今週のmyたなくじと・・・ たなくじ
今週のたなくじ。

激吉 【はげしく吉】
吉が激しいってどんな感じだろう?
衝撃的ないいことが起こるってことか!?
無難な一週間にはならないんだろうな。
ってか、これは激しいほどに悪いことも起こりうるってことなのかな。
髪の毛が薄くなってハゲしいことにならなければいいけど。
たぬくじ。

ウルトラ大吉
0

激吉 【はげしく吉】
吉が激しいってどんな感じだろう?
衝撃的ないいことが起こるってことか!?
無難な一週間にはならないんだろうな。
ってか、これは激しいほどに悪いことも起こりうるってことなのかな。
髪の毛が薄くなってハゲしいことにならなければいいけど。
たぬくじ。

ウルトラ大吉

ブランデュー弘前 2019 ホーム最終戦 ブランデュー弘前
ブランデュー弘前、ホーム最終戦。
の前に、毎年恒例津軽ゆるサッカーマッチ。

チームひろさき
ブラッフェ
たか丸くん
ミルキング
ニャモタン
ブナッキー
ラッセル君
パッカくん
チームつがる
つゆヤキソバン
ヤーヤくん
つるりん
たけっこくん
つがーるちゃん
シャッキング
おかみ
ごしょりん

レフェリーはりんご飴マン。
途中、VAR判定も入るなどマニアックな内容。
子供向けでやるなら、ちょっと難しすぎたかな・・・
なお、結果は3−0でチームひろさきの勝利。
本題。
ホーム最終戦の相手は日本製鉄釜石。
優勝に望みをつなぐため、そして2位を確保するために勝たなければいけない一戦。

スタメンはこんな感じ。
GK 尾関選手
DF 根本選手 川崎選手 濱中力選手
MF 濱中大選手 眞口選手 浅利選手 笠原選手
FW 小田桐選手 高橋選手 早乙女選手
中盤の組み合わせがちょっと変わったかな。
まぁ、調子のいい選手を使っている証拠ということで。
試合はいきなり動きます。

2分、リーグ得点王高橋選手が先制点。
その後も攻め続け、20分にまたも高橋選手が追加点。
2−0になった後は膠着状態が続き、攻めるものの追加点は奪えず。
35分、ディフェンスの裏に出されたボールがなんとなく相手フォワードに収まりドリブル突破される。
ゆるいプレッシャーしかかけられていなかったので見事にシュートを決められ。
なんだろうなぁ、集中力を欠いちゃった感じ。
ここからエンジンをかけなおしたブランデュー。
前半終了直前に今日が弘前ラストゲーム(予定)の早乙女選手が頭で決めて突き放す。
ってことで3−1で前半終了。
後半。
スタートから選手交代、濱中大選手と早乙女選手がアウト、海野選手と姜選手がイン。

交代が効いたのか、後半開始から攻める。
59分、小田桐選手がボレーシュートを突き刺し4点目。今日のベストビューティフルゴールかな、これ。
64分、笠原選手アウトで沼倉選手イン。
68分、直前に入った沼倉選手が海野選手からのパスをきれいに決めて追加点。
71分、高橋選手が決めてハットトリック達成。
76分、小田桐選手と高橋選手がアウト、小野選手と圍選手がイン。
これは、今後のこともあるので細かいことは書かないほうがいいかなと思う采配。
81分、浅利選手がドリブルからシュートを決めてさらに追加点。
締めは85分、こちらも今日が弘前ラストゲーム(予定)の小野選手が決める。

ってことで、快勝。
試合後はホーム最終戦と言うこともありセレモニー。

内藤監督の御挨拶。
富士クラブ2003とのゲームを落としたのが痛かったが、それは自分の責任だということで。
まぁ、監督だけの責任とは言えないからねぇ・・・難しい。
次に濱中大キャプテンからも御挨拶。
次が決まってないから、何といっていいか難しい挨拶だよね。
順位も確定してないし、地域CLに出られるかどうかも確定してない。
まだ頑張りますよって感じになっちゃうのは仕方ないね。
来週、アウェイでレギュラーシーズンの全てが決まる!
ちなみに今シーズンの続きがあるかどうかは10月11日から開催される自分たちが出場しない全国社会人サッカー選手権大会で決まる!!
詳しい説明はブランデューサポ仲間であるナコさんのナコさん.COMをご覧ください。
まだまだ今シーズンを終わらせたくないぞ!
0
の前に、毎年恒例津軽ゆるサッカーマッチ。

