今週のmyたなくじと・・・ たなくじ
今週のたなくじ。

瓶吉 空き瓶を再利用すると吉来たる
空き瓶は基本的に再利用してる。
と思ったけどどうだろう。
お酒の一升瓶とか調味料(酢とか)の瓶は普通にゴミの日に出してるなぁ。
燃えないゴミではなくてビン収集日に出してるから、再利用ってことにはなるのかな。
蓋つき瓶(鮭フレークとか)は取っておいちゃうよね。
何に使うか未定だけど、とりあえずなんとなく。
再利用されてないじゃん・・・
次はたぬくじ。

レインボー大吉
0

瓶吉 空き瓶を再利用すると吉来たる
空き瓶は基本的に再利用してる。
と思ったけどどうだろう。
お酒の一升瓶とか調味料(酢とか)の瓶は普通にゴミの日に出してるなぁ。
燃えないゴミではなくてビン収集日に出してるから、再利用ってことにはなるのかな。
蓋つき瓶(鮭フレークとか)は取っておいちゃうよね。
何に使うか未定だけど、とりあえずなんとなく。
再利用されてないじゃん・・・
次はたぬくじ。

レインボー大吉

あたご温泉 -ふぃ〜らあ倶楽部- 温泉
隔月刊誌のふぃ〜らあ倶楽部特典を使って温泉に浸かる旅。
6回目は弘前市にあるあたご温泉です。
このブログ初登場。

漫画ふらいんぐうぃっちにも登場し、聖地と呼ばれる施設。
場所は岩木のみち銀がある交差点から北(船沢方向)へ行き橋を渡ってすぐの信号を左折してから約2キロ道なりに行ったところ。
弘前市役所から車で約10分、弘前市役所岩木庁舎から車で約5分。
浴室には「メイン浴槽」と「水風呂」。
水風呂が広いうえに冷たすぎないこともあって、うちの相方さんの超お気に入り施設となっております。
料金 330円(高校生以下150円、幼60円)※2022年から350円に値上げするとの張り紙あり
利用時間 朝9時から夜10時
休み 第1水曜日
特典 1回目130円引・2回目130円引・3回目入浴無料
0
6回目は弘前市にあるあたご温泉です。
このブログ初登場。

漫画ふらいんぐうぃっちにも登場し、聖地と呼ばれる施設。
場所は岩木のみち銀がある交差点から北(船沢方向)へ行き橋を渡ってすぐの信号を左折してから約2キロ道なりに行ったところ。
弘前市役所から車で約10分、弘前市役所岩木庁舎から車で約5分。
浴室には「メイン浴槽」と「水風呂」。
水風呂が広いうえに冷たすぎないこともあって、うちの相方さんの超お気に入り施設となっております。
料金 330円(高校生以下150円、幼60円)※2022年から350円に値上げするとの張り紙あり
利用時間 朝9時から夜10時
休み 第1水曜日
特典 1回目130円引・2回目130円引・3回目入浴無料

岩木山観光協会さんありがとう クーポンが当たったよ 青森県
twitterでも書きましたが、当選いたしました。

岩木山観光協会が主催するお山の湯っこ 新湯治宣言。キャンペーンで新湯治クーポン3千円分。
応募方法は
指定の店で買い物などをしてスタンプをもらって4つになったら応募
宿泊して応募
公式twitterアカウントをフォロー&指定の投稿をリツイート
の3種類。
俺はtwitterで当選したのですが、もらいっぱなしも申し訳ないので使い道を公開して岩木山観光の宣伝でもしようかな。(宣伝効果はほとんどないけど)
まずはこれを買いました。

湯めぐり手形2つ、これで2千円。
当選したクーポンは温泉に使いたいと相方さんが言ったので、これを買ったほうが得だと思いまして。
1回の入浴が500円だとすると、普通に使えば3千円のクーポンで6回入浴。
ところがこの手形を使うと千円で3回入浴できるので1.5倍入浴できる。
この手形は岩木山観光協会と加盟施設で買うことができます。
最初は観光協会に行こうと思ったんですが、新湯治宣言パンフレットに載ってるクーポン使用可能施設に観光協会が入ってなかった。
ってことで温泉施設に直接行って購入&入浴。

