2005/10/31
おばあちゃん 日記
今日は久しぶりに大阪の祖母の家に遊びに行きました。夏は舞台があって帰省出来なかったのでお正月以来です。元気そうでした。85歳なので病気は避けられない年齢ですが、家事もこなしてきびきびと家の中で働く祖母には頭が下がります。

(お土産に持っていったケーキ。大阪では有名なGOKANの「丹波黒豆のケーキ」)
午後は打ち合わせと練習でした。ライブ後だからこそしっかりと。大阪でのお仕事は以上で終了、明日は朝一番で上京です。

(お土産に持っていったケーキ。大阪では有名なGOKANの「丹波黒豆のケーキ」)
午後は打ち合わせと練習でした。ライブ後だからこそしっかりと。大阪でのお仕事は以上で終了、明日は朝一番で上京です。
2005/10/30
京都 日記
今日は京都の河原町でライブでした。ご来場の皆様、どうもありがとうございました。
会場は「Gallery B−Life Cafe」というギャラリーのカフェでした。独創的な絵がたくさんあるのですが、落ち着きます。いろんなアーティストがライブや公演をやっていて、なんと舞踏の公演もやっているところです、一度行ってみて下さいね、素敵です。
今日は突然高校時代の先生が聴きに来て下さいました、とっても嬉しかったです、お元気そうで何よりでした。(先生、ありがとうございました!!)
リスボン出身の女性もいらっしゃって、ライブ後いろいろお話をしました。私の歌のポルトガル語が聴き取れたとのことで、とても嬉しかったです。内心ドキドキだったのですがこういう経験は大事ですね。6月にポルトガルでさんざんポルトガル人の前で歌っているはずなのに、いざ自分のライブにポルトガル人の方がいらっしゃるとものすごい緊張・・・(笑)。
お花をいただいたり、同世代の方が多くいらっしゃってくださったりと嬉しいことだらけ。これからも頑張ります。次は東京です!
ライブ後、せっかく京都にきたので湯葉料理とライトアップをしている高台寺へ行きました。高台寺が美しかったです。庭が素晴らしい、池が鏡になって景色が映っているのですが、これが絶景です。
高台寺は「ねね」こと「北政所」ゆかりのお寺、以前「ねね」を舞台で演じたことがあったので感慨深いものがありました。夜の京都、お薦めです。

(京料理「京浜作」の湯葉懐石の逸品「生麩の炊き合わせ」、美味でした。)

(高台寺の竹林と庭内に開かれていた抹茶処のお抹茶。肌寒い野外で頂くのもまた一興)
会場は「Gallery B−Life Cafe」というギャラリーのカフェでした。独創的な絵がたくさんあるのですが、落ち着きます。いろんなアーティストがライブや公演をやっていて、なんと舞踏の公演もやっているところです、一度行ってみて下さいね、素敵です。
今日は突然高校時代の先生が聴きに来て下さいました、とっても嬉しかったです、お元気そうで何よりでした。(先生、ありがとうございました!!)
リスボン出身の女性もいらっしゃって、ライブ後いろいろお話をしました。私の歌のポルトガル語が聴き取れたとのことで、とても嬉しかったです。内心ドキドキだったのですがこういう経験は大事ですね。6月にポルトガルでさんざんポルトガル人の前で歌っているはずなのに、いざ自分のライブにポルトガル人の方がいらっしゃるとものすごい緊張・・・(笑)。
お花をいただいたり、同世代の方が多くいらっしゃってくださったりと嬉しいことだらけ。これからも頑張ります。次は東京です!
ライブ後、せっかく京都にきたので湯葉料理とライトアップをしている高台寺へ行きました。高台寺が美しかったです。庭が素晴らしい、池が鏡になって景色が映っているのですが、これが絶景です。
高台寺は「ねね」こと「北政所」ゆかりのお寺、以前「ねね」を舞台で演じたことがあったので感慨深いものがありました。夜の京都、お薦めです。

(京料理「京浜作」の湯葉懐石の逸品「生麩の炊き合わせ」、美味でした。)


