毎朝の散歩が習慣になって、まだ1週間。
朝の散歩は気持ちが良い。登校中の小学生にも沢山会って、「おはよう」と声をかけるのだが、挨拶するのは半分位か?
むしろ中学生の方が元気の良い挨拶をする。何故かな?と考えるんだけど、ひょっとして「知らない人には口を聞くな!」と教えられているのかも知れない。残念なことだけど、昨今の犯罪を見ていたら仕方ないのかも・・。
まずはここの丘への急な階段を昇っていく。昔はただの里山だったけど、今は丘の上は開発されてグリーンウッド片島台という住宅地になっている。
中ほどの赤いのは稲荷神社のびっしりと並んだ鳥居です。
階段を昇り切ると米良バイパスが見える。私の家はバイパスの向こう側。遠くのシルエットは霊山。
住宅地を通りぬけ歩いて行くと陸橋がある。
陸橋の下は米良バイパス。下郡や高城のあたりが見える。
遠くに沢山の煙突と煙が立つ。新日鉄の工場だ。
滝尾の里山を歩いていると真下に滝尾中学校。中央右のこんもりした丘が碇島。
遠くに霊山。
滝尾百穴の上あたりに本家の墓が在るのでお参り。
ミカンの白い花が咲いている。 風が近づく。
ビワもいっぱい実をつけているので、しばらくすると食べ頃か・・。お墓参りの度に一個づつ貰ってもバチは当たらないだろう。^^
滝尾の里山はこんな感じ。通る人は殆どいない。
静かさと長閑さと懐かしさに溢れている。
いつもウグイスが迎えてくれる。
里山から一歩出ると一変して住宅やらマンションやらが立ち並び現実に戻る。これからは家路を急ぎ、風呂に入って仕事モードに突入。
今からでも遅くない
長い間、回復の兆しが見えなかった人も
すぐ目の前に必ず希望が見えてくる
根本原因を正す
快方の森カイロプラクティック院

0