなに多くないかも。
「よく」洗うってどっちの意味なんだろな。
とりあえず、洗わないよりは洗ったほうがいいってことで。
インフルエンザは収束に向かっていますが、油断せずにいきましょう。
気温が乱高下しているので体調にも気を付けよう。
0

手をよく洗うと大吉
丁寧には洗ってるつもりだけどなぁ・・・
回数的にはそんなに多くないかも。
「よく」洗うってどっちの意味なんだろな。
とりあえず、洗わないよりは洗ったほうがいいってことで。
インフルエンザは収束に向かっていますが、油断せずにいきましょう。
気温が乱高下しているので体調にも気を付けよう。
