人生初のBリーグ観戦 スポーツ
Bリーグ初観戦。
もちろん青森ワッツの試合。
B2(2部リーグ)です。
会場は黒石市のスポカルイン黒石。
今まで弘前でもやったことあるんだけど、なんとなくタイミングが合わず。
年末、1人でやることないから見に行こうかと思い立ちまして。
ダメ元で相方さんに「一緒に行く?」って聞いたら予想外に参戦希望。

ちなみに相方さんの青森ワッツに対する印象は弱いチーム。
まぁ、ニュースで結果を見る程度だからな・・・
昨シーズンはホントに勝てなかったし。
とは言え今年も勝率5割に届いてないけどな。
ちなみに今日の対戦相手は愛媛オレンジバイキングス。
前日に行われた2連戦の1戦目は青森ワッツが100点ゲームで勝利。
連勝に期待がかかります。

なお、個人的な観戦レベルはスラムダンクでルールを理解した程度。
あとはたまにテレビとかでB1やNBAを流し見るくらい。
試合内容は、序盤から愛媛が得点を重ねる展開。
開始4分で3−13と10点差。
第2クォーターの途中では1点差まで迫るものの、前半終了時には36−46の10点差。
後半開始30秒で5失点、15点差。
しかしここから追い上げを見せて第3クォーター終了時には7点差に。
第4クォーター、残り5分のところでなんと逆転!!
しかしまぁ・・・このあとで愛媛の逆襲にあいまして。
残り15秒、2点差をつけられて相手ボールになったところで実質試合終了。
ファールで時計を止めるもののフリースローを2本決められ万事休す。

ってことで、初観戦は負け試合になりました。
試合内容がよかったので、なかなか楽しめました。
ちなみに2階自由席だったのでチケットは1,500円。
そんなに高くないという印象です。
時間が合えば、また行こうかな。
0
もちろん青森ワッツの試合。
B2(2部リーグ)です。
会場は黒石市のスポカルイン黒石。
今まで弘前でもやったことあるんだけど、なんとなくタイミングが合わず。
年末、1人でやることないから見に行こうかと思い立ちまして。
ダメ元で相方さんに「一緒に行く?」って聞いたら予想外に参戦希望。

ちなみに相方さんの青森ワッツに対する印象は弱いチーム。
まぁ、ニュースで結果を見る程度だからな・・・
昨シーズンはホントに勝てなかったし。
とは言え今年も勝率5割に届いてないけどな。
ちなみに今日の対戦相手は愛媛オレンジバイキングス。
前日に行われた2連戦の1戦目は青森ワッツが100点ゲームで勝利。
連勝に期待がかかります。

なお、個人的な観戦レベルはスラムダンクでルールを理解した程度。
あとはたまにテレビとかでB1やNBAを流し見るくらい。
試合内容は、序盤から愛媛が得点を重ねる展開。
開始4分で3−13と10点差。
第2クォーターの途中では1点差まで迫るものの、前半終了時には36−46の10点差。
後半開始30秒で5失点、15点差。
しかしここから追い上げを見せて第3クォーター終了時には7点差に。
第4クォーター、残り5分のところでなんと逆転!!
しかしまぁ・・・このあとで愛媛の逆襲にあいまして。
残り15秒、2点差をつけられて相手ボールになったところで実質試合終了。
ファールで時計を止めるもののフリースローを2本決められ万事休す。

ってことで、初観戦は負け試合になりました。
試合内容がよかったので、なかなか楽しめました。
ちなみに2階自由席だったのでチケットは1,500円。
そんなに高くないという印象です。
時間が合えば、また行こうかな。

今週のmyたなくじと・・・ たなくじ
今週のたなくじ。

白いヒゲの人に会うと吉
無理だ・・・そもそも会ったことないぞ。
知り合いにもいないし。
あ、サンタクロースに会えばいいのか。
ちょうど時期だし。
まぁ、1回も会ったことないけどな。
次はたぬくじ。

LOVE吉
0

白いヒゲの人に会うと吉
無理だ・・・そもそも会ったことないぞ。
知り合いにもいないし。
あ、サンタクロースに会えばいいのか。
ちょうど時期だし。
まぁ、1回も会ったことないけどな。
次はたぬくじ。