(高台寺の竹林と庭内に開かれていた抹茶処のお抹茶。肌寒い野外で頂くのもまた一興)
2005/10/29
ライブ二本立てでした 日記
今日は朝日カルチャー京都校で行われた講義「ファドの夕べ」(講師 月本一史さん)でのファド実演と大阪「カフェー・ペソア」でのライブの2本立てでした。どちらもたくさんの方に来ていただきました、どうもありがとうございました。
今日の「カフェー・ペソア」さんでのライブ、お客様皆様楽しんでくださったようで本当によかったです。アンコールも入れて15曲も歌いました。こんなに沢山の数に自分でもびっくりでした。昨日書いたとおり、リスボンから持ち帰ったことが形になってきたという感触を持てました。お客様からも嬉しいお声を沢山いただきました、ポルトガルの師やファドを教えてくれたファディスタたちに本当に感謝しています。
エスキーナの水谷さんにお願いしてちょっとお洒落にアレンジした「Fado Alfacinha」は今回初公開となりました。大人の恋を歌った内容なので、このお洒落な感じのコードがいい!私のお気に入りの一曲です。また、以前は歌手二人で掛け合いで歌った「Fado Menor e Corrido」を一人で歌ったのですが、こちらもいい形になりました。今回は一番シンプルだから難しいこのカスティーソにしっかり向き合えたことが本当によかったですし、お客様と近い距離で対話するかのようにライブが進められたことが本当に嬉しかったです。私自身もいい形で楽しめました、本当にありがとうございました。

「男は背中で語れ」(水谷)、カフェー・ペソアにて。
今日の「カフェー・ペソア」さんでのライブ、お客様皆様楽しんでくださったようで本当によかったです。アンコールも入れて15曲も歌いました。こんなに沢山の数に自分でもびっくりでした。昨日書いたとおり、リスボンから持ち帰ったことが形になってきたという感触を持てました。お客様からも嬉しいお声を沢山いただきました、ポルトガルの師やファドを教えてくれたファディスタたちに本当に感謝しています。
エスキーナの水谷さんにお願いしてちょっとお洒落にアレンジした「Fado Alfacinha」は今回初公開となりました。大人の恋を歌った内容なので、このお洒落な感じのコードがいい!私のお気に入りの一曲です。また、以前は歌手二人で掛け合いで歌った「Fado Menor e Corrido」を一人で歌ったのですが、こちらもいい形になりました。今回は一番シンプルだから難しいこのカスティーソにしっかり向き合えたことが本当によかったですし、お客様と近い距離で対話するかのようにライブが進められたことが本当に嬉しかったです。私自身もいい形で楽しめました、本当にありがとうございました。

