今週のmyたなくじと・・・ たなくじ
今週のたなくじ。

カレンダーを忘れずめくると大吉
日めくりカレンダーは持ってないからなぁ。
とは言え今週は月替わりがある週。
明日から6月です。
職場の机にのせてあるどうでしょうカレンダーをめくらないと。
たぬくじ3。

はずれ (スター おやつ べんきょう)
0

カレンダーを忘れずめくると大吉
日めくりカレンダーは持ってないからなぁ。
とは言え今週は月替わりがある週。
明日から6月です。
職場の机にのせてあるどうでしょうカレンダーをめくらないと。
たぬくじ3。

はずれ (スター おやつ べんきょう)

ユップラオートキャンプ場でキャンプ! キャンプ
今シーズン2回目のキャンプ。
世の中がこんな状況なのでさすがに遠出はできない。
ってことで、近場で利用したことのないキャンプ場をチョイス。
近場とは言え県境を越えるけど。

秋田県大館市のユップラキャンプ場。
弘前市からは1時間ちょっとなので、前回行ったおだいばオートビレッジよりも近い。
サイトは上から見るとこんな感じ。

生垣できちんと仕切られています。(自分のつかった区画じゃないけど。)
この区画の隣に見えているのが水場。
中はこんな感じ。

とてもきれい。
使用後の炭を入れる缶も設置してあります。
水場のとなりにはゴミ箱。

たしか生ごみ持ち帰りって書いてた。
素直にそれに従って、置いてきたのは飲み物の缶・ペットボトルと普通の可燃ごみのみ。
こちらはトイレ。

水洗です。
今回のキャンプでデビュー戦となったのはこちら。

知る人ぞ知る調味料、アウトドアスパイスほりにし。
弘前市のグリーンハウスepoにて購入。
今回のキャンプも前回同様、雨に降られたんだよなぁ・・・
片づけのときはあがってたからよかったんだけど。
ちなみにこのキャンプ場、以前は無料だったようです。
今は有料化しており、デイ利用(10時から18時)550円、宿泊利用(18時から10時)1650円。
18時に行くとゆっくりできないので24時間(計2200円)使わせていただきました。
設備がしっかりしているので高いという印象はないです。
徒歩圏内に温泉があるのもいい。
近場なので、これから使う機会が多くなるかも。
0
世の中がこんな状況なのでさすがに遠出はできない。
ってことで、近場で利用したことのないキャンプ場をチョイス。
近場とは言え県境を越えるけど。

秋田県大館市のユップラキャンプ場。
弘前市からは1時間ちょっとなので、前回行ったおだいばオートビレッジよりも近い。
サイトは上から見るとこんな感じ。

生垣できちんと仕切られています。(自分のつかった区画じゃないけど。)
この区画の隣に見えているのが水場。
中はこんな感じ。

とてもきれい。
使用後の炭を入れる缶も設置してあります。
水場のとなりにはゴミ箱。

たしか生ごみ持ち帰りって書いてた。
素直にそれに従って、置いてきたのは飲み物の缶・ペットボトルと普通の可燃ごみのみ。
こちらはトイレ。

水洗です。
今回のキャンプでデビュー戦となったのはこちら。

知る人ぞ知る調味料、アウトドアスパイスほりにし。
弘前市のグリーンハウスepoにて購入。
今回のキャンプも前回同様、雨に降られたんだよなぁ・・・
片づけのときはあがってたからよかったんだけど。
ちなみにこのキャンプ場、以前は無料だったようです。
今は有料化しており、デイ利用(10時から18時)550円、宿泊利用(18時から10時)1650円。
18時に行くとゆっくりできないので24時間(計2200円)使わせていただきました。
設備がしっかりしているので高いという印象はないです。
徒歩圏内に温泉があるのもいい。
近場なので、これから使う機会が多くなるかも。

今週のmyたなくじと・・・ たなくじ
今週のたなくじ。

いつも以上に大吉
いつも以上ってことは、毎日が大吉ってことが前提だよなぁ。
まぁ、元気に生きているから毎日が大吉な気もする。
んで今週はそれ以上に大吉ってことは、すごいんじゃないか。
新型コロナに罹患してないってだけでも大吉な気もしなくもないけどな。
たぬくじ3。

