百沢温泉 -ふぃ〜らあ倶楽部- 温泉
隔月刊誌のふぃ〜らあ倶楽部10・11月号割引クーポンを使って温泉に浸かる旅。
5回目は弘前市の百沢温泉。

場所は弘前市百沢寺沢。
最寄り駅はおそらく弘前駅、駅からは徒歩3時間だから歩ける距離じゃない。
百沢温泉前バス停まで弘前駅前から直通のバス(枯木平行き)があるのでそちらが便利。
車だと弘前市役所から約20分。
ネットの情報でリニューアルしたとの情報があったので楽しみにして行きました。
リニューアルしたのは全体ではなく浴槽だけでしたね。
以前の風情が消えていなかったのでよかったです。
料金 330円
時間 10時から22時
クーポン特典 1回目130円引 2回目130円引 3回目入浴無料
0
5回目は弘前市の百沢温泉。

場所は弘前市百沢寺沢。
最寄り駅はおそらく弘前駅、駅からは徒歩3時間だから歩ける距離じゃない。
百沢温泉前バス停まで弘前駅前から直通のバス(枯木平行き)があるのでそちらが便利。
車だと弘前市役所から約20分。
ネットの情報でリニューアルしたとの情報があったので楽しみにして行きました。
リニューアルしたのは全体ではなく浴槽だけでしたね。
以前の風情が消えていなかったのでよかったです。
料金 330円
時間 10時から22時
クーポン特典 1回目130円引 2回目130円引 3回目入浴無料

今週のmyたなくじと・・・ たなくじ
今週のたなくじ。

スクワット5回するごとに吉ひとつ
スクワットはここ最近、けっこうやってるんだよね。
運動不足を解消しないと。
まぁ、回数とかは言えないよね・・・
けっこうやってるってほどの回数じゃないだろって突っ込まれそうだし。
次はたぬくじ。

しゅくだい大吉
0

スクワット5回するごとに吉ひとつ
スクワットはここ最近、けっこうやってるんだよね。
運動不足を解消しないと。
まぁ、回数とかは言えないよね・・・
けっこうやってるってほどの回数じゃないだろって突っ込まれそうだし。
次はたぬくじ。

しゅくだい大吉

道の駅いかりがせき津軽関の庄 関の庄温泉 御仮屋御殿 -ふぃ〜らあ倶楽部- 温泉
隔月刊誌のふぃ〜らあ倶楽部10・11月号割引クーポンを使って温泉に浸かる旅。
4回目は平川市の関の庄温泉。

平川市碇ヶ関阿原にあります。
最寄り駅は碇ヶ関駅、駅からは徒歩5分。
車だと弘前市役所から約35分、平川市役所から約25分。
道の駅併設なので旅行客もよく利用している感じ。
併設とは言え建物は離れています。
新型コロナ感染防止のためサウナ利用禁止が今年の春から続いているので要注意。
また、利用時間も平時と違うのでこちらも注意が必要。
料金 400円
時間 10時から20時(通常時9時から20時)
クーポン特典 1回目入浴無料 2回目入浴無料 3回目入浴無料 (2人まで利用可)
0
4回目は平川市の関の庄温泉。

平川市碇ヶ関阿原にあります。
最寄り駅は碇ヶ関駅、駅からは徒歩5分。
車だと弘前市役所から約35分、平川市役所から約25分。
道の駅併設なので旅行客もよく利用している感じ。
併設とは言え建物は離れています。
新型コロナ感染防止のためサウナ利用禁止が今年の春から続いているので要注意。
また、利用時間も平時と違うのでこちらも注意が必要。
料金 400円
時間 10時から20時(通常時9時から20時)
クーポン特典 1回目入浴無料 2回目入浴無料 3回目入浴無料 (2人まで利用可)

今週のmyたなくじと・・・ たなくじ
今週のたなくじ。

たっぷり睡眠が吉
疲れちゃってるから早めに寝ちゃうよね、最近。
何に疲れてるのかわからないけど。
でも早めに寝るのとたっぷり寝るのは違うか・・・
たっぷりは寝てないかもしれないな。
たぬくじ3。