LOVE吉

平賀温泉郷 柏木温泉 -ふぃ〜らあ倶楽部- 温泉
隔月刊誌のふぃ〜らあ倶楽部10・11月号割引クーポンを使って温泉に浸かる旅。
7回目は平川市の柏木温泉です。

場所は弘南鉄道平賀駅から南へ500メートルくらいかな?
平賀あすなろ保育園の向かいにあります。
泉質はナトリウム−塩化物泉。
浴槽は内湯が3つ(熱め・普通・たぶん水道水)と露天1つ。
たぶん水道水の浴槽は2人くらい入れる大きさで、温度は客が自由に水を入れたりできる感じ。
個人的には水風呂にしてほしいけど、行く日によって温度がバラバラ。
営業時間 6時から22時
入浴料金 350円
得割クーポン 1回目50円引・2回目100円引・3回目150円引
0
7回目は平川市の柏木温泉です。

場所は弘南鉄道平賀駅から南へ500メートルくらいかな?
平賀あすなろ保育園の向かいにあります。
泉質はナトリウム−塩化物泉。
浴槽は内湯が3つ(熱め・普通・たぶん水道水)と露天1つ。
たぶん水道水の浴槽は2人くらい入れる大きさで、温度は客が自由に水を入れたりできる感じ。
個人的には水風呂にしてほしいけど、行く日によって温度がバラバラ。
営業時間 6時から22時
入浴料金 350円
得割クーポン 1回目50円引・2回目100円引・3回目150円引

今週のmyたなくじと・・・ たなくじ
今週のたなくじ。

家族ファーストが吉 家族のことを最優先すると吉
今週は職場の忘年会があるのに、そんなときに限ってこれかよ。
まぁ、最近は職場の飲み会ではノンアルコールで通してるけどね。
土日は何かしないとまずいかな・・・
たぬくじ。

ウルトラ大吉
オムライス吉
0

家族ファーストが吉 家族のことを最優先すると吉
今週は職場の忘年会があるのに、そんなときに限ってこれかよ。
まぁ、最近は職場の飲み会ではノンアルコールで通してるけどね。
土日は何かしないとまずいかな・・・
たぬくじ。

ウルトラ大吉
オムライス吉

今週のmyたなくじと・・・ たなくじ
今週のたなくじ。

積極的に絵文字を使うと吉
普段は使わないなぁ・・・
メールもほとんどしないし。
相方さんに今から帰りますってメールをするくらい。
しかも毎日同じ文面。
今週は吉ではない一週間だな、しょうがない。
たぬくじ。

1日10秒だけ大吉
0

積極的に絵文字を使うと吉

普段は使わないなぁ・・・
メールもほとんどしないし。
相方さんに今から帰りますってメールをするくらい。
しかも毎日同じ文面。
今週は吉ではない一週間だな、しょうがない。
たぬくじ。

1日10秒だけ大吉

霊湯 正観湯温泉旅館 -ふぃ〜らあ倶楽部- 温泉
隔月刊誌のふぃ〜らあ倶楽部10・11月号割引クーポンを使って温泉に浸かる旅。
6回目は大鰐町の正観湯温泉です。

場所は国道7号の長峰交番がある交差点を十和田湖方向に入っていったところです。
国道沿いに看板があるので比較的わかりやすいかと。
泉質はアルカリ性単純温泉。
浴槽は内湯が1つ。
お湯の温度があまり高くないのでゆっくり長く入っていられる感じ。
とは言え温泉ですから、湯上りにも汗がどっと出てきます。
宿泊客とかちあわない時間に行ったのでこのときはあまり混んでいませんでした。
営業時間 7時から21時
入浴料金 250円
得割クーポン 1回目50円引・2回目100円引・3回目150円引
0
6回目は大鰐町の正観湯温泉です。

場所は国道7号の長峰交番がある交差点を十和田湖方向に入っていったところです。
国道沿いに看板があるので比較的わかりやすいかと。
泉質はアルカリ性単純温泉。
浴槽は内湯が1つ。
お湯の温度があまり高くないのでゆっくり長く入っていられる感じ。
とは言え温泉ですから、湯上りにも汗がどっと出てきます。
宿泊客とかちあわない時間に行ったのでこのときはあまり混んでいませんでした。
営業時間 7時から21時
入浴料金 250円
得割クーポン 1回目50円引・2回目100円引・3回目150円引