「男は背中で語れ」(水谷)、カフェー・ペソアにて。
2005/10/28
試行錯誤 日記
Esquina do Somとのリハーサル2日目でした。今日は表現重視でこだわりたかった曲を掘り下げました。予想以上によくなったのでとても嬉しい!明日・明後日のライブでは今までとは違う印象で何曲かお届けします。沢山歌います、本当に盛りだくさんです。
ファド・カスティーソは本当に難しいけれど、作り方、歌い方で本当に素敵になるファドです。昨日・今日のリハではポルトガルから帰ってきてから考え続けてきたことを沢山試してみました。歌う人、奏でる人によって様変わりするカスティーソ、明日は私なりのアプローチがちょっとできるのではないかと思っています。
ムジカードももちろんこだわりました。しかしながら、カスティーソを歌っていたからこそわかったファドの基本があってこそです。帰国してやっと形になったなという実感が沸きました。そして、その上でエスキーナの2人の力は不可欠でした、3人で作ったカスティーソとムジカードを是非聴いてください。
ファド・カスティーソは本当に難しいけれど、作り方、歌い方で本当に素敵になるファドです。昨日・今日のリハではポルトガルから帰ってきてから考え続けてきたことを沢山試してみました。歌う人、奏でる人によって様変わりするカスティーソ、明日は私なりのアプローチがちょっとできるのではないかと思っています。
ムジカードももちろんこだわりました。しかしながら、カスティーソを歌っていたからこそわかったファドの基本があってこそです。帰国してやっと形になったなという実感が沸きました。そして、その上でエスキーナの2人の力は不可欠でした、3人で作ったカスティーソとムジカードを是非聴いてください。
2005/10/27
リハでした 日記
今日はEsquina do Somのお二人とリハーサルでした。新曲もあわせて約15曲!
細かな打ち合せとかコードとかにこだわっていると時間はあっという間、私は長時間のリハや稽古はあまり苦にならない方なのでつい長くなってしまいました。東京にいるのでなかなか合わせができないという事もあり、合わせられる日はみっちりという訳です。
歌にこめたい思いがいっぱいだから、音楽上の注意点を今日は中心に確認して歌いこみました。これを踏まえて明日は表現重視で練習予定です!
細かな打ち合せとかコードとかにこだわっていると時間はあっという間、私は長時間のリハや稽古はあまり苦にならない方なのでつい長くなってしまいました。東京にいるのでなかなか合わせができないという事もあり、合わせられる日はみっちりという訳です。
歌にこめたい思いがいっぱいだから、音楽上の注意点を今日は中心に確認して歌いこみました。これを踏まえて明日は表現重視で練習予定です!
2005/10/26
グラッツェ! 日記
今日から大阪入りです。明日から合わせをして週末のライブにのぞみます。
今日はイタリアに卒業旅行に行っていた弟も帰国して久々に実家に家族が全員集合しました。
お土産にザラ(ヨーロッパにたくさんある洋服メーカー、日本にもあります)のTシャツを買ってきてくれました。かわいくてすっかりお気に入りです。そういえば私も6月にリスボンでザラのキャミソール買いました。姉弟そろって同じ事してました(笑)
ありがとう。
今日はイタリアに卒業旅行に行っていた弟も帰国して久々に実家に家族が全員集合しました。
お土産にザラ(ヨーロッパにたくさんある洋服メーカー、日本にもあります)のTシャツを買ってきてくれました。かわいくてすっかりお気に入りです。そういえば私も6月にリスボンでザラのキャミソール買いました。姉弟そろって同じ事してました(笑)
ありがとう。

2005/10/25
これは被害だと思う 日記
今日、自転車に乗っていたら、前を同じく自転車で走っているサラリーマンがタバコを吸いながら走っていました。煙と火の子の無差別攻撃に合いました。咳払いして訴えると、ちょっと気にしたようでしたがこれは本当に苦痛でした。自分で体調を管理していても、無差別に煙を撒き散らされたらたまったものではありません。案の上本当に咳き込みました。
タバコを吸う人に対しては、その人の好みなので「吸う・吸わない」に何も言う気はありません。私は吸えませんので、煙を吸わされなければいいのです。もちろんマナーを守ってくれる人もいます。飲みの席でも風向きを気にしてくれる人もいます。私もはっきりと苦手と言って席を替わったりします。はっきりしておいたほうがお互い楽ですし。
歩きタバコと自転車タバコは本当に怖いですし嫌いです。タバコの先を外側に向けて手をブンブン振る人がいます、たまりません。何で火を気にしないのか理解に苦しみます。否応なしに煙を吸わされるこの辛さ、ああ〜、思い出しただけでもイライラ。吸うなとは言いませんが、マナーは守りましょうね、ほんとに。
タバコを吸う人に対しては、その人の好みなので「吸う・吸わない」に何も言う気はありません。私は吸えませんので、煙を吸わされなければいいのです。もちろんマナーを守ってくれる人もいます。飲みの席でも風向きを気にしてくれる人もいます。私もはっきりと苦手と言って席を替わったりします。はっきりしておいたほうがお互い楽ですし。
歩きタバコと自転車タバコは本当に怖いですし嫌いです。タバコの先を外側に向けて手をブンブン振る人がいます、たまりません。何で火を気にしないのか理解に苦しみます。否応なしに煙を吸わされるこの辛さ、ああ〜、思い出しただけでもイライラ。吸うなとは言いませんが、マナーは守りましょうね、ほんとに。