チームひろさき
ブラッフェ
たか丸くん
ミルキング
ニャモタン
ブナッキー
ラッセル君
パッカくん
チームつがる
つゆヤキソバン
ヤーヤくん
つるりん
たけっこくん
つがーるちゃん
シャッキング
おかみ
ごしょりん

レフェリーはりんご飴マン。
途中、VAR判定も入るなどマニアックな内容。
子供向けでやるなら、ちょっと難しすぎたかな・・・
なお、結果は3−0でチームひろさきの勝利。
本題。
ホーム最終戦の相手は日本製鉄釜石。
優勝に望みをつなぐため、そして2位を確保するために勝たなければいけない一戦。

スタメンはこんな感じ。
GK 尾関選手
DF 根本選手 川崎選手 濱中力選手
MF 濱中大選手 眞口選手 浅利選手 笠原選手
FW 小田桐選手 高橋選手 早乙女選手
中盤の組み合わせがちょっと変わったかな。
まぁ、調子のいい選手を使っている証拠ということで。
試合はいきなり動きます。

2分、リーグ得点王高橋選手が先制点。
その後も攻め続け、20分にまたも高橋選手が追加点。
2−0になった後は膠着状態が続き、攻めるものの追加点は奪えず。
35分、ディフェンスの裏に出されたボールがなんとなく相手フォワードに収まりドリブル突破される。
ゆるいプレッシャーしかかけられていなかったので見事にシュートを決められ。
なんだろうなぁ、集中力を欠いちゃった感じ。
ここからエンジンをかけなおしたブランデュー。
前半終了直前に今日が弘前ラストゲーム(予定)の早乙女選手が頭で決めて突き放す。
ってことで3−1で前半終了。
後半。
スタートから選手交代、濱中大選手と早乙女選手がアウト、海野選手と姜選手がイン。

交代が効いたのか、後半開始から攻める。
59分、小田桐選手がボレーシュートを突き刺し4点目。今日のベストビューティフルゴールかな、これ。
64分、笠原選手アウトで沼倉選手イン。
68分、直前に入った沼倉選手が海野選手からのパスをきれいに決めて追加点。
71分、高橋選手が決めてハットトリック達成。
76分、小田桐選手と高橋選手がアウト、小野選手と圍選手がイン。
これは、今後のこともあるので細かいことは書かないほうがいいかなと思う采配。
81分、浅利選手がドリブルからシュートを決めてさらに追加点。
締めは85分、こちらも今日が弘前ラストゲーム(予定)の小野選手が決める。

ってことで、快勝。
試合後はホーム最終戦と言うこともありセレモニー。

内藤監督の御挨拶。
富士クラブ2003とのゲームを落としたのが痛かったが、それは自分の責任だということで。
まぁ、監督だけの責任とは言えないからねぇ・・・難しい。
次に濱中大キャプテンからも御挨拶。
次が決まってないから、何といっていいか難しい挨拶だよね。
順位も確定してないし、地域CLに出られるかどうかも確定してない。
まだ頑張りますよって感じになっちゃうのは仕方ないね。
来週、アウェイでレギュラーシーズンの全てが決まる!
ちなみに今シーズンの続きがあるかどうかは10月11日から開催される自分たちが出場しない全国社会人サッカー選手権大会で決まる!!
詳しい説明はブランデューサポ仲間であるナコさんのナコさん.COMをご覧ください。
まだまだ今シーズンを終わらせたくないぞ!