嶽温泉にある嶽ホテル。
通常入浴料金500円。
温泉街の一番手前(百沢側)にあります。
浴室は内湯と露天。
今日は雪が降っていて、今シーズン初の雪見風呂となりました。
初めて行きましたが、なかなかいい感じ。
購入時には当たったんですか!おめでとうございます!!なんてことを言われまして。
また行くことになるだろな、ここ。
湯めぐり手形は1施設1回だから、行くのはもうちょっと先になると思うけど。
さて、残り千円分のクーポンをどのように使おうか・・・
使用期限は1月31日までなので、ゆっくり考えることにしよう。
0

岩木山観光協会が主催するお山の湯っこ 新湯治宣言。キャンペーンで新湯治クーポン3千円分。
応募方法は
指定の店で買い物などをしてスタンプをもらって4つになったら応募
宿泊して応募
公式twitterアカウントをフォロー&指定の投稿をリツイート
の3種類。
俺はtwitterで当選したのですが、もらいっぱなしも申し訳ないので使い道を公開して岩木山観光の宣伝でもしようかな。(宣伝効果はほとんどないけど)
まずはこれを買いました。

湯めぐり手形2つ、これで2千円。
当選したクーポンは温泉に使いたいと相方さんが言ったので、これを買ったほうが得だと思いまして。
1回の入浴が500円だとすると、普通に使えば3千円のクーポンで6回入浴。
ところがこの手形を使うと千円で3回入浴できるので1.5倍入浴できる。
この手形は岩木山観光協会と加盟施設で買うことができます。
最初は観光協会に行こうと思ったんですが、新湯治宣言パンフレットに載ってるクーポン使用可能施設に観光協会が入ってなかった。
ってことで温泉施設に直接行って購入&入浴。

嶽温泉にある嶽ホテル。
通常入浴料金500円。
温泉街の一番手前(百沢側)にあります。
浴室は内湯と露天。
今日は雪が降っていて、今シーズン初の雪見風呂となりました。
初めて行きましたが、なかなかいい感じ。
購入時には当たったんですか!おめでとうございます!!なんてことを言われまして。
また行くことになるだろな、ここ。
湯めぐり手形は1施設1回だから、行くのはもうちょっと先になると思うけど。
さて、残り千円分のクーポンをどのように使おうか・・・
使用期限は1月31日までなので、ゆっくり考えることにしよう。

今週のmyたなくじと・・・ たなくじ
今週のたなくじ。

メジャー級 大吉
大谷選手がMLBでMVPを取りましたね。
ちょうどいいタイミングでのメジャー級。
大吉がメジャー級って、かなりの大吉ってことでいいのかな。
今週は天気が悪そうだけどね・・・雪も降りそうだし。
たぬくじ3。

はずれ (小さい秋運 どくしょ運 どくしょ運)
0

メジャー級 大吉
大谷選手がMLBでMVPを取りましたね。
ちょうどいいタイミングでのメジャー級。
大吉がメジャー級って、かなりの大吉ってことでいいのかな。
今週は天気が悪そうだけどね・・・雪も降りそうだし。
たぬくじ3。

はずれ (小さい秋運 どくしょ運 どくしょ運)

ブランデュー弘前 2021シーズン サポーター感謝デー ブランデュー弘前
シーズン終了後のお楽しみ企画、サポーター感謝デー。

当然ブラッフェも登場。
今年は子供を泣かせることはなかった(と思う)。
今年の新しい企画としてはサポーターと選手でつくる応援横断幕。

開場時から塗りはじめ、イベントの最後でお披露目予定。
マスキングテープを貼っている状態からのスタートなので、本当に塗るだけの作業。
ステージイベント、まずは弘前ボーイズコレクション2021。