はずれ (ラブ運 ラブ運 スポーツ運)
0

いつも以上に大吉
いつも以上ってことは、毎日が大吉ってことが前提だよなぁ。
まぁ、元気に生きているから毎日が大吉な気もする。
んで今週はそれ以上に大吉ってことは、すごいんじゃないか。
新型コロナに罹患してないってだけでも大吉な気もしなくもないけどな。
たぬくじ3。

はずれ (ラブ運 ラブ運 スポーツ運)

今週のmyたなくじと・・・ たなくじ
今週のたなくじ。

猫派=大吉
犬派=中吉
どっちでもない場合はどうなるんだろうな・・・
まぁ、うちに猫がいるから猫派ってことになるのかもしれないけど。
とは言えそんなに猫が好きってわけでもないんだよね。
同居してるだけだから・・・
たぬくじ。

オムライス吉
0

猫派=大吉
犬派=中吉
どっちでもない場合はどうなるんだろうな・・・
まぁ、うちに猫がいるから猫派ってことになるのかもしれないけど。
とは言えそんなに猫が好きってわけでもないんだよね。
同居してるだけだから・・・
たぬくじ。

オムライス吉

「道の駅」いかりがせき 関の庄温泉 -ひらかわ日帰り入浴キャンペーン- 温泉
ひらかわ日帰り入浴キャンペーン、6軒目です。
道の駅いかりがせきの敷地内にある関の庄温泉。

JR奥羽線碇ヶ関駅からも近いところにあるので、鉄道でも行くことができます。
でも車で行ってる人が多いんだろうな。
道の駅の駐車場と温泉の駐車場は別ですが、徒歩圏内なので行き来はできます。
日帰り入浴プランが500円。
内容はその日の入浴+無料入浴券2枚。
1回の入浴が400円なので700円お得。
無料入浴券の使用期限は9月30日。
この施設のサウナが個人的には大好きなのですが、昨今の情勢から現在は休止中。
施設によってはサウナ稼働中のところもあるんだけど、半分公共施設みたいなもんだから仕方ない。
0
道の駅いかりがせきの敷地内にある関の庄温泉。

JR奥羽線碇ヶ関駅からも近いところにあるので、鉄道でも行くことができます。
でも車で行ってる人が多いんだろうな。
道の駅の駐車場と温泉の駐車場は別ですが、徒歩圏内なので行き来はできます。
日帰り入浴プランが500円。
内容はその日の入浴+無料入浴券2枚。
1回の入浴が400円なので700円お得。
無料入浴券の使用期限は9月30日。
この施設のサウナが個人的には大好きなのですが、昨今の情勢から現在は休止中。
施設によってはサウナ稼働中のところもあるんだけど、半分公共施設みたいなもんだから仕方ない。

ブナの里 白神館 しらかみの湯 -ふぃ〜らあ倶楽部- 温泉
隔月刊誌のふぃ〜らあ倶楽部特典を使って温泉に浸かる旅。
2回目は西目屋村の白神館しらかみの湯。

5月なのに夏日となったこの日、遠出と言えない遠出をしたくなって西目屋村まで行きました。
白神山地散策の拠点に
便利な温泉宿
が売りとなっています。
立地を売りにするだけあって、近くに道の駅津軽白神(ビーチにしめや)があります。
そこにはモンベルショップも併設しており、トレッキングのグッズを調達することもできます。
もちろん温泉も、浴室内に大きく源泉掛け流しと書いていて自信のほどがうかがえます。
料金 350円
時間 9時から21時
特典 1回目100円引 2回目100円引 3回目100円引
0
2回目は西目屋村の白神館しらかみの湯。

5月なのに夏日となったこの日、遠出と言えない遠出をしたくなって西目屋村まで行きました。
白神山地散策の拠点に
便利な温泉宿
が売りとなっています。
立地を売りにするだけあって、近くに道の駅津軽白神(ビーチにしめや)があります。
そこにはモンベルショップも併設しており、トレッキングのグッズを調達することもできます。
もちろん温泉も、浴室内に大きく源泉掛け流しと書いていて自信のほどがうかがえます。
料金 350円
時間 9時から21時
特典 1回目100円引 2回目100円引 3回目100円引

今週のmyたなくじと・・・ たなくじ
今週のたなくじ。

金星吉 勝てそうもない相手に勝てる
そもそも普段って勝負事をしないからな・・・
勝てそうもない相手ってのもいない。
勝てそうな相手もいないけどさ。
負けず嫌いだってことは自覚してるんだけどなぁ。
普通に暮らしてるみなさんって、日常的に勝負をしているんだろか。
たぬくじ。