あずましの里 温泉いい湯だな -ふぃ〜らあ倶楽部- 温泉
隔月刊誌のふぃ〜らあ倶楽部10・11月号割引クーポンを使って温泉に浸かる旅。
5回目はつがる市のあずましの里温泉いい湯だなです。

場所は国道101号の朝日ドームがある交差点を市役所方向へ向かい、2キロほどいったローソンのある交差点を左折すると間もなくあります。
途中に案内の看板はありません。
泉質はナトリウム−塩化物泉。
水風呂を取り囲むようなコの字の浴槽が特徴的。
洗い場に隣との仕切り壁があるのがかなりのプラスポイント。
営業時間 5時から23時30分
入浴料金 450円
得割クーポン 1回目200円引 2回目200円引 3回目入浴無料
0
5回目はつがる市のあずましの里温泉いい湯だなです。

場所は国道101号の朝日ドームがある交差点を市役所方向へ向かい、2キロほどいったローソンのある交差点を左折すると間もなくあります。
途中に案内の看板はありません。
泉質はナトリウム−塩化物泉。
水風呂を取り囲むようなコの字の浴槽が特徴的。
洗い場に隣との仕切り壁があるのがかなりのプラスポイント。
営業時間 5時から23時30分
入浴料金 450円
得割クーポン 1回目200円引 2回目200円引 3回目入浴無料

今週のmyたなくじと・・・ たなくじ
今週のたなくじ。

カバンに本を入れておくと大吉 電子書籍も可
本って入ってないな。
スマホに入ってるマンガ(モーニング)でもいいのかな?
でもそれだとカバンじゃなくてポケットに入ってることになるぞ。
カバンに本って、俺にとっては意外と難しい・・・
つぎはたぬくじ。

ダイヤモンド大吉
0

カバンに本を入れておくと大吉 電子書籍も可
本って入ってないな。
スマホに入ってるマンガ(モーニング)でもいいのかな?
でもそれだとカバンじゃなくてポケットに入ってることになるぞ。
カバンに本って、俺にとっては意外と難しい・・・
つぎはたぬくじ。

ダイヤモンド大吉

ブランデュー弘前 2019シーズン サポーター感謝デー ブランデュー弘前
今年もやりました、シーズン後のサポーター感謝デー。

今年はステージイベントが充実。
まずはトークショー。

濱中大選手、濱中力選手、小田桐選手、沼倉選手が登場。
青森県内出身の4人ってことで。
話の内容は、真面目だったりふざけていたり寝ていたり(笑)
個人的に印象に残っているのは4人とも大塚選手に対する第一印象が悪かったということかな。
スペイン経由という経緯だと、迎える側も構えちゃうからね。
ただ、みんなの前でこういうことが言えるってことは相当仲がいい証拠。
かなりチームに溶け込んでますね。
次はオークション。(写真なし)
出品商品は
1 選手と一緒にお食事できる権
2 笠原選手が握った寿司を食べられる権
3 全選手サイン入りユニフォーム&そのユニフォームを着て選手と集合写真を撮れる権
おっさんが落札しても選手が喜びそうもないものばっかり・・・
1はご家族連れ、2と3は女性が落札しておりました。
結果としてはこれでよかったと思いますよ。
次に弘前ボーイズコレクションと銘打ったファッションショー。

全員マジで来ると思ってたのに・・・
写真はファッションのこだわりを説明している早乙女選手と、後ろで待つオタク系の人とエガ系の人。
笑いを取りにいく人が2人いるときつい・・・
この写真の中央の人は笑いを取りに行ったんじゃなくて本気のオシャレだったのかな・・・それだったらごめん。
弘前歌合戦(カラオケ大会)。

1 高橋選手(&川崎選手) 夢をかなえてドラえもん
2 笠原選手 家族になろうよ
3 圍選手 マジンガーZ
写真は「もうだめです」とスタッフに目で助けを求めている高橋選手。
最後は濱‐1グランプリ。

濱中兄弟による西目屋ディス漫才。
グランプリと言いつつ、正式出場はこの1組のみ。
飛び入りで川崎選手、沼倉選手の一発芸。
このあとレンタル期間満了の早乙女選手、小野選手による挨拶。
現役引退を表明した山口選手の挨拶。
泣かせるような挨拶もありましたね・・・なんとなく会場の空気がしんみり。
最後に、選手&サポーターで集合写真を撮りイベント終了。
ステージイベント以外には・・・