左から小野春選手、松山選手、清水選手、大原選手、片山選手。
テーマは白神で登山デート。
なかなかみなさんセンスがいい。
次のイベントは96男児スペシャルライブ。
あまりに衝撃的すぎて写真撮るのを忘れてた。
坂木選手、浅利選手、宮阪選手、船川選手、高木選手、笠原選手、似鳥選手(背番号順)によるダンス&ボーカルユニット。
黒ずくめの衣装で出てきて、自己紹介ソング&パプリカを披露。
歌唱力もなかなか衝撃的でしたね・・・
ちなみにユニット名の数字96は黒ではなく全員が96年生まれだからという理由が明かされました。
ライブ後、感想を求められたのは1学年上の繁田選手。
生年月日で言うと俺も96年生まれなんだよね、という一言で会場がざわつきました。
そしたら川崎選手も俺も早生まれで96年生まれって言っちゃうし。
ただ、チーム内の仲の良さは感じられましたね。
同学年でのまとまり具合とかも。
その後、姜監督と川崎選手から今シーズンを振り返っての御挨拶。
そして横断幕披露。

なかなかいい感じでできたんじゃない?
来シーズンはこの横断幕を試合会場に張る予定。
きちんとシーズンが始まって、観客が入れることを祈ります。
なお、来場者限定特別抽選会の個人的結果はこちら。

横川選手のTシャツ(タグ付き)、サイン入り。
来シーズンもよろしくお願いします!
0

当然ブラッフェも登場。
今年は子供を泣かせることはなかった(と思う)。
今年の新しい企画としてはサポーターと選手でつくる応援横断幕。

開場時から塗りはじめ、イベントの最後でお披露目予定。
マスキングテープを貼っている状態からのスタートなので、本当に塗るだけの作業。
ステージイベント、まずは弘前ボーイズコレクション2021。

左から小野春選手、松山選手、清水選手、大原選手、片山選手。
テーマは白神で登山デート。
なかなかみなさんセンスがいい。
次のイベントは96男児スペシャルライブ。
あまりに衝撃的すぎて写真撮るのを忘れてた。
坂木選手、浅利選手、宮阪選手、船川選手、高木選手、笠原選手、似鳥選手(背番号順)によるダンス&ボーカルユニット。
黒ずくめの衣装で出てきて、自己紹介ソング&パプリカを披露。
歌唱力もなかなか衝撃的でしたね・・・
ちなみにユニット名の数字96は黒ではなく全員が96年生まれだからという理由が明かされました。
ライブ後、感想を求められたのは1学年上の繁田選手。
生年月日で言うと俺も96年生まれなんだよね、という一言で会場がざわつきました。
そしたら川崎選手も俺も早生まれで96年生まれって言っちゃうし。
ただ、チーム内の仲の良さは感じられましたね。
同学年でのまとまり具合とかも。
その後、姜監督と川崎選手から今シーズンを振り返っての御挨拶。
そして横断幕披露。

なかなかいい感じでできたんじゃない?
来シーズンはこの横断幕を試合会場に張る予定。
きちんとシーズンが始まって、観客が入れることを祈ります。
なお、来場者限定特別抽選会の個人的結果はこちら。

横川選手のTシャツ(タグ付き)、サイン入り。
来シーズンもよろしくお願いします!

今週のmyたなくじと・・・ たなくじ
今週のたなくじ。

りんごを皮ごと食べると吉
青森らしいのが出て来たねぇ。
とは言え、個人的にはりんごって食べる機会がないんだよなぁ。
そもそも果物をそんなに好んで食べないし・・・
食べるとしたら流行の☆スターカット☆にしようかな
皮ごと食べられるからちょうどいい。
続いてたぬくじ。

10倍大吉
0

りんごを皮ごと食べると吉
青森らしいのが出て来たねぇ。
とは言え、個人的にはりんごって食べる機会がないんだよなぁ。
そもそも果物をそんなに好んで食べないし・・・
食べるとしたら流行の☆スターカット☆にしようかな
皮ごと食べられるからちょうどいい。
続いてたぬくじ。

10倍大吉

弘前バル街に参加しました! 青森県
昨年8月以来の開催となった弘前バル街。
新型コロナウイルス感染症の影響で元気がなくなった飲み屋街を元気にしようって感じなんですかね。