西浜キャンプ場でキャンプ! キャンプ
今シーズン2回目のキャンプ。
ってか、今年は全然行ってなかったな・・・
理由は体調だったり、サッカーだったり、天気だったり。
なかなかタイミングが合わなかった。
キャンプを始めてから年間キャンプ数が一番少ないのではないだろうか。
行ってきたのは山形県遊佐町の西浜キャンプ場。

ここは完全フリーサイトで予約不要。
思いついた時に行ってもキャンプができます。
テント設置場所は早い者勝ち。
受付時間は8時半から。
実際俺が到着したのは午後3時ころ。
やはり遅かった・・・いい設営場所がなかなか見つからない。

結果、このような感じで設営。
全体が松林の中なので、どこに設営してもこんな感じですけどね。
地べたが平らなところを探すのに手間取った。
帰ってきてから驚いたんだけど、写真がこの2枚しかない!
歩いて行ける範囲に温泉(あぽん西浜)があるので便利。
また、歩いていくにはちょっと遠いけど道の駅鳥海も比較的近くにあって野菜とか買えます。
2泊したんですが、2日目はちょっとだけ足を延ばして酒田市へ。
車で30分くらいなので、遠くはない感じ。
海鮮市場で朝食を食べられますし。
秋田県のにかほは車で40分くらいかな。
11月の上旬ににかほに用事ができるかもしれないからね。
もしかしたら1人で、あるいは一緒に楽しみたいブランデューサポーターがいれば大人数で、いざ秋季キャンプ!(予定)
0
ってか、今年は全然行ってなかったな・・・
理由は体調だったり、サッカーだったり、天気だったり。
なかなかタイミングが合わなかった。
キャンプを始めてから年間キャンプ数が一番少ないのではないだろうか。
行ってきたのは山形県遊佐町の西浜キャンプ場。

ここは完全フリーサイトで予約不要。
思いついた時に行ってもキャンプができます。
テント設置場所は早い者勝ち。
受付時間は8時半から。
実際俺が到着したのは午後3時ころ。
やはり遅かった・・・いい設営場所がなかなか見つからない。

結果、このような感じで設営。
全体が松林の中なので、どこに設営してもこんな感じですけどね。
地べたが平らなところを探すのに手間取った。
帰ってきてから驚いたんだけど、写真がこの2枚しかない!
歩いて行ける範囲に温泉(あぽん西浜)があるので便利。
また、歩いていくにはちょっと遠いけど道の駅鳥海も比較的近くにあって野菜とか買えます。
2泊したんですが、2日目はちょっとだけ足を延ばして酒田市へ。
車で30分くらいなので、遠くはない感じ。
海鮮市場で朝食を食べられますし。
秋田県のにかほは車で40分くらいかな。
11月の上旬ににかほに用事ができるかもしれないからね。
もしかしたら1人で、あるいは一緒に楽しみたいブランデューサポーターがいれば大人数で、いざ秋季キャンプ!(予定)

今週のmyたなくじと・・・ たなくじ
今週のたなくじ。

いかたこ吉 いか料理・たこ料理を食べると吉
今週はあまり深く意識しなくても吉な一週間になりそう。
けっこう食べてると思うんだけどな・・・
先週の土曜もイカを食べたし。
海鮮丼の一部だけどね。
弘果水産市場土曜市の海鮮丼(500円)はお勧めです。
タイミングが悪いと買えないけど。
たぬくじ

からあげ大吉
0

いかたこ吉 いか料理・たこ料理を食べると吉
今週はあまり深く意識しなくても吉な一週間になりそう。
けっこう食べてると思うんだけどな・・・
先週の土曜もイカを食べたし。
海鮮丼の一部だけどね。
弘果水産市場土曜市の海鮮丼(500円)はお勧めです。
タイミングが悪いと買えないけど。
たぬくじ

からあげ大吉

ブランデュー弘前 2019 ホーム8戦目 ブランデュー弘前
ブランデューホーム戦も今シーズンは残り2試合。
今日の相手は富士クラブ2003、今シーズンのリーグ戦で唯一負けた相手です。

今日のスタメン。
GK 尾関選手
DF 根本選手 川崎選手 濱中力選手
MF キム選手 眞口選手 姜選手 沼倉選手
FW 小田桐選手 高橋選手 浅利選手
最近は3バックメンバー固定ですね。