はずれ (おえかき スポーツ おえかき)
0

たっぷり睡眠が吉
疲れちゃってるから早めに寝ちゃうよね、最近。
何に疲れてるのかわからないけど。
でも早めに寝るのとたっぷり寝るのは違うか・・・
たっぷりは寝てないかもしれないな。
たぬくじ3。

はずれ (おえかき スポーツ おえかき)

平賀温泉郷 柏木温泉 -ふぃ〜らあ倶楽部- 温泉
隔月刊誌のふぃ〜らあ倶楽部10・11月号割引クーポンを使って温泉に浸かる旅。
3回目は平川市の柏木温泉。

平川市柏木町柳田にあります。
最寄り駅は平賀駅、駅からは徒歩10分。
車だと弘前市役所から約25分、平川市役所から約3分。
小さいながらも露天風呂あり。
洗い場も隣とそれなりに間隔があいているので使い勝手がいい。
新型コロナ感染防止のため営業時間が今までとはちょっと違うので要注意。
料金 400円
時間 (日曜以外)6時から9時、15時から20時 (日曜)6時から20時
クーポン特典 1回目50円引 2回目100円引 3回目150円引
0
3回目は平川市の柏木温泉。

平川市柏木町柳田にあります。
最寄り駅は平賀駅、駅からは徒歩10分。
車だと弘前市役所から約25分、平川市役所から約3分。
小さいながらも露天風呂あり。
洗い場も隣とそれなりに間隔があいているので使い勝手がいい。
新型コロナ感染防止のため営業時間が今までとはちょっと違うので要注意。
料金 400円
時間 (日曜以外)6時から9時、15時から20時 (日曜)6時から20時
クーポン特典 1回目50円引 2回目100円引 3回目150円引

あずましの里温泉いい湯だな -ふぃ〜らあ倶楽部- 温泉
隔月刊誌のふぃ〜らあ倶楽部10・11月号割引クーポンを使って温泉に浸かる旅。
2回目はつがる市のあずましの里温泉いい湯だな。

つがる市木造藤田にあります。
最寄り駅は木造駅、駅からは徒歩23分。
車だと弘前市役所から約45分、つがる市役所から約5分。
最近はつがる市と言えばここってくらいに定番化。
相方さんの意見を尊重するので仕方ない。
近くにもいろいろな温泉があるんだけどあずまし度が高いのが理由のようです。
料金 450円
時間 5時から23時30分
クーポン特典 1回目200円引 2回目200円引 3回目入浴無料
0
2回目はつがる市のあずましの里温泉いい湯だな。

つがる市木造藤田にあります。
最寄り駅は木造駅、駅からは徒歩23分。
車だと弘前市役所から約45分、つがる市役所から約5分。
最近はつがる市と言えばここってくらいに定番化。
相方さんの意見を尊重するので仕方ない。
近くにもいろいろな温泉があるんだけどあずまし度が高いのが理由のようです。
料金 450円
時間 5時から23時30分
クーポン特典 1回目200円引 2回目200円引 3回目入浴無料

今週のmyたなくじと・・・ たなくじ
今週のたなくじ。

ゆっくり日本茶を飲むと大吉
日本茶って飲まないぞ・・・
ペットボトルの緑茶系飲料って日本茶になるのかな?
だとしたら飲んでないこともないか。
この時期になるとガブ飲みしないから、ゆっくり飲むことにはなるね。
意識的に緑茶系飲料でも買ってみるか。
たぬくじ。

ナンバーワン大吉
0

ゆっくり日本茶を飲むと大吉
日本茶って飲まないぞ・・・
ペットボトルの緑茶系飲料って日本茶になるのかな?
だとしたら飲んでないこともないか。
この時期になるとガブ飲みしないから、ゆっくり飲むことにはなるね。
意識的に緑茶系飲料でも買ってみるか。
たぬくじ。

