★ (No Subject) NEW / シャムネコ
こんばんは、15日のラドン値は、48−52㏃で推移しています。
大阪東部観測点
No.238100 2022/01/15(Sat) 23:01:52
★ トンガ諸島の海底噴火、首都に1.2メートルの津波 周辺国も警戒 NEW / @桜紙吹雪
オーストラリア気象局によると、ヌクアロファでは日本時間の15日午後1時半ごろ、約1・2メートルの津波を観測した。現地からの映像によると、市内に水が流れ込み、銀行などの建物の1階が水につかった。だが、現地は大規模に停電しているとの情報もあり、15日夜の時点では詳しい被害などは分かっていない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5f606ddfddff852d298df7448a0754dac81f477e
No.238099 2022/01/15(Sat) 21:25:11
★ (No Subject) / シャムネコ
こんばんは、14日のラドン値は、48−52−48㏃で推移しています。
大阪東部観測点
No.238090 2022/01/14(Fri) 22:08:31
★ 1/14 こちらも雪は10cm程度です。夕方から足元が凍り付き始めて、急いで熱湯消毒の洗濯物を放り込みました。18:35現在、暖房のない自分の部屋は白い息が出ます。こんなことは初めてです。夜、白い息なんて、朝ならわかりますが、よほど寒いみたいです。
★ 日本は 「巨大地震」と「コロナ」 ! NEW / TOSHI@神奈川高津 ⛑️
社会生活の維持は? "現実を知る"
新型コロナウィルス 「特設サイト」
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/
地震、安全な場所で😸身(まず頭)を守りましょう❗️
No.238085 2022/01/14(Fri) 02:55:56
★ (No Subject) NEW / 中央
動き始めました。。。。。。。。。
No.238084 2022/01/14(Fri) 02:44:49
2日続いて積雪があったが、雪かきするほどでは無かった 投稿者:バードマン 投稿日:2022年 1月14日(金)08時41分43秒 返信・引用 編集済
時々、積雪で長靴でしか歩けなくなるので、家の周りの雪かきをするが、
昨日と今日の積雪は10cm程度で、長靴でなくとも普通の革靴で歩けるので雪かきをしていないが、自動車の往来の多い道路はすぐに溶けて雪はない。
今朝、ゴミ出しで外に出たが、スリッパでも埋もれずに歩けるくらい大丈夫くらいだった。。。
東京ではこのくらいで大雪だったと言うが、普通の毎回降るありふれた雪と積雪でしかない。。。
やはり少なくとも20cm以上の積雪がない限り、多い雪とは言えないし、大雪と成れば平地でも30cm以上なければ大雪と言えない。。。

0