レジェンド大吉
0

金星吉 勝てそうもない相手に勝てる
そもそも普段って勝負事をしないからな・・・
勝てそうもない相手ってのもいない。
勝てそうな相手もいないけどさ。
負けず嫌いだってことは自覚してるんだけどなぁ。
普通に暮らしてるみなさんって、日常的に勝負をしているんだろか。
たぬくじ。

レジェンド大吉

源泉掛け流し温泉銭湯 大和温泉 -ひらかわ日帰り入浴キャンペーン- 温泉
ひらかわ日帰り入浴キャンペーン、5軒目。
弘南鉄道弘南線・津軽尾上駅前の大和温泉。

駅から東へ100メートルほどのところにあります。
速い人が本気で走れば10秒程度。
市街地なので看板が見つけにくいかもしれません。
得々入浴プランが500円。
内容はその日の入浴+無料入浴券2枚。
1回の入浴が400円なので700円お得。
無料入浴券の使用期限は9月30日。
この施設は新屋温泉と同じくホームページやtwitterで情報発信をしているので、個人的にはかなり応援していきたいです。
まぁ、ちょいちょい行ってるけど。
0
弘南鉄道弘南線・津軽尾上駅前の大和温泉。

駅から東へ100メートルほどのところにあります。
速い人が本気で走れば10秒程度。
市街地なので看板が見つけにくいかもしれません。
得々入浴プランが500円。
内容はその日の入浴+無料入浴券2枚。
1回の入浴が400円なので700円お得。
無料入浴券の使用期限は9月30日。
この施設は新屋温泉と同じくホームページやtwitterで情報発信をしているので、個人的にはかなり応援していきたいです。
まぁ、ちょいちょい行ってるけど。

【備忘録】アウトバック(BP9)のバッテリー交換 やわらかい話
自分の車のバッテリーがあがりました。
4月29日、遠隔でドアを開けようとしたら開かず。
ディーラーからバッテリーが弱ってますと言われてたから来たかって感じでしたが。
人生で初めてJAFを呼び、とりあえず動かすことができました。
1時間ほどエンジンを動かしっぱなしにしてバッテリー充電。
その2日後、遠隔でドアを開けようとしたら再び開かず・・・
あきらめてネットでバッテリーを購入して自分で交換することを決意いたしました。
1日にネットでポチったら4日に届くというスピードはすごい。

こちら、届いたバッテリー。
現在ついているものと同じACDelcoのものにしましたよ。
もっと安いものやもっと高いものもありましたが、基本ビビりなので同じものを。
ボンネット、オープン。

JAFを呼んだ時にも開けているので特に驚きはなし。
数日前にあけたときにはバッテリーの部分にカバーがついていることに驚いたけど。
バッテリーカバー、オープン。

手元にある工具はソケットレンチのみ。
事前に勉強(?)したとおり、マイナスを外し、プラスを外す。
そして固定している金具を外そうとしたときにアクシデント発生。
ソケットレンチだとナットに届かない。
使う工具でスパナ(または10mmレンチ)を用意するようにネットで書いていたのはこれが原因か・・・
しかしすでに端子を取り外しているから後戻りはできない・・・ってか、したくない。
手元にあって使えそうなのはラジオペンチのみ。
がんばってラジペンで回して外しましたよ・・・

少しだけナットの角が削れた気がする・・・
やっぱりきちんと工具をそろえたほうがいいですね。
完全に角が削れるってほどの大惨事は免れましたが。
来月の車検の時に、正直にディーラーに話そう。
そして最後の写真がこちら。