前半は相手の早い寄せに対応できないブランデュー。
中盤の競り合いで体を上手く使われちゃってるのが多かったかな。
両チームともディフェンスラインを高くしていて、フィールドプレーヤー20人が中盤にぎゅっと詰まってる感じだったし。
それと、もしかしたらブランデューの選手の中に苦手意識があったのかも。
苦手意識じゃないにしても、前回の対戦で負けてるってことを意識してるって言うかね。
勝たなきゃいけないって気持ちが強すぎたかなぁ。
シュートされる回数は少ないものの、ゴール前まで運ばれることが多くキーパーの尾関選手が大活躍。
38分には相手との接触で傷んだキム選手が交代でピッチを去ることに。
交代出場は海野選手。
ってか、なかなか得点が動かない。
尾関選手の後ろにいるゴールポスト選手も1回のファインセーブを見せる。
スコアレスで前半が終わろうとしていた44分、姜選手のセンタリングを小田桐選手が流して最後は高橋選手がゴール。
直後に前半終了。
ハーフタイムでの選手交代はなく、前半終了時と同じメンバーで後半開始。

前半終了間際に1点を取り、調子に乗れると思いきやなかなかうまくいかず・・・
シュートは打つものの入らない。
ってか、相手の守備が固い。
身体をはって守ってるっていう感じでしたね。
60分、沼倉選手と姜選手がアウト、笠原選手と早乙女選手がイン。
前線にフレッシュな選手を入れて、裏を狙おうという作戦かな。
高い位置を取るディフェンスラインに対しては有効な作戦かも。
それでもすぐには得点できず・・・
スコアが動いたのは77分。
途中出場の笠原選手の左からのセンタリングを高橋選手が頭で合わせてゴール!
残り15分を切ったところでようやく追加点。
81分、浅利選手と2得点の高橋選手がアウト、小野選手と濱中大選手がイン。
その直後、コーナーキック。
相手がクリアしたボールを拾ったのはカウンター守備のため後ろ目にいた眞口選手。
グラウンダーのシュートを撃つとうまいこと選手の間をすりぬけてゴールイン。
相手キーパーからはボールが見えてなかったんだろうな・・・
とりあえず残り10分を切っているところで試合を決定づける3点目を決めたのは大きかった。
そして無事にそのまま試合終了。

前回対戦のリベンジに成功。
今日の良かった点
尾関選手の活躍により無失点勝利
守備の連動とバランス
試合中のコミュニケーション(今日はすごく選手の声が聞こえた気がする)
今日の悪かった点
中盤のルーズボールへの寄せ
前半は裏を取る動きが少なかった
早いもので、来週が今年の弘前ラストゲーム。
レンタル移籍中の早乙女選手、小野選手が弘前で試合に出るのも最後になります。
ちなみにブランデューは現在2位。
数字上は1位に上がる可能性もありますし、3位に落ちる可能性もあります。
1位はもちろん、2位でもJFL昇格を懸けた全国地域サッカーチャンピオンズリーグに出場できる可能性がありますので、何にしても残り2試合は負けられない。
そしてもう1つの(個人的に)負けられない戦い。
ペットボトルカバー購入への道。
先週は財布の中身の関係で買えなかったからね・・・

無事に弘商さんのブースで購入いたしました!
ブースを見てたら新たにブラッフェのチェーンマスコットなるものを発見。
とりあえず今日は購入を見送ったものの・・・どうしよっかな。
1
今日の相手は富士クラブ2003、今シーズンのリーグ戦で唯一負けた相手です。

今日のスタメン。
GK 尾関選手
DF 根本選手 川崎選手 濱中力選手
MF キム選手 眞口選手 姜選手 沼倉選手
FW 小田桐選手 高橋選手 浅利選手
最近は3バックメンバー固定ですね。

前半は相手の早い寄せに対応できないブランデュー。
中盤の競り合いで体を上手く使われちゃってるのが多かったかな。
両チームともディフェンスラインを高くしていて、フィールドプレーヤー20人が中盤にぎゅっと詰まってる感じだったし。
それと、もしかしたらブランデューの選手の中に苦手意識があったのかも。
苦手意識じゃないにしても、前回の対戦で負けてるってことを意識してるって言うかね。
勝たなきゃいけないって気持ちが強すぎたかなぁ。
シュートされる回数は少ないものの、ゴール前まで運ばれることが多くキーパーの尾関選手が大活躍。
38分には相手との接触で傷んだキム選手が交代でピッチを去ることに。
交代出場は海野選手。
ってか、なかなか得点が動かない。
尾関選手の後ろにいるゴールポスト選手も1回のファインセーブを見せる。
スコアレスで前半が終わろうとしていた44分、姜選手のセンタリングを小田桐選手が流して最後は高橋選手がゴール。
直後に前半終了。
ハーフタイムでの選手交代はなく、前半終了時と同じメンバーで後半開始。