たぶん今回から主催者が変わった(気がする)。
前回までついてた「vol.○○」が消えたし。
まぁ、チケット1枚で飲み物+ピンチョスというはほとんど変わってないのでありがたいですけど。
ちなみに今回は前売りチケット(5枚組)が2,000円という格安価格(枚数限定)。
当然ながら発売初日に買っておきました。
1軒目、レストラン山崎。

豚肉(長谷川自然牧場産)の赤ワインソース添え。
2軒目、串焼き・冷麺としぞう。

串焼き2種(厚切りベーコン・味噌だれ鶏もも)。
3軒目、函館あかちょうちん弘前店。

きのこ南蛮おろし和え、鱈の田楽焼き、まぐろ握り。
4軒目、サイアンパティオ。

生ハム、ハタハタのエスカベッシュ、パエリア。
5軒目、居酒屋オダギリくん。

ミニおにぎり、菊のマヨネーズ和え、カボチャサラダ、タンドリーチキン、スープ。
(メニュー名は勝手につけました。)
小雨模様でしたが、それなりの人手。
帰り際にプランデュースタッフの方に出くわしたところでブランデューの選手が城東閣に登場することを思い出した・・・
すっかり忘れて酔ってました。
今回は蓬莱広場でテイクアウトバルも開催。
飲み物はドリンクチケットとして渡されて土手町コミュニティパークで交換、とパンフレットに書かれていました。
ちょっと覗きに行ってみるとドリンクチケットなしのものもちらほら。
ってことはピンチョスだけ持ち帰って家飲みができたってことだよなぁ・・・
事前にその情報があればよかったかな。
とりあえず今回も楽しめました。
次回はいつになるやら。
0
新型コロナウイルス感染症の影響で元気がなくなった飲み屋街を元気にしようって感じなんですかね。

たぶん今回から主催者が変わった(気がする)。
前回までついてた「vol.○○」が消えたし。
まぁ、チケット1枚で飲み物+ピンチョスというはほとんど変わってないのでありがたいですけど。
ちなみに今回は前売りチケット(5枚組)が2,000円という格安価格(枚数限定)。
当然ながら発売初日に買っておきました。
1軒目、レストラン山崎。

豚肉(長谷川自然牧場産)の赤ワインソース添え。
2軒目、串焼き・冷麺としぞう。

串焼き2種(厚切りベーコン・味噌だれ鶏もも)。
3軒目、函館あかちょうちん弘前店。

きのこ南蛮おろし和え、鱈の田楽焼き、まぐろ握り。
4軒目、サイアンパティオ。

生ハム、ハタハタのエスカベッシュ、パエリア。
5軒目、居酒屋オダギリくん。

ミニおにぎり、菊のマヨネーズ和え、カボチャサラダ、タンドリーチキン、スープ。
(メニュー名は勝手につけました。)
小雨模様でしたが、それなりの人手。
帰り際にプランデュースタッフの方に出くわしたところでブランデューの選手が城東閣に登場することを思い出した・・・
すっかり忘れて酔ってました。
今回は蓬莱広場でテイクアウトバルも開催。
飲み物はドリンクチケットとして渡されて土手町コミュニティパークで交換、とパンフレットに書かれていました。
ちょっと覗きに行ってみるとドリンクチケットなしのものもちらほら。
ってことはピンチョスだけ持ち帰って家飲みができたってことだよなぁ・・・
事前にその情報があればよかったかな。
とりあえず今回も楽しめました。
次回はいつになるやら。

大和温泉 -ふぃ〜らあ倶楽部- 温泉
隔月刊誌のふぃ〜らあ倶楽部特典を使って温泉に浸かる旅。
5回目は平川市にある大和温泉です。

対象施設の中で最も鉄道駅に近い施設。
場所は尾上駅前、徒歩1分。
弘前市役所から車で約25分、平川市役所から車で約8分。
浴室には「メイン浴槽」、奥のほうに「寝湯」、「水風呂」と「サウナ」。
料金 400円(高校生以下150円、幼60円(大人同伴に限り1人無料))
利用時間 朝7時から夜10時
休み 毎月1日・15日(日・祝日の場合翌日)
特典 1回目50円引・2回目100円引・3回目150円引
0
5回目は平川市にある大和温泉です。