ナンバーワン大吉

松崎温泉 -ふぃ〜らあ倶楽部- 温泉
隔月刊誌のふぃ〜らあ倶楽部割引クーポンを使って温泉に浸かる旅。
今回からは10・11月号を使ってリスタート。
記念すべき1回目は平川市の松崎温泉です。

平川市松崎西田にあります。
最寄り駅は館田駅、駅からは徒歩16分。
車だと弘前市役所から約20分、平川市役所から約10分。
ブランデューの試合を見た後に行くことが多いですね。
弘前市運動公園から比較的近いので。
今年は事情により1回しか見に行けませんでしたけど。
料金 400円
時間 6時から22時30分
クーポン特典 1回目100円引 2回目100円引 3回目200円引
0
今回からは10・11月号を使ってリスタート。
記念すべき1回目は平川市の松崎温泉です。

平川市松崎西田にあります。
最寄り駅は館田駅、駅からは徒歩16分。
車だと弘前市役所から約20分、平川市役所から約10分。
ブランデューの試合を見た後に行くことが多いですね。
弘前市運動公園から比較的近いので。
今年は事情により1回しか見に行けませんでしたけど。
料金 400円
時間 6時から22時30分
クーポン特典 1回目100円引 2回目100円引 3回目200円引

今週のmyたなくじと・・・ たなくじ
今週のたなくじ。

早寝大吉
う〜ん、シンプル。
早く寝ろってことね。
普段から早く寝てる気がするなぁ。
最近は週末でも12時過ぎるまで起きてることもないし。
日常生活で疲れ切っちゃってるだけかな。
たぬくじ3。

はずれ (スポーツ運 おいしい秋運 どくしょ運)
0

早寝大吉
う〜ん、シンプル。
早く寝ろってことね。
普段から早く寝てる気がするなぁ。
最近は週末でも12時過ぎるまで起きてることもないし。
日常生活で疲れ切っちゃってるだけかな。
たぬくじ3。

はずれ (スポーツ運 おいしい秋運 どくしょ運)

ブランデュー弘前 2020 ホーム最終戦 ブランデュー弘前
ブランデュー弘前、ホーム最終戦。
とはいえ今年の試合感想文はこれが1本目の記事。
観客を入れる試合が今シーズンはこの試合だけなので仕方ない。
まぁ、チームフロントが東北サッカー協会と交渉してくれたおかげだと思います。
頑張ったチームフロント、許可してくれた東北サッカー協会、そして相手チームのコバルトーレ女川さんに感謝ですね。
さて、試合。
スタメンはこちら。
GK 横川選手
DF 坂木選手 成田選手 笠原選手 根本選手
MF 眞口選手 川元選手 濱中大選手
FW 大塚選手 千葉選手 高木選手
集合写真は選手ベンチ前で撮っていたので観客席から撮影できず。
試合内容はYouTubeのほうでも確認できるので、現地で感じたことを。
まず、アップのときの横川選手の声が大きかった。
気合が入ってるなぁって感じだったけど・・・
実はこれ、チーム全体としてこんな雰囲気だったんだろなと後になると推測できまして。
開幕戦特有のはじめまして感と気合の空回り。
今シーズン初の有観客試合がこの空気にさせちゃってたと思う。
まぁ、アップの時には気付かなかったけどね・・・
そして雨の日ってなぜか試合が荒れがち。

試合が始まると、やっぱり荒れた。
うちの選手がみんな気合の入りすぎ。
荒れてる試合ってやっぱりカード出ちゃうのよね。
飲水タイムまではイエロー1枚だったけど、その後に大塚選手がレッドもらった。
まぁ、あのスライディングはもらってもしょうがない。
前半のうちに1人少なくなるという展開。
その後もイエロー1枚出て前半終了。
両チームとも無得点。
そして後半。