前半終了間際に1点を取り、調子に乗れると思いきやなかなかうまくいかず・・・
シュートは打つものの入らない。
ってか、相手の守備が固い。
身体をはって守ってるっていう感じでしたね。
60分、沼倉選手と姜選手がアウト、笠原選手と早乙女選手がイン。
前線にフレッシュな選手を入れて、裏を狙おうという作戦かな。
高い位置を取るディフェンスラインに対しては有効な作戦かも。
それでもすぐには得点できず・・・
スコアが動いたのは77分。
途中出場の笠原選手の左からのセンタリングを高橋選手が頭で合わせてゴール!
残り15分を切ったところでようやく追加点。
81分、浅利選手と2得点の高橋選手がアウト、小野選手と濱中大選手がイン。
その直後、コーナーキック。
相手がクリアしたボールを拾ったのはカウンター守備のため後ろ目にいた眞口選手。
グラウンダーのシュートを撃つとうまいこと選手の間をすりぬけてゴールイン。
相手キーパーからはボールが見えてなかったんだろうな・・・
とりあえず残り10分を切っているところで試合を決定づける3点目を決めたのは大きかった。
そして無事にそのまま試合終了。

前回対戦のリベンジに成功。
今日の良かった点
尾関選手の活躍により無失点勝利
守備の連動とバランス
試合中のコミュニケーション(今日はすごく選手の声が聞こえた気がする)
今日の悪かった点
中盤のルーズボールへの寄せ
前半は裏を取る動きが少なかった
早いもので、来週が今年の弘前ラストゲーム。
レンタル移籍中の早乙女選手、小野選手が弘前で試合に出るのも最後になります。
ちなみにブランデューは現在2位。
数字上は1位に上がる可能性もありますし、3位に落ちる可能性もあります。
1位はもちろん、2位でもJFL昇格を懸けた全国地域サッカーチャンピオンズリーグに出場できる可能性がありますので、何にしても残り2試合は負けられない。
そしてもう1つの(個人的に)負けられない戦い。
ペットボトルカバー購入への道。
先週は財布の中身の関係で買えなかったからね・・・

無事に弘商さんのブースで購入いたしました!
ブースを見てたら新たにブラッフェのチェーンマスコットなるものを発見。
とりあえず今日は購入を見送ったものの・・・どうしよっかな。

今週のmyたなくじと・・・ たなくじ
今週のたなくじ。

賞味期限付き大吉 木曜日まで
木曜までってことは・・・あと何日だ?
月曜はもう終わっちゃうから火水木の3日間か。
平日の大吉ってなんだろな。
普通に仕事して終わりそうな気がするけど。
たぬくじ。

友情大吉
0

賞味期限付き大吉 木曜日まで
木曜までってことは・・・あと何日だ?
月曜はもう終わっちゃうから火水木の3日間か。
平日の大吉ってなんだろな。
普通に仕事して終わりそうな気がするけど。
たぬくじ。

友情大吉

今週のmyたなくじと・・・ たなくじ
今週のたなくじ。

お風呂で歌を歌うと吉♪
いや・・・歌うことはないな。
ってか自宅のお風呂に入ることもほとんどないし。
シャワーで済ませちゃうからね。
浴室で歌を歌ったところで声がもれちゃうし・・・
今週はちょっと難しいかな。
そしてたぬくじ。

やさい吉
0

お風呂で歌を歌うと吉♪
いや・・・歌うことはないな。
ってか自宅のお風呂に入ることもほとんどないし。
シャワーで済ませちゃうからね。
浴室で歌を歌ったところで声がもれちゃうし・・・
今週はちょっと難しいかな。
そしてたぬくじ。

やさい吉

今週のmyたなくじと・・・ たなくじ
今週のたなくじ。

心頭滅却吉 心を無にすれば吉
なんか・・・よくわからないな。
心を無にすれば吉、か。
寝てるとき以外に心が無になるときってないんだけどなぁ。
ってことは寝てるときは吉ってことか!?
まぁ、難しく考えないほうがいいってことだね。
次はたぬくじ。

