2008/7/27
Ela e peixe. 日記
♪ポーニョ ポーニョ ポニョ さかなの子
青い海からやってきた
観てきました「崖の上のポニョ」
劇場を出るときって、幸せいっぱいでたまらない。今回も心あったまりました。
帰りにしっかり口ずさんじゃいますねぇ。CDはなんと楽譜付きでした!
♪ポーニョ ポーニョ ポニョ ふくらんだ
まんまるおなかの女の子
青い海からやってきた
観てきました「崖の上のポニョ」
劇場を出るときって、幸せいっぱいでたまらない。今回も心あったまりました。
帰りにしっかり口ずさんじゃいますねぇ。CDはなんと楽譜付きでした!
♪ポーニョ ポーニョ ポニョ ふくらんだ
まんまるおなかの女の子

2008/7/26
Informacao(お知らせ) お知らせ
8月24日(日)三重「カフェ&ギャラリー ローズガーデン」のライブがおかげさまで満席となりました、ありがとうございます。ただ今はキャンセル待ち状態ですので、お店までお問い合わせください。
8月9日(土)大阪・西梅田「Jazz On Top」ライブはまだお席に余裕がございます。
8月はニューパブリックジャズオーケストラとのジャズに始まり、芦田紫門さんとのコインブラファドや松岡勇太さんのピアノでのネオファドと、今までとは違うプログラムをお届けいたします。素晴らしいミュージシャンとの共演です、是非お聴きのがしなく!!
8月9日(土)大阪・西梅田「Jazz On Top」ライブはまだお席に余裕がございます。
8月はニューパブリックジャズオーケストラとのジャズに始まり、芦田紫門さんとのコインブラファドや松岡勇太さんのピアノでのネオファドと、今までとは違うプログラムをお届けいたします。素晴らしいミュージシャンとの共演です、是非お聴きのがしなく!!
2008/7/24
a minha amiga 日記
22・23日の東京「マヌエル・カーザ・デ・ファド」ライブ、無事に終えることができました。ありがとうございました。
ポルトガルギターに飯泉昌宏さんをお迎えしました。津森・飯泉・水谷の二年ぶりのユニットとなりましたが、息はぴったり!久しぶりでしたが、逆にファドならではのいい緊張感が生まれ、アルファマで歌うような感覚を持つことができました。
二日目の最終ステージでは男性ファド歌手の高柳卓也さんが登場!美声を披露してくれました。
パパッと打ち合わせて演奏しちゃうのは、さすがリスボン経由の強者たち!最高です☆
そしてそして今回は嬉しい事がもう2つありました。大阪を出発する朝にリスボン大学からメールで「入学証明書」が届きました!一安心、思わずお客様にもご報告してしまいました。
それから、マヌエルスタッフの染矢ちゃんが同時期にポルトガル北部のアヴェイロに留学することが発覚!向こうで会えることになりました☆ちょうど10月初旬に私もアヴェイロに行く予定なので2人で大喜びでした。次回は現地で会おうね!
写真は染矢ちゃんとデザートの「パォン・デ・ロー」☆

ポルトガルギターに飯泉昌宏さんをお迎えしました。津森・飯泉・水谷の二年ぶりのユニットとなりましたが、息はぴったり!久しぶりでしたが、逆にファドならではのいい緊張感が生まれ、アルファマで歌うような感覚を持つことができました。
二日目の最終ステージでは男性ファド歌手の高柳卓也さんが登場!美声を披露してくれました。
パパッと打ち合わせて演奏しちゃうのは、さすがリスボン経由の強者たち!最高です☆
そしてそして今回は嬉しい事がもう2つありました。大阪を出発する朝にリスボン大学からメールで「入学証明書」が届きました!一安心、思わずお客様にもご報告してしまいました。
それから、マヌエルスタッフの染矢ちゃんが同時期にポルトガル北部のアヴェイロに留学することが発覚!向こうで会えることになりました☆ちょうど10月初旬に私もアヴェイロに行く予定なので2人で大喜びでした。次回は現地で会おうね!
写真は染矢ちゃんとデザートの「パォン・デ・ロー」☆


2008/7/19
mandolina 日記
今日は22日・23日のライブのリハーサルでした。
埼玉からギタリストの飯泉昌宏さんがツアーのためにいらっしゃっているので、ライブ前のリハーサルを入れていただきました。昨年一度ギターで参加いただきましたが、今回はポルトガルギターで参加していただきます、確か2年ぶり!
ひっかかっていた問題点についての具体的な指摘がさすが、飯泉さん、とても助かりました。来週の四ツ谷「マヌエル・カーザ・デ・ファド」ライブ、とても楽しみです。皆様、是非お越しください。
そしてリハのあとは吹田メイシアターに「マリオネット・マンドリンオーケストラ」のセカンドコンサートを観に行ってきました。
素晴らしい仕上がりで、堪能いたしました。吉田剛士さん、オケの皆様、お疲れ様でした。
マリオネットさんが音楽を担当した「幸せ・猫」のミュージカルに出演させていただいた時に演奏されていた「花の葬列」が私は今回一番心魅かれました。より格調高くアレンジされていて、マンドリンオーケストラで聴くのにぴったりな編曲でした。繊細で厚みのある編曲で、繰り返されるリフがこちらの気持ちをひっぱっていってくれました。
毎回新たな試みが満載のオケ、次回も楽しみです。
埼玉からギタリストの飯泉昌宏さんがツアーのためにいらっしゃっているので、ライブ前のリハーサルを入れていただきました。昨年一度ギターで参加いただきましたが、今回はポルトガルギターで参加していただきます、確か2年ぶり!
ひっかかっていた問題点についての具体的な指摘がさすが、飯泉さん、とても助かりました。来週の四ツ谷「マヌエル・カーザ・デ・ファド」ライブ、とても楽しみです。皆様、是非お越しください。
そしてリハのあとは吹田メイシアターに「マリオネット・マンドリンオーケストラ」のセカンドコンサートを観に行ってきました。
素晴らしい仕上がりで、堪能いたしました。吉田剛士さん、オケの皆様、お疲れ様でした。
マリオネットさんが音楽を担当した「幸せ・猫」のミュージカルに出演させていただいた時に演奏されていた「花の葬列」が私は今回一番心魅かれました。より格調高くアレンジされていて、マンドリンオーケストラで聴くのにぴったりな編曲でした。繊細で厚みのある編曲で、繰り返されるリフがこちらの気持ちをひっぱっていってくれました。
毎回新たな試みが満載のオケ、次回も楽しみです。
2008/7/18
Canto jazz! 日記

