2010/1/31
gato e avó 2010年リスボン日記

リスボン到着1日目の夜、ポルトガルに住む日本人の皆さんで夕食会でした。スペインバルでのショーや「Japão×Portugal 150anos」のイベントメンバーに「いらっしゃい」と迎えていただいて、これからのリスボン生活が一段と楽しくなりそうな予感。日本食のイベントやワークショップを手がける「楽」のシェフによるお料理は高級レストランそのもので、幸せ一杯でした。翌日は「楽」メンバーの方々と5日に日本舞踊とファドを演奏するスペインバルへ下見へ。踊り用の音源確認もできたし一安心。素敵なフライヤーも出来上がっています!

下見の待ち合わせ前に出会ったリスボン名物「窓猫」。「何?」と言わんばかりにずっと私を見るのです。時々「窓猫」+「窓おばあちゃん」の最高の組み合わせに出会えます。
2010/1/30
Cheguei a Lisboa. 2010年リスボン日記

ポルトガルに到着しました。今回はリスボンでも少し郊外の落ち着いた町に住みます。のどかで人がとっても優しい地域なので、ポルトガルならではの生活もじっくり楽しめそうです。家からの景色も庶民的で好きです。では、町探検へ行ってきます。
2010/1/23
carvão de madeira 日記

昨夜は囲炉裏や火鉢のある場所でファドを歌わせていただきました。鮎や餅が美味しい、やっぱり炭火は違いますね。
2010/1/12
história de canção 日記

今年初ライブとなる「DOWN the HATCH!! テンガロンの日ライブ」盛況でした。店長が用意したポルトガルワインも売り切れるほど♪ご来場のお客様、ありがとうございました。
今回は初めて「ピアノ、パーカッション、ギター」の編成で演奏をしました。ファドを中心に、ポルトガル→ブラジル→アルゼンチン→スコットランド→日本、といろいろな国の曲を歌いました。このライブを通じて、歌にこめられた物語に対してより愛しさを感じることができました。今年からこの編成でのライブも続けたいと考えています。ご期待下さい!
2010/1/7
Vinho Verde 日記
10日に迫りました「DOWN the HATCH!!」ライブの嬉しいお知らせです!
こちらでは毎月10日を『テンガロンの日』と名づけてライブを開催しています。ワタクシは今月の第五回テンガロンの日を担当させていただきます。ポルトガル音楽ということで、今回はポルトガルワインを用意してくださっています。そして嬉しい特典も!是非お越しくださいませ。
(以下マスターのシカさんよりメッセージです↓)

ガタオ・ヴィーニョ・ヴェルデ
製法が少し異なり完熟前のブドウを摘んで造られる
アルコール度数低めで
ほんのり酸味、微発泡ワイン
ヴィーニョ・ヴェルデを訳すと緑(若い)ワインって意味
他にもマディラワインの
イースト・インディア(ファインドライ、ファインリッチ)も
ALL ¥500- で出します
テンガロンの日って事で‥
テンガロン的なものをかぶる
or
寅年なのでトラカラー(黄色と黒色)を身に着ける
で‥
上記のドリンクを1杯サービスします
ライトミールプレートもエビのエスカベッシュetc‥
ポルトガル的前菜プレートにしたいと思ってます
ファドを聴いてポルトガルの風をいっぱい感じて下さいね
楽しみですねぇ シカでした。
こちらでは毎月10日を『テンガロンの日』と名づけてライブを開催しています。ワタクシは今月の第五回テンガロンの日を担当させていただきます。ポルトガル音楽ということで、今回はポルトガルワインを用意してくださっています。そして嬉しい特典も!是非お越しくださいませ。
(以下マスターのシカさんよりメッセージです↓)

ガタオ・ヴィーニョ・ヴェルデ
製法が少し異なり完熟前のブドウを摘んで造られる
アルコール度数低めで
ほんのり酸味、微発泡ワイン
ヴィーニョ・ヴェルデを訳すと緑(若い)ワインって意味
他にもマディラワインの
イースト・インディア(ファインドライ、ファインリッチ)も
ALL ¥500- で出します
テンガロンの日って事で‥
テンガロン的なものをかぶる
or
寅年なのでトラカラー(黄色と黒色)を身に着ける
で‥
上記のドリンクを1杯サービスします
ライトミールプレートもエビのエスカベッシュetc‥
ポルトガル的前菜プレートにしたいと思ってます
ファドを聴いてポルトガルの風をいっぱい感じて下さいね
楽しみですねぇ シカでした。
2010/1/5
presente de céu 日記

一昨年亡くなった叔母から譲り受けたアクセサリーたち。天然石や七宝焼きが好きだったそうです。
北海道に住んでいたのでなかなか会えなかったのだけど、このお正月に大阪に来てくれた従姉妹たちが「ライブでつけてあげて」と持ってきてくれました。一番左の赤い石は、歌手になった私のために以前から用意してくれていたそうです。闘病生活のために渡せなかったものを受け取りました。
空の国からの贈り物、大切に使います。
2010/1/3
vestir de quimono 日記
「着物で京都に初詣に行きたい」というお友達に着付けをして平安神宮へ行ってきました。
どの組み合わせが似合うかなぁと着物と帯を当てながらを考える時間も楽しい初詣でした。
中吉なり♪
どの組み合わせが似合うかなぁと着物と帯を当てながらを考える時間も楽しい初詣でした。
中吉なり♪