げきレア吉
0

心頭滅却吉 心を無にすれば吉
なんか・・・よくわからないな。
心を無にすれば吉、か。
寝てるとき以外に心が無になるときってないんだけどなぁ。
ってことは寝てるときは吉ってことか!?
まぁ、難しく考えないほうがいいってことだね。
次はたぬくじ。

げきレア吉

ブランデュー弘前 2019 ホーム7戦目 ブランデュー弘前
ブランデュー、ホーム戦。
9月は3試合あるうち1試合目。
集合写真。

左からエッコー選手、ブラッフェ選手、ラッセルくん選手。
選手じゃないな・・・まぁ、3体もキャラクターさんがいるのって珍しいんですよね。
エッコーは県の環境政策課から来た環境保護関係のキャラクターです。
ラッセルくんは弘南鉄道のマスコットキャラクター。
両者はスマートムーブ(二酸化炭素排出量を削減する移動)のイベントの一環として来ていました。
イベントの1つとして行われたスルーパスチャレンジ。

ちっちゃいサッカーボールを蹴って5まで通せればプレゼントがもらえます。

しっかりもらいました!
アンケートに答えてもらった反射材も一緒に写したら、見事にフラッシュを反射!
スルーパスは1回目で成功・・・したわけではないですが。
いきなり1番ゲートにぶつけてないですから。
前置きが長くなりましたが・・・こっちが本物の集合写真。

今日の対戦相手は秋田FCカンビアーレ。
スタメンは
GK 尾関選手
DF 根本選手 川崎選手 濱中力選手
MF キム選手 眞口選手 姜選手 沼倉選手
FW 早乙女選手 高橋選手 浅利選手
3バックですが、センターバック本職は川崎選手だけ。
まぁ、根本選手は今シーズン序盤はセンターバックやってたし、濱中力選手も最近やってるから問題ないかな。

序盤から攻めるブランデュー。
相手が真ん中を固めているせいか、サイドアタッカーが目立つ展開に。
沼倉選手がやたらと目立っていました・・・が、なかなか点が入らない。
こういうときって、1点入っちゃえば流れに乗って大量得点できるんだけどね。
そう思っていた17分、沼倉選手からのボールを高橋選手が決めて先制。
23分には早乙女選手からキム選手が決める。
24分、同じく早乙女選手から今度は高橋選手が得点。
26分、さっきのお返しなのか高橋選手から早乙女選手で追加点。
31分、コーナーキックのこぼれ球を川崎選手が押し込む。
その後も攻撃を手を緩めないものの得点はできず。
前半終了し5−0でリード。
※この時点で優勝争いの相手であるいわきFCが今日の試合11−0で勝っていたので、得失点差を縮めるには後半6点以上が必要というすごい状況

ハーフタイムで早乙女選手アウト、小田桐選手イン。
ひさしぶりに帰ってきたね、10番。
ケガだったみたいなので、どれくらい回復しているか。
まぁ、出ることができると監督が判断したんだから応援するほうはそれを信じるしかないけど。
52分、コーナーキックからファーサイドの浅利選手が合わせて得点。
72分、両サイドアタッカーキム選手、沼倉選手がアウト。
笠原選手、海野選手が入りました。
78分、高橋選手が追加点。
80分、ゴール前の混戦の中で海野選手に当たったボールがそのままゴールイン。
ゴール後は本人も驚いていたようでした。
83分、海野選手の狙いすましたミドルが炸裂。本日のナンバーワンビューティフルゴール。
84分、海野選手のパスから高橋選手が決めて10点目。
得点直後、姜選手と浅利選手がアウト、濱中大選手と小野選手がイン。
このあとは得点できず、しかしディフェンス陣がしっかり締めて試合終了。

キレイに前後半5点ずつ。
今日のよかった点
大量得点、無失点
小田桐選手が出場
サイドアタックが効果的
今日の悪かった点
小田桐選手の試合勘(いいときは体が反応して動いてるように見えるんだけど、今日は頭で考えてから体がついていくような感じに見えた)
今日はブランデュー絡みだけでたくさんのイベントがありまして。