対象施設の中で最も鉄道駅に近い施設。
場所は尾上駅前、徒歩1分。
弘前市役所から車で約25分、平川市役所から車で約8分。
浴室には「メイン浴槽」、奥のほうに「寝湯」、「水風呂」と「サウナ」。
料金 400円(高校生以下150円、幼60円(大人同伴に限り1人無料))
利用時間 朝7時から夜10時
休み 毎月1日・15日(日・祝日の場合翌日)
特典 1回目50円引・2回目100円引・3回目150円引

ソユスタで山本廉選手を応援! スポーツ
J2第38節、ブラウブリッツ秋田vs栃木SCを観戦。
弘前駅から乗り換えなしで行ける、唯一のJのホームタウン秋田市。
(八戸は同じ青森県だけど乗り換えが必要)
栃木SCには以前ブランデューに所属していた山本廉選手がいるので応援に行ってきました。

ブラウブリッツ秋田のホームスタジアムソユースタジアム(通称ソユスタ)。
秋田駅から徒歩40分。
歩ける距離かどうかは人によると思いますが、行き帰りとも秋田ユニを着て歩いてる人を見ることはできませんでした。
注目のスタメン。
(栃木ゴール裏に陣取ったのでビジョンをきれいに撮れなかった)

山本廉選手の名前はない。
スタメンで出た前節から中3日、その時は89分までプレイしていたことも考慮されたかな。
ちなみにゲーム前の時点で秋田とは1つしか順位が違わない状況。

サブには無事に名前がありました。
以前、同じ状況の荒井秀賀選手(現沖縄SV)を山形まで見に行ったときはベンチ入りすらしていなかったですからね・・・
まさに一安心と言ったところで。
ちなみに山本廉選手は中学時代まで秋田U−15に所属しており、メンバーの場内アナウンスの時には秋田サポからも拍手をもらっていました。
秋田サポのみなさま、ありがとうございます。
試合は、どっちがコイントスで勝ったのかはわかりませんがコートの入れ替えからスタート。

前半、こちらに向かって攻撃をする栃木SC。
まぁ、攻撃をするとは書いたもののシュートまでもっていくことがほとんどできず。
たまにもらえるFKから得点できるかなって感じ。
一方の秋田はホームの雰囲気もあってか攻勢に出る。
そして15分、コーナーから頭で決めて秋田先制。
向こう側のゴールだったけどヘディングの瞬間「あっ!」って言っちゃうほどきれいに決められた。
その後も攻め続ける秋田、そして攻めきれない栃木。
まぁ、秋田のゴール前の集中力がすごいなぁって感じでしたが。
前半はこのまま1−0とリードされて終了。
ハーフタイムには栃木サポの方から廉後半に出てくるから待ってて、と言われましたが果たしてどうなるか。

後半は向こうに攻める栃木SC。
後半は前半と違ってきちんと攻めてましたよ。
そして55分、コーナーキック起点のゴール前の混戦から元代表の豊田選手が押し込み同点。
その後は両チームとも得点できずに膠着状態。
69分、栃木1回目の交代(1人)。
79分、栃木2回目の交代(1人)。
残りの交代は1回3人。
とは言え無理に勝ち点3を狙いに行くよりは残留のために勝ち点を1つでも伸ばしておきたい状況を考えると交代はリスクが高い。
2回目の交代(残り約10分)で後ろの三國選手(元青森山田)を入れたのも失点しないことを重視した交代だと思うし。
山本廉選手出番なしかな・・・と思ってたらそのとおりになりました。

1−1で試合終了。

試合後の挨拶。
これからもがんばってね。
それにしてもこの試合で決まった2ゴールすべてが向こう側のゴールってのもなんかなぁ。
俺がどれだけもってないかって感じ。
あと、今年のサッカー現地観戦で一番日差しが強かった。11月なのに。
そうそう、栃木サポさんからいろいろとお土産をいただきまして、ありがとうございました。
また、試合前に山本廉選手のご家族からゴール裏への差し入れ、栃木ユニ未着用の俺もいただいてしまいました。
金萬、おいしかったです。
0
弘前駅から乗り換えなしで行ける、唯一のJのホームタウン秋田市。
(八戸は同じ青森県だけど乗り換えが必要)
栃木SCには以前ブランデューに所属していた山本廉選手がいるので応援に行ってきました。