俺はこれで終わりだと思いましたよ。
もちろん、エンジンがかかったのを確認したからね。
一安心してカバーをつけようとしたらはまらない。
3枚目の写真と比べればわかるよね、位置が違うもの。
この写真で言うと右下の角がボディフレームに隠れるようにしないといけない。
このあと、ナットを緩め、位置を微調整し、カバーを付けて作業完了。
最後のほうは写真を撮るのも忘れちゃってたよね・・・エンジンがかかって終わったつもりになってたから。
意外と自力でなんとかなるもんだ・・・
あとは自分でやったことをディーラーに話して、固定具合をチェックしてもらわないと。
備忘録(あくまで自分用)なので、これを参考にして何らかのことが起こっても自己責任でお願いします。
また、ご意見やアドバイスなどあればこっそり教えてください。
0
4月29日、遠隔でドアを開けようとしたら開かず。
ディーラーからバッテリーが弱ってますと言われてたから来たかって感じでしたが。
人生で初めてJAFを呼び、とりあえず動かすことができました。
1時間ほどエンジンを動かしっぱなしにしてバッテリー充電。
その2日後、遠隔でドアを開けようとしたら再び開かず・・・
あきらめてネットでバッテリーを購入して自分で交換することを決意いたしました。
1日にネットでポチったら4日に届くというスピードはすごい。

こちら、届いたバッテリー。
現在ついているものと同じACDelcoのものにしましたよ。
もっと安いものやもっと高いものもありましたが、基本ビビりなので同じものを。
ボンネット、オープン。

JAFを呼んだ時にも開けているので特に驚きはなし。
数日前にあけたときにはバッテリーの部分にカバーがついていることに驚いたけど。
バッテリーカバー、オープン。

手元にある工具はソケットレンチのみ。
事前に勉強(?)したとおり、マイナスを外し、プラスを外す。
そして固定している金具を外そうとしたときにアクシデント発生。
ソケットレンチだとナットに届かない。
使う工具でスパナ(または10mmレンチ)を用意するようにネットで書いていたのはこれが原因か・・・
しかしすでに端子を取り外しているから後戻りはできない・・・ってか、したくない。
手元にあって使えそうなのはラジオペンチのみ。
がんばってラジペンで回して外しましたよ・・・

少しだけナットの角が削れた気がする・・・
やっぱりきちんと工具をそろえたほうがいいですね。
完全に角が削れるってほどの大惨事は免れましたが。
来月の車検の時に、正直にディーラーに話そう。
そして最後の写真がこちら。

俺はこれで終わりだと思いましたよ。
もちろん、エンジンがかかったのを確認したからね。
一安心してカバーをつけようとしたらはまらない。
3枚目の写真と比べればわかるよね、位置が違うもの。
この写真で言うと右下の角がボディフレームに隠れるようにしないといけない。
このあと、ナットを緩め、位置を微調整し、カバーを付けて作業完了。
最後のほうは写真を撮るのも忘れちゃってたよね・・・エンジンがかかって終わったつもりになってたから。
意外と自力でなんとかなるもんだ・・・
あとは自分でやったことをディーラーに話して、固定具合をチェックしてもらわないと。
備忘録(あくまで自分用)なので、これを参考にして何らかのことが起こっても自己責任でお願いします。
また、ご意見やアドバイスなどあればこっそり教えてください。

羽州路の宿 あいのり -ひらかわ日帰り入浴キャンペーン- 温泉
ひらかわ日帰り入浴キャンペーン、4軒目。
前回に引き続き、交通手段は車だけの羽州路の宿あいのり。

国道7号線沿いの、秋田県に入る直前にあります。
周囲に何もないので看板も目立ちますが、それよりも廃墟と化した高層建築物が目印。
日帰り入浴プランが450円。
内容はその日の入浴+無料入浴券2枚。
1回の入浴が350円なので600円お得。
無料入浴券の使用期限は8月31日。
チケットの裏に日付が入ってることは帰宅してから気付いた。
その場できちんと確認してくればよかったな・・・

この時期に行ったのはたぶん初めてで、桜が咲いておりました。
後ろにあるのが目印の高層建築物。
露天風呂に桜の花びらが落ちて、花筏風呂が楽しめます。
0
前回に引き続き、交通手段は車だけの羽州路の宿あいのり。

国道7号線沿いの、秋田県に入る直前にあります。
周囲に何もないので看板も目立ちますが、それよりも廃墟と化した高層建築物が目印。
日帰り入浴プランが450円。
内容はその日の入浴+無料入浴券2枚。
1回の入浴が350円なので600円お得。
無料入浴券の使用期限は8月31日。
チケットの裏に日付が入ってることは帰宅してから気付いた。
その場できちんと確認してくればよかったな・・・

この時期に行ったのはたぶん初めてで、桜が咲いておりました。
後ろにあるのが目印の高層建築物。
露天風呂に桜の花びらが落ちて、花筏風呂が楽しめます。