上から見るとこんな感じ。
燻製所トパーズの燻製フランクがすごくおいしかった。
今回初出店だったけど、機会があればまた店を出してください。
あと、弘商のブースで新たにペットボトルカバーが売ってたな。
買おうかどうか迷ったけど、財布の中身が寂しいから買えなかった。
日頃電子マネーに頼ってると現金をあまり持ち歩かなくなるからね、お金がないわけじゃないんですよ。
1
9月は3試合あるうち1試合目。
集合写真。

左からエッコー選手、ブラッフェ選手、ラッセルくん選手。
選手じゃないな・・・まぁ、3体もキャラクターさんがいるのって珍しいんですよね。
エッコーは県の環境政策課から来た環境保護関係のキャラクターです。
ラッセルくんは弘南鉄道のマスコットキャラクター。
両者はスマートムーブ(二酸化炭素排出量を削減する移動)のイベントの一環として来ていました。
イベントの1つとして行われたスルーパスチャレンジ。

ちっちゃいサッカーボールを蹴って5まで通せればプレゼントがもらえます。

しっかりもらいました!
アンケートに答えてもらった反射材も一緒に写したら、見事にフラッシュを反射!
スルーパスは1回目で成功・・・したわけではないですが。
いきなり1番ゲートにぶつけてないですから。
前置きが長くなりましたが・・・こっちが本物の集合写真。

今日の対戦相手は秋田FCカンビアーレ。
スタメンは
GK 尾関選手
DF 根本選手 川崎選手 濱中力選手
MF キム選手 眞口選手 姜選手 沼倉選手
FW 早乙女選手 高橋選手 浅利選手
3バックですが、センターバック本職は川崎選手だけ。
まぁ、根本選手は今シーズン序盤はセンターバックやってたし、濱中力選手も最近やってるから問題ないかな。

序盤から攻めるブランデュー。
相手が真ん中を固めているせいか、サイドアタッカーが目立つ展開に。
沼倉選手がやたらと目立っていました・・・が、なかなか点が入らない。
こういうときって、1点入っちゃえば流れに乗って大量得点できるんだけどね。
そう思っていた17分、沼倉選手からのボールを高橋選手が決めて先制。
23分には早乙女選手からキム選手が決める。
24分、同じく早乙女選手から今度は高橋選手が得点。
26分、さっきのお返しなのか高橋選手から早乙女選手で追加点。
31分、コーナーキックのこぼれ球を川崎選手が押し込む。
その後も攻撃を手を緩めないものの得点はできず。
前半終了し5−0でリード。
※この時点で優勝争いの相手であるいわきFCが今日の試合11−0で勝っていたので、得失点差を縮めるには後半6点以上が必要というすごい状況

ハーフタイムで早乙女選手アウト、小田桐選手イン。
ひさしぶりに帰ってきたね、10番。
ケガだったみたいなので、どれくらい回復しているか。
まぁ、出ることができると監督が判断したんだから応援するほうはそれを信じるしかないけど。
52分、コーナーキックからファーサイドの浅利選手が合わせて得点。
72分、両サイドアタッカーキム選手、沼倉選手がアウト。
笠原選手、海野選手が入りました。
78分、高橋選手が追加点。
80分、ゴール前の混戦の中で海野選手に当たったボールがそのままゴールイン。
ゴール後は本人も驚いていたようでした。
83分、海野選手の狙いすましたミドルが炸裂。本日のナンバーワンビューティフルゴール。
84分、海野選手のパスから高橋選手が決めて10点目。
得点直後、姜選手と浅利選手がアウト、濱中大選手と小野選手がイン。
このあとは得点できず、しかしディフェンス陣がしっかり締めて試合終了。

キレイに前後半5点ずつ。
今日のよかった点
大量得点、無失点
小田桐選手が出場
サイドアタックが効果的
今日の悪かった点
小田桐選手の試合勘(いいときは体が反応して動いてるように見えるんだけど、今日は頭で考えてから体がついていくような感じに見えた)
今日はブランデュー絡みだけでたくさんのイベントがありまして。

上から見るとこんな感じ。
燻製所トパーズの燻製フランクがすごくおいしかった。
今回初出店だったけど、機会があればまた店を出してください。
あと、弘商のブースで新たにペットボトルカバーが売ってたな。
買おうかどうか迷ったけど、財布の中身が寂しいから買えなかった。
日頃電子マネーに頼ってると現金をあまり持ち歩かなくなるからね、お金がないわけじゃないんですよ。