ブラウブリッツ秋田のホームスタジアムソユースタジアム(通称ソユスタ)。
秋田駅から徒歩40分。
歩ける距離かどうかは人によると思いますが、行き帰りとも秋田ユニを着て歩いてる人を見ることはできませんでした。
注目のスタメン。
(栃木ゴール裏に陣取ったのでビジョンをきれいに撮れなかった)

山本廉選手の名前はない。
スタメンで出た前節から中3日、その時は89分までプレイしていたことも考慮されたかな。
ちなみにゲーム前の時点で秋田とは1つしか順位が違わない状況。

サブには無事に名前がありました。
以前、同じ状況の荒井秀賀選手(現沖縄SV)を山形まで見に行ったときはベンチ入りすらしていなかったですからね・・・
まさに一安心と言ったところで。
ちなみに山本廉選手は中学時代まで秋田U−15に所属しており、メンバーの場内アナウンスの時には秋田サポからも拍手をもらっていました。
秋田サポのみなさま、ありがとうございます。
試合は、どっちがコイントスで勝ったのかはわかりませんがコートの入れ替えからスタート。

前半、こちらに向かって攻撃をする栃木SC。
まぁ、攻撃をするとは書いたもののシュートまでもっていくことがほとんどできず。
たまにもらえるFKから得点できるかなって感じ。
一方の秋田はホームの雰囲気もあってか攻勢に出る。
そして15分、コーナーから頭で決めて秋田先制。
向こう側のゴールだったけどヘディングの瞬間「あっ!」って言っちゃうほどきれいに決められた。
その後も攻め続ける秋田、そして攻めきれない栃木。
まぁ、秋田のゴール前の集中力がすごいなぁって感じでしたが。
前半はこのまま1−0とリードされて終了。
ハーフタイムには栃木サポの方から廉後半に出てくるから待ってて、と言われましたが果たしてどうなるか。

後半は向こうに攻める栃木SC。
後半は前半と違ってきちんと攻めてましたよ。
そして55分、コーナーキック起点のゴール前の混戦から元代表の豊田選手が押し込み同点。
その後は両チームとも得点できずに膠着状態。
69分、栃木1回目の交代(1人)。
79分、栃木2回目の交代(1人)。
残りの交代は1回3人。
とは言え無理に勝ち点3を狙いに行くよりは残留のために勝ち点を1つでも伸ばしておきたい状況を考えると交代はリスクが高い。
2回目の交代(残り約10分)で後ろの三國選手(元青森山田)を入れたのも失点しないことを重視した交代だと思うし。
山本廉選手出番なしかな・・・と思ってたらそのとおりになりました。

1−1で試合終了。

試合後の挨拶。
これからもがんばってね。
それにしてもこの試合で決まった2ゴールすべてが向こう側のゴールってのもなんかなぁ。
俺がどれだけもってないかって感じ。
あと、今年のサッカー現地観戦で一番日差しが強かった。11月なのに。
そうそう、栃木サポさんからいろいろとお土産をいただきまして、ありがとうございました。
また、試合前に山本廉選手のご家族からゴール裏への差し入れ、栃木ユニ未着用の俺もいただいてしまいました。
金萬、おいしかったです。

今週のmyたなくじと・・・ たなくじ
今週のたなくじ。

歩けば歩くほど、運上昇
昨日はかなり歩いたよ・・・
秋田駅からソユスタまで片道約40分。
だから今週は徒歩については休憩にしたいんだけど。
そういう週に限って歩くほど運上昇って困ったな。
たぬくじ。

ちょう大吉
0

歩けば歩くほど、運上昇
昨日はかなり歩いたよ・・・
秋田駅からソユスタまで片道約40分。
だから今週は徒歩については休憩にしたいんだけど。
そういう週に限って歩くほど運上昇って困ったな。
たぬくじ。

ちょう大吉