メンタル的には落ち着いたものの試合自体は熱い展開。
なぜ最初からこれができなかった・・・
後半11分、3枚替え。
川元選手、濱中大選手、高木選手がアウト。
高橋選手、浅利選手、嶋選手がイン。
客席側のタッチラインから出た選手に、普段であれば「○○選手、おつかれ!」って声を掛けられるんだが・・・
大声禁止なのでそれすらできないのがもどかしい。
後半25分、千葉選手アウト、大原選手イン。
このくらいの時間になると、ある程度攻撃する時間もできてきました。
1人少ないのを感じさせない運動量もさすが。
とは言え強豪のコバルトーレですから、なかなか点数は取れない。
後半アディショナルタイムに根本選手が撃ったシュートがポストに当たりゴールの外側に転がったところで試合終了。

今シーズン初の無得点。
しかし無敗での優勝。
試合後、セレモニーで挨拶する姜監督。

胴上げされる姜監督。

例年であれば集合写真を撮ったり選手とのコミュニケーションタイムがあるんだけどね。
ご時世がご時世ですから。
静かに今シーズンホームゲームが終わりました。
今日の個人的な目標だったリーグプログラムに成田選手のサインをもらうこととブランデュークーポンを使うことはどっちもできず。
まぁしょうがない。
さぁ、次は全国地域チャンピオンズリーグ。
会場次第では現場へ見に行きます。
1
とはいえ今年の試合感想文はこれが1本目の記事。
観客を入れる試合が今シーズンはこの試合だけなので仕方ない。
まぁ、チームフロントが東北サッカー協会と交渉してくれたおかげだと思います。
頑張ったチームフロント、許可してくれた東北サッカー協会、そして相手チームのコバルトーレ女川さんに感謝ですね。
さて、試合。
スタメンはこちら。
GK 横川選手
DF 坂木選手 成田選手 笠原選手 根本選手
MF 眞口選手 川元選手 濱中大選手
FW 大塚選手 千葉選手 高木選手
集合写真は選手ベンチ前で撮っていたので観客席から撮影できず。
試合内容はYouTubeのほうでも確認できるので、現地で感じたことを。
まず、アップのときの横川選手の声が大きかった。
気合が入ってるなぁって感じだったけど・・・
実はこれ、チーム全体としてこんな雰囲気だったんだろなと後になると推測できまして。
開幕戦特有のはじめまして感と気合の空回り。
今シーズン初の有観客試合がこの空気にさせちゃってたと思う。
まぁ、アップの時には気付かなかったけどね・・・
そして雨の日ってなぜか試合が荒れがち。

試合が始まると、やっぱり荒れた。
うちの選手がみんな気合の入りすぎ。
荒れてる試合ってやっぱりカード出ちゃうのよね。
飲水タイムまではイエロー1枚だったけど、その後に大塚選手がレッドもらった。
まぁ、あのスライディングはもらってもしょうがない。
前半のうちに1人少なくなるという展開。
その後もイエロー1枚出て前半終了。
両チームとも無得点。
そして後半。

メンタル的には落ち着いたものの試合自体は熱い展開。
なぜ最初からこれができなかった・・・
後半11分、3枚替え。
川元選手、濱中大選手、高木選手がアウト。
高橋選手、浅利選手、嶋選手がイン。
客席側のタッチラインから出た選手に、普段であれば「○○選手、おつかれ!」って声を掛けられるんだが・・・
大声禁止なのでそれすらできないのがもどかしい。
後半25分、千葉選手アウト、大原選手イン。
このくらいの時間になると、ある程度攻撃する時間もできてきました。
1人少ないのを感じさせない運動量もさすが。
とは言え強豪のコバルトーレですから、なかなか点数は取れない。
後半アディショナルタイムに根本選手が撃ったシュートがポストに当たりゴールの外側に転がったところで試合終了。

今シーズン初の無得点。
しかし無敗での優勝。
試合後、セレモニーで挨拶する姜監督。

胴上げされる姜監督。

例年であれば集合写真を撮ったり選手とのコミュニケーションタイムがあるんだけどね。
ご時世がご時世ですから。
静かに今シーズンホームゲームが終わりました。
今日の個人的な目標だったリーグプログラムに成田選手のサインをもらうこととブランデュークーポンを使うことはどっちもできず。
まぁしょうがない。
さぁ、次は全国地域チャンピオンズリーグ。
会場次第では現場へ見に行きます。