8月2日のチラシが届きました!
今日は久々に歌うジャズの練習です、生演奏でビックバンドと共演なんて幸せです!
ミュージカルに出演していたときはよく歌っていましたが、今回とはちがいます。日本語にアレンジされていたり、何より音は録音されたカラオケでの上演でしたので、作りこみに近いものがありました。
足助の澄んだ空の下で、生演奏でジャズ!今回はどんなやりとりになるでしょうか・・・、心躍ります。
2008/7/9
Outubro de 2008 a Maio de 2009 日記
日記でもポルトガルへ渡ることを何回か記述しておりますが、今年の10月からリスボンに約9ヶ月間住む予定です。現地の空気に毎日触れて歌ってきます。
昨年の夏に、大阪に拠点を移して本格的にファド活動に専念してきました。このリスボン行きが念頭にありこの一年動いてきました。これからずっと歌い続けるためにも、大事な9ヶ月間になると思います。
リスボン大学に「外国人のためのポルトガル語コース」という短期のコースがあり、そこに通うため現在手続き中です。ビザも取得するために手続きを各所でしております。
書類はほぼ揃ってきましたが、リスボン大から「入学証明書」がまだ届かないため、いくつかの手続きがストップしている状態でちょっと不安・・・なのですが、10月からのポルトガル生活に向けて動いています。
現地の息に触れて、笑いあり涙ありの毎日を過ごしてきたいと思います。遠い国で迎えてくれる師匠やお店の人達もいるし、何より、「何を吸収したいか」が明確な今だから行くことができます。幸せなことです。
前回滞在した一ヶ月も実りの多いものでしたが、触れるだけの段階だったと言えます。今回は理解して実践して、壁にぶち当たって悩んで消化して・・という所を目指したいと考えています。
と、硬い文章になりましたが、大好きなあの空気に毎日触れてファド漬けポルトガル漬けになって帰ってきます☆
出国は9月29日の予定です。
そして、9月の「出国前ライブツアー」が決まりました。お馴染みのお店でお馴染みのメンバーとお送りします。スケジュールページにアップされていますのでご覧下さい。
最終日の大阪「カフェー・ペソア」は本当に出国間近のライブです。皆さんと楽しんで出発しちゃえたら本当に嬉しいな。
と言うわけで、早く欲しい「入学証明書」っ!
昨年の夏に、大阪に拠点を移して本格的にファド活動に専念してきました。このリスボン行きが念頭にありこの一年動いてきました。これからずっと歌い続けるためにも、大事な9ヶ月間になると思います。
リスボン大学に「外国人のためのポルトガル語コース」という短期のコースがあり、そこに通うため現在手続き中です。ビザも取得するために手続きを各所でしております。
書類はほぼ揃ってきましたが、リスボン大から「入学証明書」がまだ届かないため、いくつかの手続きがストップしている状態でちょっと不安・・・なのですが、10月からのポルトガル生活に向けて動いています。
現地の息に触れて、笑いあり涙ありの毎日を過ごしてきたいと思います。遠い国で迎えてくれる師匠やお店の人達もいるし、何より、「何を吸収したいか」が明確な今だから行くことができます。幸せなことです。
前回滞在した一ヶ月も実りの多いものでしたが、触れるだけの段階だったと言えます。今回は理解して実践して、壁にぶち当たって悩んで消化して・・という所を目指したいと考えています。
と、硬い文章になりましたが、大好きなあの空気に毎日触れてファド漬けポルトガル漬けになって帰ってきます☆
出国は9月29日の予定です。
そして、9月の「出国前ライブツアー」が決まりました。お馴染みのお店でお馴染みのメンバーとお送りします。スケジュールページにアップされていますのでご覧下さい。
最終日の大阪「カフェー・ペソア」は本当に出国間近のライブです。皆さんと楽しんで出発しちゃえたら本当に嬉しいな。
と言うわけで、早く欲しい「入学証明書」っ!
2008/7/6
rosas お知らせ
三重県での初ライブが決まりました。
8月24日(日)
「カフェ&ギャラリー ローズガーデン」
ファディスタ :津森久美子
ポルトガルギター :西村輝彦
ギター :水谷和大
ありそうでなかったこのユニットでのライブです☆
柔らかで優しい二人の音がどう響きあうか、とても楽しみです。
三重県方面の方、是非お越しくださいませ。おいしいディナー付です☆詳しくはスケジュールをご覧ください。
8月24日(日)
「カフェ&ギャラリー ローズガーデン」
ファディスタ :津森久美子
ポルトガルギター :西村輝彦
ギター :水谷和大
ありそうでなかったこのユニットでのライブです☆
柔らかで優しい二人の音がどう響きあうか、とても楽しみです。
三重県方面の方、是非お越しくださいませ。おいしいディナー付です☆詳しくはスケジュールをご覧ください。