ブランデューカー2号。
青森マツダさん、ありがとうございます。
あとは、姜選手のチャンジャ販売。
今年は600グラム(3千円分)購入。
観戦数に合わせたプレゼント。
全試合観戦者は選手の私物を抽選(おもちゃ鉄砲での射撃)でもらえます。
根本選手のヨガマットを当てました。
ナオヤつながりでね、根本選手グッズを。
物販ブースでオフィシャルグッズ販売。

ジャージ購入。
人生初のマクロンジャージ。
チームのサプライヤーだからマクロンものを買いたいんだけどなかなか売ってないんだよなぁ。
手持ちのグッズ(ペットボトルカバー)にも選手のサインをもらいました。

左(表面) 東北リーグ得点王 高橋選手
右(裏面) Jのチームへ戻る早乙女選手(上)と小野選手(下)
高橋選手も小野選手もサインはKeiなんだね・・・名前がそうなんだから当たり前だけど(笑)
ってことで今年のブランデューの公式イベントは終了!
JFLも天皇杯本選もあと1歩・・・かな。
来年がよい年でありますように!!
1

今年はステージイベントが充実。
まずはトークショー。

濱中大選手、濱中力選手、小田桐選手、沼倉選手が登場。
青森県内出身の4人ってことで。
話の内容は、真面目だったりふざけていたり寝ていたり(笑)
個人的に印象に残っているのは4人とも大塚選手に対する第一印象が悪かったということかな。
スペイン経由という経緯だと、迎える側も構えちゃうからね。
ただ、みんなの前でこういうことが言えるってことは相当仲がいい証拠。
かなりチームに溶け込んでますね。
次はオークション。(写真なし)
出品商品は
1 選手と一緒にお食事できる権
2 笠原選手が握った寿司を食べられる権
3 全選手サイン入りユニフォーム&そのユニフォームを着て選手と集合写真を撮れる権
おっさんが落札しても選手が喜びそうもないものばっかり・・・
1はご家族連れ、2と3は女性が落札しておりました。
結果としてはこれでよかったと思いますよ。
次に弘前ボーイズコレクションと銘打ったファッションショー。

全員マジで来ると思ってたのに・・・
写真はファッションのこだわりを説明している早乙女選手と、後ろで待つオタク系の人とエガ系の人。
笑いを取りにいく人が2人いるときつい・・・
この写真の中央の人は笑いを取りに行ったんじゃなくて本気のオシャレだったのかな・・・それだったらごめん。
弘前歌合戦(カラオケ大会)。

1 高橋選手(&川崎選手) 夢をかなえてドラえもん
2 笠原選手 家族になろうよ
3 圍選手 マジンガーZ
写真は「もうだめです」とスタッフに目で助けを求めている高橋選手。
最後は濱‐1グランプリ。

濱中兄弟による西目屋ディス漫才。
グランプリと言いつつ、正式出場はこの1組のみ。
飛び入りで川崎選手、沼倉選手の一発芸。
このあとレンタル期間満了の早乙女選手、小野選手による挨拶。
現役引退を表明した山口選手の挨拶。
泣かせるような挨拶もありましたね・・・なんとなく会場の空気がしんみり。
最後に、選手&サポーターで集合写真を撮りイベント終了。
ステージイベント以外には・・・

ブランデューカー2号。
青森マツダさん、ありがとうございます。
あとは、姜選手のチャンジャ販売。
今年は600グラム(3千円分)購入。
観戦数に合わせたプレゼント。
全試合観戦者は選手の私物を抽選(おもちゃ鉄砲での射撃)でもらえます。
根本選手のヨガマットを当てました。
ナオヤつながりでね、根本選手グッズを。
物販ブースでオフィシャルグッズ販売。

ジャージ購入。
人生初のマクロンジャージ。
チームのサプライヤーだからマクロンものを買いたいんだけどなかなか売ってないんだよなぁ。
手持ちのグッズ(ペットボトルカバー)にも選手のサインをもらいました。

左(表面) 東北リーグ得点王 高橋選手
右(裏面) Jのチームへ戻る早乙女選手(上)と小野選手(下)
高橋選手も小野選手もサインはKeiなんだね・・・名前がそうなんだから当たり前だけど(笑)
ってことで今年のブランデューの公式イベントは終了!
JFLも天皇杯本選もあと1歩・・・かな。
来年がよい年でありますように!!
